goo blog サービス終了のお知らせ 

おてんこ盛な日常

母親となんちゃってオヤジの二役をこなす大黒柱な私。musumeとmusukoに囲まれた日々は、贅沢でなくとも心豊かに。

物産展・加賀百万石

2007年06月01日 | 食べること
また物産展通いの日々^^;;。
池袋西武百貨店の加賀百万石、金沢・能登の名店が出店。
購入したのは「ビロン」のはちみつペストリー、
とうふクリームパン、紅茶ブレッド。
写真を撮り忘れたけど、一番美味しく感じたのは
紅茶ブレッド。しっとっりした生地のなかに紅茶の葉が
練りこんであるので、香りがすごく濃い!
冷めてもコレだけの香りなら、さぞかし焼きたてはもっと??
ペストリーは、ん~こんなもんかって。
クリームパンはちょっとクリームが少なかったかな。
でも周りの生地とのバランスからすると、
丁度いいのかも、あっさりして美味しかったし。
全体的にこの物産展は地味目なかんじ。
東武百貨店の物産展の規模が大きすぎるからかな~。
北海道展なんて身動きできないほどの人出だもの。
今週から博多の物産展始まっているので、
来週はそちらを攻めるつもり。



関西みやげ2

2007年05月24日 | 食べること
昨夜に引き続き、朝から土産の品を食べました。
いつも大阪みやげは551の肉まんを頼むことが多いけど、
たまには違うもの・・・と買ってきてもらったのが、
昨日の喜八洲のきんつばと、このみたらし団子。
喜八洲のみたらし団子はかなり名物らしい。
タレの中に浸っている団子は、
形からもまるで焼鳥のよう・・つうかネギ焼??。
丸い団子ではなく、ネギをぶった切った形。
少々硬くなっていたので、レンジで数秒加熱してから。
おいしい~、でも劇的ってほどではないかな??
なんて思いつつ、今度は何を買ってきてもらおうかと、
今から考えていたりして(~_~)

関西みやげ

2007年05月23日 | 食べること
musumeが修学旅行から戻り、第一声「疲れた~~~」って。
まぁそうだろうね。でもかなり楽しかったみたい。
旅行中の様子は、先生が逐一写真とともにWeb上にアップ
してくれていたので(担っているのは京都市の観光課?)、
およそのことはわかっていたけど。
今時の修学旅行はホテルも豪華、もちろん食事も豪華、
イベントも豪華。ん~~~と楽しめてよかったね。
お土産は定番の八ツ橋^^;。
そのあと大阪帰りの知人からも土産が届き、
甘いものオンパレード。
写真は喜八洲のきんつば。
きんつばにしてはかなりの大ぶり、でも甘さ控えめなので
さらっと食べられました。ってどう考えても食べ過ぎ。
団子は明日の朝のお楽しみです。


レーズンパン

2007年03月29日 | 食べること
パン好きな私は、毎日必ずパンを食べます。
朝昼晩3食パンでもぜんぜんOK。
高校生の頃はパン屋でアルバイトしたくらいです。
でも、このレーズンパンにはちょっとビックリ。
レーズンパンといえば、パン生地にレーズンが練りこんであり、
散らばっているのが普通です。
しかし、コレは真中にギッシリ。
まるでアンパンのあんこ状態です。ラム酒の香りもけっこう強い。
レーズン好きには良いかもね。
アンパンも食べましたが、最近の甘さ控えめの上品な
感じではなく、しっかり甘くズッシリ重い。
しかもどのパンも安いです。
(お店は池袋のタカセ)
デパ地下のパンもいいけど、これはこれで好き。

懲りずに

2007年03月07日 | 食べること
また懲りずにSWEETSに手を出しています。
今度は「ハービーズ」のシュークリーム。
月替わりのSWEETSショップです。
これは1個がゴルフボール程度の可愛いサイズ。
シュー皮は見た目よりパリッとした食感。
クリームはこれといった特徴もなく、ごく普通。
1個100円だからこの程度なのかな~。
シュークリームはクリームが命だから、
ごまかしがきかないし、普通程度じゃ納得できないんですよ。
この店は焼き菓子の方が有名なのかな??


ダブル食い

2007年02月27日 | 食べること
いまんとこ継続中の朝ご飯。
今朝になってmusukoが「ボクはパン食べたい」と。
私も朝ごパン派。musumeは白ご飯派。
まぁどっちでもいいんですが。
先日炊飯器を買い換え、これが実に美味しいご飯に
炊き上がるのです。それまで使っていた炊飯器も、
美味しいと想って食べていましたが、更にんまい!
なので私はついつい、朝からパンとご飯と
ダブル食いしてます。炭水化物採り過ぎ・・・。
その代わり夜は食べませんがね。


朝食はナニ?

