goo blog サービス終了のお知らせ 

おてんこ盛な日常

母親となんちゃってオヤジの二役をこなす大黒柱な私。musumeとmusukoに囲まれた日々は、贅沢でなくとも心豊かに。

飲みたい会

2005年10月09日 | Weblog
musukoのサッカークラブの父母飲み会。今回の趣旨は単に「飲みたい会^^」。
子供達には夕飯の用意して、あとはヨロシクで。

だいたい集まるのは同じメンバー(要するに飲んベエたち)。
飲むし、しゃべるし、食べるし^^しかもキス魔がいた!。
いつも冷静なあの人が(笑)。お酒は人を変えるのか?
それとも本当の姿を見せるのか・・。
だいたい生ビールしか飲まないんですが(混ぜると危険!)、
今回は日本酒も(八海山を)。やはり口当たりがいいので、
どんどんイケちゃう。
2次会のカラオケ組はここで退出。私はそのまま残って飲んで(4人で)。
気づいたら1時半。カラオケ組はとっくに帰宅していたらしい。
わたしも本当なら10時には家に帰っているはずだったのに・・・。

朝起きて(市民体育大会中止の電話があり)、一応夕べの記憶はある。
ウゥ~でも頭が痛い・・・。頭痛薬を飲んで再び寝て。
キス魔のママから電話が「ねぇ、記憶全然ないんだけど、
お金ちゃんと払った?」って^^。

「白線流し」

2005年10月07日 | Weblog
「白線流し」の最終章見ました。
連ドラ以来はまっていたから(地元贔屓で)。
もうスピッツの「空を飛べるはず」を聴いただけで、
涙がダァ~!!。
でも肝心の物語は、ちょっと消化不良気味(;;)。
SPより、連ドラの時のほうがよかったな~。
回想シーンは、みんな若いしカワイイ^^。
長瀬君肌ツルツル。今までのSPもそうだけど、
長瀬君の髪型が気になって、ストーリーに集中できない^^ゞ。
普通あんなクサイ(失礼)セリフ言わないよね、と思っても、
園子が言うとなんだか自然で不思議。
あぁ、でもこれで本当に終わっちゃうと思うと、
ちょっと寂しいかも。


落し物

2005年10月06日 | Weblog
musukoの学校の保護者会へ(今年度初出席^^;)。
出席した主な理由は「無くした物を探す」ため。
通学帽子、体操着上下3着袋ごと(これが一番イタイ)、
傘3本、musumeに借りた帽子、以上がメイン。
その他鉛筆、消しゴム、箸など、細かいものを
数え上げたらキリがない。

さっそくホールに広げられた忘れ物を見るものの、
ひとつもない・・。
教室に入り、musukoの机の中をチェック。
きたな~い*_*プリントが奥に丸まって、
色鉛筆の中身は空っぽ(2学期に新しく
買い揃えたばかり)、糊の蓋が外れて漏れてるし。
しかも、なぜか机の下に上履きが@@
玄関まで裸足で帰ったの??(ここは2階)。

先生が「教室に落ちていたものを入れた箱を
回しますので心当たりのかたは持っていってください」と。
ありましたっよ^^。色鉛筆がほぼ全色。
鉛筆が20本近く(朝持っていったはずが、
筆箱からっぽで帰ってくることしょっちゅうで)。
給食用に持たせていた箸2本も回収。
箱の中身はほとんどmusukoの落し物でした(苦笑)。
でもやはり体操着、通学帽子はない(泣)。
大きく名前書いてあるんだけどな・・・。

青虫君とご対面

2005年10月05日 | 食べること
実家から届いたブロッコリー。
いや~な予感はしていたのだが(フンがポロポロと^^)、
おそるおそる外側から包丁を入れていくと、
いました、中ほどにBIGサイズの青虫くんが(*_*)。
私は虫が大の苦手。しかも芋虫系は特に嫌い。
無農薬であるがための、安心の産物というのは
わかっているのですが、どうしてもそれ以上さわることが
できず、残りは処分(一部は茹でて)。
母に電話すると、笑ってましたが^^。
「あら~、大丈夫だと思ったのに、当たりだったんだね^^」と。
野菜に虫がいるのは当り前。虫もつかない野菜を人間が
食べられるはずないそうで。ごもっともなんだが・・。

