ESRI詳細地図のDEM(標高データ、ST_DEM)から標高データの情報を含むインデックスフューチャ(例えば1km格子サイズのマトリックスデータ)を作成するとともに、各インデックスに該当するポイントデータとの分析を行なう
1.標高ラスタをポイントデータに変換
ArcToolbox → [変換ツール] → [ラスタから変換] → [ラスタ→ポイント]ツールを使用
※なお対象範囲となるラスタデータが元のラスタより狭い場合には、あらかじめラスタデータの範囲を抽出したものを使用されることをお勧め。ラスタデータの抽出方法は複数あるが、例えば図形描画ツールで四角形の図形を対象範囲部分に書きます。このグラフィックを選択された状態で、お使いのDEMのラスタをコンテンツウィンドウで右クリックし、[データ] →[データのエクスポート]をクリック。[範囲]部分で[選択グラフィックスでクリップ]にチェックを入れることで対象範囲のラスタだけをクリップすることが可能。
2.ArcToolbox → [カートグラフィツール] → [データドリブンページ] → [インデックスフィーチャ(格子状)の作成]ツールを使用
[入力フィーチャレイヤ]に上記1で作成したポイントを指定し、[入力フィーチャレイヤまたはデータセットと交差するポリゴングリッドを作成]にチェックを入れる。[ポリゴンの幅]、[ポリゴンの高さ]を1kmに指定し、処理を実行。
3.上記2の手順で作成されたインデックスポリゴンをコンテンツウィンドウで右クリックし、[属性の結合とリレート] → [結合]をクリック。表示された[結合]ダイアログにて[このレイヤへの結合対象は?]部分で[空間的位置関係に基づき...]を指定。[各ポリゴンの属性テーブルに、そのポリゴン内に含まれるポイント...]にチェックを入れ、[平均]など希望されるポイントの集計方法にチェックを入れる。[出力先]を指定し、[OK]をクリックして処理を実行。
上記の操作にて1kmメッシュのポリゴンにDEMデータのラスタデータを格納することが可能。
4.インデックスポリゴンをコンテンツウィンドウで右クリックし[属性の結合とリレート] → [結合]をクリック。
5.以下のように設定。
[このレイヤへの結合対象は]:空間的位置関係に基づき、他のレイヤからテーブルデータを結合
[結合対象レイヤを選択...]:お使いのポイントデータ
[結合オプション]:各ポリゴンの属性テーブルに、そのポリゴンと交差する結合対象レイヤ内...
[属性を集計する方法]:平均(ご希望されるのが平均値ではない場合には適宜変更してください)
上記の処理で出力されるデータにお使いのポイントデータの属性値が格納
1.標高ラスタをポイントデータに変換
ArcToolbox → [変換ツール] → [ラスタから変換] → [ラスタ→ポイント]ツールを使用
※なお対象範囲となるラスタデータが元のラスタより狭い場合には、あらかじめラスタデータの範囲を抽出したものを使用されることをお勧め。ラスタデータの抽出方法は複数あるが、例えば図形描画ツールで四角形の図形を対象範囲部分に書きます。このグラフィックを選択された状態で、お使いのDEMのラスタをコンテンツウィンドウで右クリックし、[データ] →[データのエクスポート]をクリック。[範囲]部分で[選択グラフィックスでクリップ]にチェックを入れることで対象範囲のラスタだけをクリップすることが可能。
2.ArcToolbox → [カートグラフィツール] → [データドリブンページ] → [インデックスフィーチャ(格子状)の作成]ツールを使用
[入力フィーチャレイヤ]に上記1で作成したポイントを指定し、[入力フィーチャレイヤまたはデータセットと交差するポリゴングリッドを作成]にチェックを入れる。[ポリゴンの幅]、[ポリゴンの高さ]を1kmに指定し、処理を実行。
3.上記2の手順で作成されたインデックスポリゴンをコンテンツウィンドウで右クリックし、[属性の結合とリレート] → [結合]をクリック。表示された[結合]ダイアログにて[このレイヤへの結合対象は?]部分で[空間的位置関係に基づき...]を指定。[各ポリゴンの属性テーブルに、そのポリゴン内に含まれるポイント...]にチェックを入れ、[平均]など希望されるポイントの集計方法にチェックを入れる。[出力先]を指定し、[OK]をクリックして処理を実行。
上記の操作にて1kmメッシュのポリゴンにDEMデータのラスタデータを格納することが可能。
4.インデックスポリゴンをコンテンツウィンドウで右クリックし[属性の結合とリレート] → [結合]をクリック。
5.以下のように設定。
[このレイヤへの結合対象は]:空間的位置関係に基づき、他のレイヤからテーブルデータを結合
[結合対象レイヤを選択...]:お使いのポイントデータ
[結合オプション]:各ポリゴンの属性テーブルに、そのポリゴンと交差する結合対象レイヤ内...
[属性を集計する方法]:平均(ご希望されるのが平均値ではない場合には適宜変更してください)
上記の処理で出力されるデータにお使いのポイントデータの属性値が格納
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます