時々
今日は爽やかなお天気です
訓練大会を終えて
写真撮影 koyukiさん
以前にも書いた事がありますが、私は犬の訓練教室に通っているのではありません。
勝手に「犬の出張訓練」に付いて行っているだけです
それなのに嫌な顔をせずにいつも教えてくださるY訓練士さんにまずありがとうを言います
他にも飼い主でハンドラーをしている方はいますが、犬がチャンピョンを達成してもう手のかからない状態でロゼット(1~5席に入ったらもらえるリボン)をもらう為にやってるので大会前にちょこっと練習をするだけです。
私みたいに落ちこぼれに引っ付いて1~10まで習っているわけではないです
そしてブログ仲間の皆さんへ
励ましてくれて本当にありがとう
甘くて怒れずまともに訓練できなかったのを、時には過激と思えるくらい又スパイクチョークを使い始めてコメントで知らない方からボコボコに書かれても信念を曲げず自分の道を貫くことを教えてくれたブログさん、ありがとう
訓練教室に行っているのではないので、上手におやつを使う方法を知らなかった私ですが訓練教室に通っているブログさんで記事でそして時にはコメントで教えてくれた方、「タッテ」を完璧にできる方法を教えてくれた方、ありがとう
JKCの競技会がどんなものでどんなルールがあるかを教えてくれたブログさん、時には方法などを教えてくれました。
訓練仲間のない私にとってはとても心強かったです、ありがとう
そして、あまりの落ちこぼれぶりに落ち込みまくっていた私にメールをくれ、時には休む事の大事さをアドバイスしてくれ励ましてくれた方、ありがとう
同じスクールで時々しか会えないけれど「うちもそうだよ!」と励ましてくれた方、ありがとう
私が凹みまくっていた時に、私は訓練はわからないけどバーディ君は偉いよ!賢いよ!アドバイスは出来ないけどがんばれ~
と言ってくださった皆様ありがとうございます
CD試験&競技会まで来てくれて写真で応援してくれた、koyukiさん、ありがとう
みなさんの励ましでここまでやってこれました
写真撮影 koyukiさん
バーディは昨日の記事では賢く見えますが、何をやりだすかよくわからない「不思議ちゃん」です
これからものんきで気まぐれなうさ尻コーギー君とそのバーディに振り回され新たに来るパヒーのトイレトレーニングに苦しむであろうバーディままの応援をよろしくお願いします。
もうダメ
と思った時は皆さんにSOSするので、叱咤激励してくださいね
あつかましいですが、また教えてね
ブログで私の見に行くオビの競技会はめぐみんさんか夾ママさんのブログですから、自分の競技が終わって「私はこんなに失敗して点数が残ってるの~
白線のTのスタートあれからもずーーーーーと気になってました。まだレッスンの日じゃないから先生にも会ってないし。
すっきりしました
やはりバーディ君はまたまたオスワリからやり直す事にします
関西の基準が甘いわけではなく私がたまたま入ったリンクは高得点が出てました!
これは正真正銘のビギナーズラックなので、これからも少しづつ良いものに出来る様にがんばります。
本当に色々ありがとうございます、これからもよろしくお願いします
いつも応援してくれてありがとうございます
うちのパパさん曰くの退屈動画を見て下さったのですね
バーディとですと2人3脚???ではなくて、1人と1匹5脚?
