goo blog サービス終了のお知らせ 

Raptor650日記

どこへ行っても珍獣扱い、Raptor650との日々を記録してみました。
果たして仲間はいるのだろうか・・・。

ナンバーランプ交換その1 地球最強!爆光2.5wT10ウェッジ球

2012-01-08 | バイク
地球最強につられて思わず買ってしまいました。
tp://item.rakuten.co.jp/auc-fairtrading/10288892/

この店は全部こんな感じ(笑)
5WLED:人類最強の発明品!ウルトラ超閃光5wT10/T16ウェッジ球
4WLED:宇宙最強!超爆光4wT10ウェッジ球


効果のほどは・・これから取り付けして暗くなってから撮影して写真UPします♪

日帰りツーリングもどき 群馬

2011-11-04 | バイク
仕事で前橋方面へ行ってきました。
天気も大丈夫そうだったのでバイクで。

車だと関越道、電車なら新幹線ですがせっかくバイクなので首都高与野から国道を使いました。
都内から片道3時間。
上武国道を使って伊勢崎経由です。たまに走るとなんとなく建物が変わっていたり店が廃墟になっていたり変化に気付きます。

時間があれば長野経由で野辺山を回って帰るのですが、そこまでの余裕はないので友人と食事して帰りは妻沼聖天に寄ってお参りをして加須から東北道。
途中お米の収穫を眺めつつ帰宅しました。
写真の左側は収穫後、右側が収穫中でした。

バッテリー充電

2011-09-07 | バイク
気づいたら9月になってました~~;

少し仕事が落ち着いたので遠出をしようかと思いました。
その前に、バッテリーが弱っているだろうから、充電しようといつもの充電器オプティメート3を取り出して接続。

そのまま昼ご飯を食べて1時間ぐらいして充電器を見たら・・・テストランプがつきっぱなし。
もしかしてご臨終??

4年目のバッテリーだからいつ逝ってもおかしくはないけど。
ドキドキしながら一度電源コード抜いてさしなおしたら通常充電が始まりました。
なんだか気になるけど、まあいいか。


念の為バッテリーを買っておこうと思い、検索開始。
YTX-9BSが適合するハズなんですが、念の為確認・・・・・どこのバッテリーメーカーにもRaptorは見つかりません。
いつものことですが、マイナーバイクの悲哀ですね。
で、いつものことなので、OEMMOTOPARTSで調べます。

http://www.oemmotorparts.com/parts.asp?G0=140000001&G1=141000001&G2=141CA0001&G3=141CA4040&T0=Spare parts&T1=Motor&T2=Cagiva&T3=RAPTOR 650 /V-RAPTOR&D=Sfam

YTX-9BSで大丈夫みたいです。
問題はGSユアサにするべきか古河電池にするべきかあやしい互換品にするべきか・・・。以前ならば迷うところではなかったんですが、今は格安互換品でも1年保障がついてたりします。
大体3倍の価格差です、どんなもんですかね、ちょっと仕事しながら考えます(^(エ)^)




カッティングマシンでステッカーづくり  その5 

2011-08-07 | バイク
暑くて忙しくて嫌になります。
バイクも少ししか乗ってないです。

カッティングマシンも借りっぱなしです。
でも、まだ使わないみたいだからいいか・・。

試作品を貼ってみました。案外貼る場所が無いので、GIVI箱に貼ってみました。
メタルオレンジというよく分からない色です。
これぐらいの大きさだと、カットした後の処理も楽々で簡単でいいです。

耐久性が分かるのはいつごろでしょうかね。。

コミネ Cool Mesh-Jacketのオプション

2011-07-15 | バイク
暑いですね。
コミネのCool Mesh-Jacketのおかげで涼しくそれなりに快適にバイクに乗れます。
すぐにラジエターのファンが回ってしまうのが残念ですが。
ちょっとばかり不安だった、背中のプロテクターを追加購入しました。
SK-479 バックインナープロテクターです。しっかりしています。
堅牢な感じがします。ウレタンスポンジとは安心感が違います。
ゴツゴツするかと思いましたが違和感なく着用出来ます。

せっかくなので、SK-619 インナーチェストガードも追加しました。
専用のポケットに滑り込ませるだけ。着用も特に違和感なしですが、なんというかすごい安心感です。
初めて剣道の胴をつけた時みたいに意味もなく強くなったような気がします^^;
どうしても、全面中央のファスナー部分はプロテクターの隙間になってしまいますが、ま、しょうがないですね。
ホンダ製のプロテクターではかみ合わせて保護するようになっていたような気がしますが、今回は純正品かつ安価ということでこの商品にしました。値段の割にしっかりしています。人生初の胸部プロテクターです。
役に立つことが無いように安全運転を心がけます。

放置車両の撤去

2011-07-10 | バイク
先日、久々にバイクで役所に行きました。
以前行った時には駐輪場に朽ち果てつつある、明らかに放置と思われる原付などが駐輪されていたり、自転車が止まっていたりで、用件があってバイクで来ると停める場所がなくて困りました。
悲しいことに自転車置き場は何とか駐輪可能。車用の駐車場も駐車可能。バイクだけが駐輪不可・・・。
で、近場にコイン駐輪場などがない場合は警備のおじさんにお願いして用件が済むまで邪魔にならない場所に置かせてもらっていたわけです。

そんなことが多々あるのでドキドキしながら行きましたが、なんと、バイク置き場がきれいすっきり!どうやら放置車両などを撤去したようです。駐輪場が駐輪場として機能するだけでうれしいです。当たり前のことなんですがね。

コミネ Cool Mesh-Jacket  

2011-07-04 | バイク
今年の夏も今まで通り、モモデザインのジャケットで乗り切ろうと思いましたが暑さに負けて買ってしまいました。節電で降りた後も暑くて我慢できなかったんだと思います。
メッシュジャケット。コミネ JK-011 Cool Mesh-Jacketです。安いです。
肩と肘にはちゃんとしたパッドが付いています。
背中はただのウレタンスポンジです。追加オプションで背中のプロテクター追加かな。

さっそく60キロほど走ってきましたが、涼しいです。
なんで今まで使わなかったんだろう・・・。
値段が安いのでちょっと心配でしたが、問題なし。
どっかで見たことあるメッシュ生地だと思ったら、サッカーとかアメフトのジャージの生地でした。

PSPナビの防水

2011-06-14 | バイク
梅雨時はバイクに乗るのが嫌です。冬用のオーバーパンツしか持っていないからです。
でもせっかく雨なので何時か行くロングツーリングに備えてPSPナビを防水仕様にしてテストしてみます。

コストコでまとめ買いしたジップロックサンドイッチ用・・・。
サイズはジップロックお手軽バックと同じかな?
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/ziploc/items/easy_bag.html

斜めに入れるとちょうど良いサイズです。
ジップロックに入れたままRAMマウントにつけて、電源取り出し部分に養生テープかセロハンテープで完了。
こんな簡単で大丈夫でしょうか。
不安なぐらいの大雨になったらすぐにGIVI箱に入れるということで(^^;