たしかに輸入野菜などは農薬漬けで食べられたものではない。
以前「飽食の予言」という本を読んでから、
輸入野菜や果物、養殖魚(ウナギやハマチなど)、
恐ろしくて食べられなくなった(今も積極的には
食べない)。
でも、外食したり、惣菜買ったり、ファーストフード利用
するということは、そこから自分の口に入っているんだよね。
だから私は矛盾してるんだけど・・。
たぶん身体に少しづつ蓄積されているんだろーな(怖)。


3日坊主にできること

2005年10月04日 | Weblog
普段から運動といえるものは何もやっていない。
というか、やっても3日坊主で^^;。
ジムに通うとか、スポーツクラブに入るとか、
時間的余裕もないので、ついつい手軽に、
「できる時間にやれること」となるわけ。
これが3日坊主になる一番の原因かも。
会費払ってスポーツクラブにはいれば、
お金払ってるんだから、行かなきゃソンソン♪と
なることでしょう・・・(たぶん)。
以前入会したフィットネスクラブ、一度も行かないまま、
1年間月謝だけ払っていた過去があるからなぁ。

とりあえず実行してみたものは、
ウォーキング&ジョギング(早起きできなくて挫折)。
ラジオ体操(体調悪くなり挫折)
テニス壁打ち(足の爪をはがしてしまった)。
早起きしてやることは、どうも体調が悪くなりがち??

結局行き着いたところが「できる時間にやれること」
イコール「ながら運動」。
通勤時に早足で歩く(姿勢もね)。
電車の中は立っている。
テレビを見ながらストレッチ&マッサージ。
家の中はダイエットスリッパ(効果のほどはわからんが)。
こんな程度の運動では、痩せる効果はナシ。
年齢とともに硬くなってくる(笑)関節たちを、
そのままにしないのが目的かな。

ダイエットは食事でコントロール。
夕飯:白身魚のホイル焼(カレイ、きのこ類、ベーコン)
   春雨の中華サラダ(春雨、胡瓜、玉ねぎ、ハム)
   ブロッコリー(実家から送ってきて)、トマト。
   それぞれを少し。

10月の夏バテ

2005年10月03日 | Weblog
10月2日(日)
musukoのサッカーの試合のため5時半起床。
眠い・・夕べのアルコールが抜けきれていないのか、
頭がスッキリしないし、なんとも疲労感が・・
musukoだけ送り出して、私は家にいたいところなのだが、
こんな日に限って試合当番で(泣)。
真夏日になると天気予報で言っていたため、
数日前から山のように氷を作りおき、冷凍庫に
他のものが入らない^^;。で、氷を出したら空っぽで^^;。
なかなか起きないmusukoを、どうにか叩き起こして。
家を出るも、musumeはまだ寝てるし(午前中は塾ですぞ~)。
昼食用のおにぎりをコンビニで調達、ついでに私は
栄養ドリンクを買って、その場でオヤジ飲み。
試合会場は河川敷グラウンド(隣の芝ではJリーガーが
練習中^^)。なので、日陰が全然ナイ!!。
暑い~30度超えるんだよ??。
しかも砂埃が凄くて(*_*)叩くとGパンから砂埃が出る出る。
こっちがこんな状態じゃ子供達はさぞかし・・と、
思っていたら案の定、ボトルのドリンクがどんどん無くなる。
で、試合当番の私は氷とドリンクの補充、審判への水だし、
タオル冷やして、洗って(汗と砂埃で真っ黒)と、
雑用に追われっぱなし。
3時を過ぎても、涼しくなるどころか暑さマシマシ。
もう、クタクタです・・。本日5試合3勝2引分。

夕飯は手を抜きまくりで、鉄火丼、豚汁、トマトサラダ。
私は疲れすぎて食欲もナシ(秋の夏バテ)。
それに比べmusukoの元気なこと(若さか??)。
試験勉強中のmusumeにはゴメンねをして、
8時過ぎには寝かしていただきました。

エラそーに

2005年10月01日 | Weblog
musumeが来週から中間テスト。
なので、テスト対策で塾へ行ったり、
試験勉強などでピリピリ。
で、わからないと私に聞いてくるんですよ。
まぁ、中学1年程度ならまだまだイケル。
エラそーに教えてますわ。
でもこれが中2、中3になってくると
自信ないよ~。特に数学は^^;。
内容削減されているはずなのに、
こんなことやったっけ?とか都合良く記憶喪失(笑)。
成績次第でお小遣いアップの条件を飲んだのだが、
さて、どうなることやら。