goo blog サービス終了のお知らせ 

ラディアルレイズの観て聴いて楽しめるブログ

観て聴いて楽しめるエンタメバンド
日本全国各地のお祭りイベントに出演中
ラディアルレイズのブログはこちら!

ずっと同じ食事でも飽きない人の話

2022年05月17日 12時40分16秒 | 音楽

CREEDの再結成アルバム「Full Circle」を購入して以来

メジャー感のあるロックが気分な感じ

僕はどちらかと言えばインディーズとかマイナーなバンドが好きなので

超有名アーティスト・バンドは避ける傾向があります

要するに、そういうアルバムをほとんど持っていないのですな

だから急にアリーナロックを聴きたくなると毎回同じCDになってしまう

でも今回はちょっと趣向を変えたいんだよなぁ

まあ別にしばらくCREEDだけでも良いんだけどね・・・

 

というワケで引っ張り出してきました

左から

STEREOPHONICS「Word Gets Around」

U2「Acton Baby」

BOSTON「Walk On」

 

STEREOPHONICSは90年代後期にデビューしたUKでも男臭い部類に入るバンド

僕はU2は「Acton Baby」から入った珍しいパターンなのでロックなイメージはあまりありませんのよ

BOSTONは言わずもがな、中学生当時に父親が買ってきてから今でも聴いてます

こうして並べると、今回聴きたくなったCDはメジャー所でもマイナーなアルバムだねぇ

 

ただまあ今一番欲しいのは

僕のヒーローScott Stappのアルバム「Space Between The Shadows」

やっぱりこの人の歌声が好きなんだなぁ

車内で曲に合わせて歌ってると知らん間にScottのマイクの握り方を真似しちゃってますからね

 

ということで

聴いててまったく飽きないからしばらくCREEDでイキマショウ

 

 

 

ラディオオバ

 

 

 

●ラディアルレイズのMVです!お楽しみください!

ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays

暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】

 
アリガトウの言葉 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】【ライブ】【live】 

●ラディアルテレビの一部をご紹介!

【柏餅】いでよ超神龍!5月の伝説は美味しい!【ちまき】

【キャンプ飯】カボチャとホットケーキ?健康食おやきを炭火で焼く!

【激レア】旧キャラパキ開封!古の秘法とは!?

●ラディアルレイズ最新アルバム

「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます
 
●ラディアルレイズ作品は
全国CDショップ・各種オンラインストア(amazon他)等で発売中!
さあ!
ラディの音を聞いてラディが居る祭りに遊びに来ませんか?
ラディの「観て聴いて楽しめる」を間近で体験しましょう

 


黒のレスポールに憧れている話

2022年04月19日 13時55分25秒 | 音楽

ロックバンドを好きになる理由は十人十色でしょうが

ギタリストに憧れる人は結構多いと思います

そんなギターをこれまでたくさん聴いてきて

幾つになっても「一度は手にしてみたい!」と僕が思っているモノは

GIBSON・黒のレスポール」であります

レスポール持ちのギタリストと言っても

ジミー・ペイジ、スラッシュ、マーク・トレモンティ、松本孝弘さん

これくらいしか知りませんが・・・

僕がレスポールを好きになったキッカケは

ここでよく書いているパンクバンド「face to face」のトレヴァー・キースです

両手タトゥーだらけ

黒の無地Tシャツ

黒のボトムス

黒のローカットブーツ

どれだけ年を重ねても僕がカッコイイと思える基本の服はココになってしまいます

形は違えど黒ばかり選ぶ性質になったおかげでタンスの中身は真っ黒さ兄弟!

両親でさえ僕に何か物を渡す時は黒いモノを選択する始末

完全にアンタのせいだぜ!トレヴァー!