2007年02月19日 | 食べること
身体中がギシギシ軋むように痛いんです。
寝ていても、自分の肉の重力が骨にかかるだけで
痛むような・・・?おかげですっかり寝不足。
理由ははっきりしてるんですわ。
昨日テニスをみっちり2時間半(休憩なしで)やったせいです。
手も麻痺したようになってしまい、持っているお皿を落としたり、
箸が上手く持てなかったり、鉛筆持つ手が震えて
字が上手く書けなかったり。
何事も急激に目一杯やるのはよくないですね。

土曜日の夜はmusukoの保育園時代のママ4人で、
飲み&おしゃべり会。
混ぜると危険な私なので、ビールだけ飲んでいましたが、
途中から何杯飲んだか憶えていません。
もういらない、と言ったママの分も飲んでいたので。
それでもざっと5時間。
話も尽きることなく、きっと何時間あっても
しゃべり足りないくらいでした。
その日感じたことは、
頭の中で考えたり、文字にして書くよりも、
口に出して言うことが一番スッキリするってこと。
いろんな迷いとか、悩みとか、抱えている量は
変らないんだけど、少し軽くなった気がします。
久し振りに楽しい時間でした。
深夜帰宅にも関わらず、日曜日はmusukoの遠征試合で5時起き。
でも、外は雨。どうせ中止だろうな・・と再び布団へ入るも、
正式な中止のメールがこないし、集合時間は迫るし。
結局20分前に中止決定のメール連絡が。
ん~、いつも想うんだけど、こういうことは連絡網としてのメールじゃなく、
一斉配信にしてもらいたいものです。ま、役員じゃないから
余計なことはいえないんですが。
遠征は中止でしたが、午後から雨が上がるだろうことで、
芝のグラウンドで普通に練習試合だと。
昼食後musukoをグラウンドに送り届け、
私はそのままテニス。
musumeは管カラフェスティバル→塾で英語検定の面接対策。
なので朝から夜まで別行動。
最近こういうパターンが多いかも。
先日中学校の3者面談で、1時限目から「お腹空いた」って
言ってますよって。え~ちゃんと朝飯食べてきますけど??
それもあってパン食から、ここんとこ毎日ご飯です。
たしかにそのほうが腹持ちはいいのでしょうが、
おかずの手間が少し増えましたね。
なので、夜のうちに翌日の朝食の下準備をしています。
今までは翌日の夕食分だけでよかったのですが、
一仕事増えたってわけです。
今朝は具沢山味噌汁(大根、ごぼう、豆腐、玉ねぎ、ワカメ)
ご飯(胡麻とオカカ、海苔掛けて)、
シラスとほうれん草入り卵焼き、シバ漬け、イチゴ。
私はベーグルパンと味噌汁という、妙な組み合わせでした。















甘いものづくし

2007年02月14日 | 食べること
あぁ今年もバレンタインデー。
やっかいだなぁと思うのみ。
先日テレビで、男性も女性もこんな習慣なくなればいいと
想っている人が、かなりの割合でいると。
若い男性ほど多かったかな?
おじさんたちは、義理チョコなれど嬉しいらしい。
かくいう私も、会社のオジサマ方に義理チョコを
振舞いましたが^^。

今日はメトロポリタンプラザに期間限定で出店している
タカトラの芦屋シュークリームを買ってみました。
ん~ネットで見る限りではおいしいと評判でしたが、
私にはちょっとクリームが重たすぎ。
重い上にギッシリ詰まっているので、
結局半分は抜き出して食べることに。
最近甘いものばかり食べたくなって困ります。
疲れているからか?と少々言い分け・・・。

給食に思うこと

2007年01月29日 | 食べること
最近の週末は、ほんといつもひとり。
musukoはテニス・サッカー、日曜も早朝から夕方まで遠征。
musumeは部活で隣市の高校で合同練習、日曜日は英検。
ひとりなので、フットワークも軽く気楽です。
おかげで無駄な買い物が多いのも事実で^^;。
それでも買う前に、本当に必要かどうか3回ほど
考えて悩むのですが・・・。
今は冬物のバーゲンに目が眩んでます。

そういえば給食費の未納問題がニュースになってますが、
その言い訳にびっくり。
義務教育なんだからとか、まずいものにお金を払いたくないとか。
今は口座引き落としが主流なので、
子供によっては、自分が食べている給食がタダだと
思っている子もいるのかな?
私の子供の頃は、集金係のオバサンが
一軒一軒集めていたような気がしますが・・・?
たまのお弁当でさえ大変なので、
毎日お弁当だったら・・その時間と手間を考えると
1日数百円でバランスの良い食事を提供してもらえるのは、
ありがたいことです。幸いにも我が家の子供達は
給食のおかげで食べられるようになったものが、
けっこうあります。
私は給食大嫌いで苦痛でしたが、子供達には内緒です^^;



パン&プリン

2007年01月23日 | 食べること
朝駅まで歩く途中でJR線の高架ホームが見えるのですが、
いつも以上にすごい人混み。
電車遅れているのかな~?なんて呑気に思いながら駅に到着。
自分が乗る私鉄が人身事故で全線ストップでした(-_-メ)。
地下鉄乗り入れの線もストップ。
JRのホームが混んでいたのは振替輸送だったからかぁ。
当分動かないと言うので、会社には遅刻の一報を入れ、
振替で行くことに。
遅刻ついでに、今日最終日の北海道展を覗いて。
北菓楼の「夢不思議」は、すでに売り切れでした。
開店して10分だと言うのに。開店前の行列の時点で
売り切れ状態だったんだろうな。
私は「ますや」のクリームパンと、ドライフルーツのパン、
ふらのデリスの牛乳プリンを購入。
こんなにいったい誰が食べるんだか←私だけど。
子供達はいまいち興味がないみたいで。
おかげで私はここ数日で太りました・・。
先日買った麦輪小樽のベーグルパンは、1個のカロリーが
470Kcal以上も!!それにクリームチーズやら、
サーモンやら挟んで食べていたんだから、いったいどれほどか・・。
いつも食べているベーグルはその半分程度のカロリー。
身体は太って財布は痩せて(T_T)。
本気でやばいです。