今日も青空、気持ちがいいですね!いささか花粉も気になりますが。。
3月も1週間たちました。皆様お元気でお過ごしでしょうか?
「うさぎとかめ」のソフトウエア開発の方ですが、ぼちぼち進めてます。
昔からオブジェクト指向という分析・設計手法が好きなのですが
実際のプログラムで利用するには、考えることも多く、頭イタいです。
さて、相変わらずの子ども話で恐縮ですが。。
超ハイレベル&ハイスピードの算数教室を転塾しました。
今度は、レベル別のクラスがあるところで
「子どもに算数の楽しさを教えます&子どもには自立してもらいましょう」
という謳い文句が、今の自分の気持ちにピッタリだったのと
以前の先生以上かも!?の優秀な先生との出会いに、わりと即決しました。
子どもも、以前の塾も好きだったのですが「百倍楽しい。」と
体験で大喜びをし、転塾を希望しました。
レベルも、去年1年の復習も兼ねられる基礎クラスにしましたので
子ども一人でも、充分ついていけるペースになりました。
毎週ハイレベルな問題の復習に追われることもなくなったので、
以前からやってほしかった「秘伝の算数 入門編」を少しずつ
本人に読んでみたらと薦めたところ。。問題なくカンタンに進めています。
実はこの「秘伝」、去年の今頃、親がかりで勉強しようと思ったところ
とても難しく感じて、なかなか取り組めなかった問題集でした。
ところが、たった1年で、こんなにカンタンに思えるとは・・・。
驚きです。多分、前の塾にも今入ったら、丁度いいだろうな・・って感じかも。
結局、親子で同じように一緒に問題に真正面から取り組んだので
親の実力もあがったんでしょうね。。!?(汗)
厳しいスケジュールをこなしてきたからこそ、こんな風に思えるのかも。。
そう考えると、あのまま親子で突っ走れば
算数もピアノもすごく上達したのかもしれないな~???
でも、この母、息切れしちゃいました。。
それに中学受験もない我が家は、目先の成績アップよりも
長い目で見て、自立してもらい、健康的に育ってもらう方が大切ですよね。。
とりあえず、カンタンな課題、楽しくさっさと終わらせて
自分からドンドン先へ進んでくれないかしら・・と思っている今日この頃です。
そうなれば、今、少し手を離した事が生きてくるような気が。。
とはいえ、どうなりますやら。
ま、親の背中見せるために、今日も「うさぎとかめ」頑張ろうっと。。(笑)
3月も1週間たちました。皆様お元気でお過ごしでしょうか?
「うさぎとかめ」のソフトウエア開発の方ですが、ぼちぼち進めてます。
昔からオブジェクト指向という分析・設計手法が好きなのですが
実際のプログラムで利用するには、考えることも多く、頭イタいです。
さて、相変わらずの子ども話で恐縮ですが。。
超ハイレベル&ハイスピードの算数教室を転塾しました。
今度は、レベル別のクラスがあるところで
「子どもに算数の楽しさを教えます&子どもには自立してもらいましょう」
という謳い文句が、今の自分の気持ちにピッタリだったのと
以前の先生以上かも!?の優秀な先生との出会いに、わりと即決しました。
子どもも、以前の塾も好きだったのですが「百倍楽しい。」と
体験で大喜びをし、転塾を希望しました。
レベルも、去年1年の復習も兼ねられる基礎クラスにしましたので
子ども一人でも、充分ついていけるペースになりました。
毎週ハイレベルな問題の復習に追われることもなくなったので、
以前からやってほしかった「秘伝の算数 入門編」を少しずつ
本人に読んでみたらと薦めたところ。。問題なくカンタンに進めています。
実はこの「秘伝」、去年の今頃、親がかりで勉強しようと思ったところ
とても難しく感じて、なかなか取り組めなかった問題集でした。
ところが、たった1年で、こんなにカンタンに思えるとは・・・。
驚きです。多分、前の塾にも今入ったら、丁度いいだろうな・・って感じかも。
結局、親子で同じように一緒に問題に真正面から取り組んだので
親の実力もあがったんでしょうね。。!?(汗)
厳しいスケジュールをこなしてきたからこそ、こんな風に思えるのかも。。
そう考えると、あのまま親子で突っ走れば
算数もピアノもすごく上達したのかもしれないな~???
でも、この母、息切れしちゃいました。。
それに中学受験もない我が家は、目先の成績アップよりも
長い目で見て、自立してもらい、健康的に育ってもらう方が大切ですよね。。
とりあえず、カンタンな課題、楽しくさっさと終わらせて
自分からドンドン先へ進んでくれないかしら・・と思っている今日この頃です。
そうなれば、今、少し手を離した事が生きてくるような気が。。
とはいえ、どうなりますやら。
ま、親の背中見せるために、今日も「うさぎとかめ」頑張ろうっと。。(笑)