ギターそのものの音的なことはあまり詳しくありませんが

ミドル・ハイミドルがガッツリ前に出る激しい音が鳴るイメージ

音の粒立ちよりもコードをジャカジャカ弾くのが合っている気がします

レスポールのギターを聴いていると

ストラトキャスターよりも音が暴れる印象がすごく強い

なんとも扱いにくそうですが「クセ」「荒さ」「分厚さ」が他のギターにはない魅力だと思いますねぇ

最新のレスポールを弾き比べる動画を見た時に改めて感じました

 

大抵のアーティストさんは

ストラトやテレキャスをオススメギターに挙げていますが

自分は断然レスポール派です

いつか僕も「黒のレスポール」を手に入れて腰で弾いてみたいものです

 

 

 

ラディオオバ

 

 

 

●ラディアルレイズのMVです!お楽しみください!

ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays

暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】

 
アリガトウの言葉 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】【ライブ】【live】 

●ラディアルテレビの一部をご紹介!

【初心者必見】炭に火が付かない?「コレ」を使えば超簡単!【着火将軍】

【道明寺】桜満開!春爛漫!これが桜餅の最高の食べ方だ!

【激レア】旧キャラパキ開封!古の秘法とは!?

●ラディアルレイズ最新アルバム

「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます
 
●ラディアルレイズ作品は
全国CDショップ・各種オンラインストア(amazon他)等で発売中!
さあ!
ラディの音を聞いてラディが居る祭りに遊びに来ませんか?
ラディの「観て聴いて楽しめる」を間近で体験しましょう

パッケージは大事!だと思う話

2022年04月05日 11時42分07秒 | 音楽

先日の撮影の帰り道、メンバーと映画の話をしました

僕はそこまでたくさん映画を観てきたワケではないのですが

リーダーきたがわさんはかなりの「映画通」でして

現在でも映画に関してはなかなか熱く語ってくれます

 

んで

帰ってきてその話をふと思い出し

「そう言えばパッケージの映画って全然観ていないなぁ・・・」

と思いました

確かに昔から好きなカンフー映画とかDVDで所有してますが

「ケースから取り出して観る」ことはなくなってしまいました

パッケージ信者として、これはイカンなと

 

「あれ?あの映画どんなだっけ?」

「あの曲どんな感じだったっけ?」

と思い出す程度なら

確かに動画サイトでスパッと確認できるし

今は配信がメインな世の中だから

どうしてもインスタントな動画に走ってしまうのも分かりますが

やはりCDやDVDを開封して再生する時の「ドキドキ感」には勝てん!!

そうやって手に入れた「現物」の商品を所有しているのとしていないのでは

マリアナ海溝くらい大きな溝が開いているのですよ

それが例え通販であろうとね

ケースからジャケットから歌詞カードから裏ジャケットから

すべて揃ってこその世界観なのですよ

 

そんなワタクシのCDコレクションの一部

引っ越しの関係で処分してしまったCDもありましたが

よくよく考えたらリンドバーグなんて中学生の頃から持ってるし

GIGANTORの初期ベスト盤も今となってはレアものなんじゃない?

ココに関してだけは子供の頃から変わらないなぁ

まあここまで来たら立派な「オタク」ですね

 

 

 

ラディオオバ

 

 

 

●ラディアルレイズのMVです!お楽しみください!

ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays

暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】

 
アリガトウの言葉 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】【ライブ】【live】 

●ラディアルテレビの一部をご紹介!

【激レア】旧キャラパキ開封!古の秘法とは!?

コレが美味!春は「よもぎ」と「いちご」の大福だ!

花粉・PMなんのその!【ビタビネC】で無敵の抵抗を手に入れろ!

