湖岸の桜並木が一斉に開花し、ヤナギの若葉が風に揺れて
長かった信州の冬が終わりを告げ、湖岸は桜色です。
桜の名札が付いておらず、花名が判りません。
お判りの方は教えてください。
白鳥丸の後方・桜色に染まっている山肌は、郊外の桜の名所です。
ヨットで観桜?
★ ループ形式の動画ですので、スクロールして過去の動画をご覧頂くと
過去の動画の複数のBGMが重なり騒音になります。
諏訪湖畔は今が桜の見頃のようですね。
間欠泉の桜並木は見事です。ヨットで湖上から眺めてみたいものです。
しだれ柳も風情がありますね。のんびりと釣りをする人に春ののどかさを感じます。
ドロブネってなんですか。?
桜が今満開なんですね、楽しんでくださいね
ヨットから白鳥丸からお花見を楽しんでいそうですね
昨日の25℃くらいの気温にびっくり子供たちは半袖です
私も夏物を少し出しました
今年は長い間お花見ができたと喜んでいましたが、続いて諏訪湖の桜を観賞できて有り難いことです。
ヨットの後ろに広がるなだらかな斜面の風景は、此方にはない地形ですので、見とれてしまいます。
高い所を走るトラックは高速道路でしょうか?
春霞の富士山ははっきり見えなくても想像するだけで最高です!
満開の桜並木を歩き
湖上からのお花見もしたいものです。
春霞の中でも「富士山」!
見えました~。
ヨットで観桜?---、これが出来る方がおられる、世の中は広いです。
ソメイヨシノが満開ですね!
とっても素敵です。
柳も芽吹いたばかりの頃が爽やかでいいですね。
こちらではもうすっかり葉が伸びて、新緑という感じです。
春霞の富士山、諏訪湖の春なんでしょうね~
ところで、ドロブネってどんな舟なんでしょう。
カチカチ山のたぬきが乗った舟を思い出しました。
私も上諏訪方面の桜を眺めてきました。
車中からですが…
白鳥丸の後方には西山公園の桜も見えますね。
湖の様子も柳の芽吹きもみんな春の気配…
漸く諏訪地方にも春がやって来ましたね。
流石に下に落ちた花びらが多くなってきましたけど。
昨日の長野マラソンのランナー達も満開の桜を楽しみながら
だったでしょう。
お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
goo-blog混雑して居ますネ。
イケリン様はベテランでおいでですから何の心配もしていらっしゃらないでしょうネ?
長い信州の春が終わりを告げて、やっと春がやって来ました。
今頃の諏訪湖の風景が一番諏訪湖らしい風情を感じます。
ドロブネは作業船の事だと思います。
投網漁をして居る舟です。
ワカサギ以外にもフナなど、小魚の漁が出来るのだと思います。
釣り人は、何を釣っているのか伺いましたら『鯉』だそうですヨ。
hirugao様はPCの不都合はありませんでしたか?
私は途中であきらめました。(笑)
やっと遅い春がやって来ました。
hirugao様が歩かれた湖畔沿いは桜が多く植えられています。
この時期、空から見れば、3/4位は桜で囲まれて居ると思いますヨ。
昨日、通りかかりましたら、もう花吹雪でした。😢