●ラディアルレイズ最新アルバム

「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます
 
●ラディアルレイズ作品は
全国CDショップ・各種オンラインストア(amazon他)等で発売中!
さあ!
ラディの音を聞いてラディが居る祭りに遊びに来ませんか?
ラディの「観て聴いて楽しめる」を間近で体験しましょう

「再結成」はファンとしてどう思う?な話

2022年03月29日 12時18分20秒 | 音楽

最初に書きますが今回はちょっと文章多めです

 

長年スルーしてきましたが

「ファンとしてそろそろちゃんと向き合わなければ・・・」

と思ったので手に入れました

CREEDの再結成アルバム「Full Circle」

アメリカで物凄い売り上げを叩き出した「モンスターバンド」の1つに数えられるバンド

なのですが・・・たった3枚のアルバムを発表して解散してしまいました

その後ボーカルのスコット・スタップはソロとして

他のメンバーはマイルス・ケネディを迎え「ALTER BRIDGE」として

それぞれ活動しております

「ALTER BRIDGE」はアメリカでは相当人気のあるベテランバンドになりましたとさ

 

そんな彼らが突然再結成して発表したこのアルバム

正直最初からファンだった自分としては「微妙」な気持ちでした

「どうして再結成したんだろう?」

「ALTER BRIDGEは順調なのに?」

「もしかしてスコットの人気が下がっちゃったから?」

と、マイナスなイメージばかりが先行してしまい

どうしても手に取る事ができずにいました

 

でも

「ファンだからこそ聴かなければいけない」と思い立ち

このアルバムと対峙することにしたワケです

・・・とまあ大袈裟に書きましたが

要するに「ちゃんと聴きたくなった」というだけの話でございます

と言う事で今更な感想を書いてきます

 

ザクザクと重いギター・ブリンブリンと重いベース・ドッカンバッカンと重いドラムにスコットのアメリカ人らしい節回し

演奏も歌もまったく申し分無いテクニック

各楽曲とも非常に男臭くて熱いロックが展開されております

これまでのヒット作である

「Higher」や「What If」のように頭を振れるハードロック

「My Sacrifice」や「With arms wide open」のようなスケールの大きい壮大なバラード

コチラももちろんご用意されております

アルバム全体通して非常に高いレベルの完成度!

CREEDを知らない方にとっては買って損の無い作品だと思います

 

・・・ですが、僕から言わせてもらうとCREEDらしい楽曲はほとんどありません

それもそのはず、このアルバムが発売された頃はALTER BRIDGEが2nd発表後辺りでガンガン攻めていた時期

スコット以外全員ALTER BRIDGEだし、そりゃあALTER BRIDGEっぽくもなるわな

かろうじて「A thousand faces」「Away in silence」がCREEDらしい

他の曲はマイルス・ケネディに置き換えても何ら違和感がなさそう

 

加えて「ギターのマーク・トレモンティの味付けが濃すぎる」のも要因

トレモンティというギタリストはとても情報量が多いコッテリしたギターを弾きます

簡単に言うと「ギター弾き過ぎ」なのです

マイルス・ケネディのハイトーンポイスは良い意味でロックボーカリストっぽくないのでコッテリギターでもまだ食べられますが

それがスコット・スタップになるとコッテリ感が増してしまう

8曲目くらいでお腹いっぱいになっちゃいますぜ

ボーカルを活かすギターが好きな自分としては、ここまで前に来られるとちょっと・・・って感じ

バックと歌のバランスがちょっと悪いかなぁ

 

とまあこれだけ不満要素書いたけど

アルバムは本当にカッコよく出来ているので

ロック好きには充分アピールできる作品なのではないでしょうかね?

 

長々失礼しました

書いておきたかったのでズラズラ書かせてもらいました

しかしスコット・スタップは本当に良い声してるね

ボーカリストとしていつまでも僕のヒーローです

 

 

 

ラディオオバ

 

 

 

 

●ラディアルレイズのMVです!お楽しみください!

ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays

暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】

 
アリガトウの言葉 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】【ライブ】【live】 

●ラディアルテレビの一部をご紹介!

コレが美味!春は「よもぎ」と「いちご」の大福だ!

花粉・PMなんのその!【ビタビネC】で無敵の抵抗を手に入れろ!

これが飯盒ゴハンだ!最高炭火の兵式飯盒パワー!【Part.2】

●ラディアルレイズ最新アルバム

「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます
 
●ラディアルレイズ作品は
全国CDショップ・各種オンラインストア(amazon他)等で発売中!
さあ!
ラディの音を聞いてラディが居る祭りに遊びに来ませんか?
ラディの「観て聴いて楽しめる」を間近で体験しましょう

現代版シティポップが好きな話

2022年03月11日 13時24分12秒 | 音楽

先日「鍋を買った」話をしたオオバです

その時に余ったポイントでこんなモノを手に入れました

それがコチラ

Pale Wavesの1stアルバム

「my minds makes noises」

以前彼等のアルバムについて書きましたが

それは2nd「Who am I ?」

今回は1stを買いました

「フツー逆じゃねぇの?」とは言わんといて

 

80年代風味の曲作りに現代のメロディと音を溶け込ませる現代版シティポップ

「ドリームポップ」というジャンルらしいです

僕はこの手の音がとても好みなのですわ

 

この1stには彼等を知るキッカケになった

「television romance」

「eighteen」

「one more time」

が収録されています

バンド編成はスタンダードでVo・Gt・Ba・Drに打ち込み満載

バッキング中心なギター・大きめに録音されたスネアがリズムを引っ張る感じ

シンセも効果的に入れられており曲の良いアクセントになっております

最近のバンドはシンセの使い方上手だね

楽曲提供されてる人のはどうだか分からんが

 

音全体にエフェクトをモリモリ入れている為

必然的にハイミドルが強くなっております故

楽曲の雰囲気に似合わず音は結構強烈

聴く人によっては耳が「キーン!」と痛くなってしまうかもしれません

僕はこの音もとても好みなのですわ

 

そのエフェクトたっぷりの音が

ボーカルであるヘザーの可愛らしい歌い方と相まって

とても甘酸っぱい感じの楽曲に仕上がっております

端からみたらこんなオッサンがキュートな楽曲に胸をときめかせるのは非常に汚い絵面にも思えますが

案外年齢問わず聴けるのではないでしょうか?

 

マイナス点としては

エフェクトや打ち込みを多用した楽曲の宿命・・・とでも言いましょうか

楽曲の波がズドンと1本化してしまうので

何度も聴き込まないと「コレ何曲目だっけ?」となってしまうことかなと

それでも上に書いた3曲はズバ抜けて良く出来た楽曲だと思いますけどね

 

そういう観点から聴くと

2ndはロックあり、ポップあり、エレクトロあり、と

一曲一曲の個性がバラけているように見えます

進化が窺えて美味でございますな

 

あと特徴的なのは彼等のMV

楽曲とメイクが全然合ってないような気がするのですが・・・

これが彼等の売りなのでしょう

いろんな売り方があるもんだなと

 

ドリームポップは個人的にかなりツボなジャンルです

今後はツボったジャンルについてもバリバリ書いてみたいと思います

長々お付き合いアリガトウございました

それでは皆様、良い音楽を楽しみましょう

 

 

 

ラディオオバ

 

 

 

●ラディアルレイズのMVです!お楽しみください!

ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays

暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】

 
アリガトウの言葉 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】【ライブ】【live】 

●ラディアルテレビの一部をご紹介!

兵式飯盒を攻略せよ!炭火で美味いご飯を炊く!

天高く舞い上がれ!スーパーウルトラ凧揚げパワー!

【辻占】おみくじ和菓子で占う!美味しく運試し!【北陸限定品】

●ラディアルレイズ最新アルバム

「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます
 
●ラディアルレイズ作品は
全国CDショップ・各種オンラインストア(amazon他)等で発売中!
さあ!
ラディの音を聞いてラディが居る祭りに遊びに来ませんか?
ラディの「観て聴いて楽しめる」を間近で体験しましょう