パピーのトイレの躾を私は苦手なんです・・・また地道にがんばります
本当にそうですよね。
私もバーディがもっと子供の時からブログを見ていたら、同じわんこの飼い主さんに相談もできてその中からヒットの答えをいただいて悩みは少なかったかと思います。
雪兎さんと同じで私も育犬ノイローゼだったかも
これからもどうか励ましてください。
懲りずにまた育犬するので
私もとってもいい加減なA型なのですが、変なことにこだわるのです
例えばファイリングする時に紙がずれたら許せない
それがちょっと顔を出してしまって
子犬のトイレの躾って大変ですよね、またがんばります
思い込みじゃないですよ!みっくままさんの事ですよ
本当に落ち込んでいてもうバーディの事がダメダメ君にしか見えてなかった時に目を覚まさせてくれた言葉です、本当にありがとう
私!自慢じゃないですがトイレの躾も下手なんです
がんばるわ
いつも見守って温かな写真をありがとうございます。
こうして後から自分とバーディの姿を客観的に見られる写真をいただいて、バーディとの信頼関係をあらためて確認できました。
ありがとう
あの長い動画をご夫婦で見ていただいて恐縮です
こうして動画に残しておくと、私!がんばれに役に立つので全部UPしたのです。
2匹になると違う苦労をしそうですのでその節はよろしくお願いします
本当に助けていただきました。
5月に撃沈して、夏休み中毎日こぎママさんに教えていただいた通りにおやつを手に握ってきちんとついてこれたら褒めてずっとやってました。
バーディはすぐ飽きるので3分から5分だけど
うれしそうにするようになったのはそれからですよ
本当にありがとう
脚側停座に着く時(スタート地点)にはラインの後ろで!停座をライン上でしてはダメですよ~~
脚側行進での復路につく時のUターンも白線の後ろで回って速歩に移ります。そして戻ってきた時も やはり白線を越えてからUターンして(なるべく小さく くるりと回転した方が減点が少ないです)停座させるようにしましょう。
T字のラインはスタートラインですから そこから出てはダメですよ~。
レディは伏臥で前足をズリっと出してしまうので 招呼のあとで必ず停座の位置を白線から20cmほど下がった地点に「仕切りなおし」させてます。
それから伏臥をすれば 前足がズリズリと出ても白線ギリギリで出来るんです。同じように立止でも前足が1歩出てしまうクセが直らない時は 白線より10cmくらい下がって停座を仕切りなおしてます。
スタートラインを踏まないように、、こうなると「裏技、テク」というより あがき ですけどね~(笑)
大会の規模や審査の基準については 私はわからないですが、、
レディは今まで96点台4席入賞止まりです。競技会の動画を見ていただけばわかりますが 関東近郊で行われる競技会で ポイントを頂ける演技(競技)の最低ラインの出来がレディの動きだと思っています。
私とレディも もっと高得点を頂けるように完成度を上げないと と思っています。
修行の道は続きま~~す。(滝汗)
でもやっていくうちに難しさと共に楽しさも感じるようになり 競技会に出て「感動と感謝」を味わいました。(挫折と後悔もですが・・笑)
ママさん同様に 私も多くの先輩方やHP、ブログからアドバイスや励ましを頂いて頑張って来れました。
だから せん越ながら私でわかる範囲、出来る所までなら ちょっとだけアドバイスが出来ると思い書かせてもらってきました。
こういう経験談などは(多少ですが)少し先を歩いている者から訓練を始めたばかりの方々にヒントや励ましとして引き継がれて=受け継いでいくといいな~と思います。
これからはバーディままさんの経験談が たくさんのお友達に「アドバイス」として差し上げてくださいね!
もうすぐパピコギちゃんがやってきますね~。
バーディ君のお兄ちゃんぶりが今から楽しみです。
トイレトレ、、頑張って~~!
何にも完璧を求めると息が詰まります。
程程がお互いの精神の安定を図るにはちょうどよくて。。。。。。。。。
はい、みんとのトレーニング中途半端な事への言い訳です(爆)
バーディままさんはA型完璧主義? わたしなんてA型てんびん座の超完璧主義のはず。。。が全くね。
人から見たら、バーディ君みたいな不思議ちゃんです。
顔を知っている人もそうでない人も。
ブログっていう手段を通じて友達になれるってすごいなぁって(^ー^* )フフ♪
ままさんとバーディ君の活躍。これからも楽しみにしてますねvv
ママさんもバーディ君もとても素敵でしたよ~
動画を見ていて私までドキドキしましたが最後はウルウルしてしまいました~
これからもバーディ君とママさん二人三脚で頑張って下さいね~
パピーちゃんの訓練も楽しみです~
ままさんが悩まれ、練習されたことに対する当然の結果だったと思います。
練習は嘘をつかない、って私は思います。
バーディ君、ママさん、本当におめでとう~!
見ていて感動しました。
あんなに弱かったみみが家の中ではふくの上を行こうとしています。
多等飼いは1年、2年目とパピコギが成長すると立場や関係がかわったり人間では分かれない事のあります。
大してお役にたてませんがこれからもバーディ家を応援しています。
やってる人がいい加減な気持ちならファンも去っていきますが、
バーディーままは頑張ってされてるし、バーディーくんの不思議ちゃんがとても好きです。
一種のファンですよ
私も、自分の写真のことでお世話になっている人達が居ます。
モデルになってくれている人やワンもそうですが、
フォトグラファーの人達が口を揃えて言うのは、
「あなたが頑張って写真を撮っていて、腰低く、きちんと人と接して行けていれば、何かしたい時にはちゃんと周りの人がフォローしてくれるから、何も難しくはない」と。
だから、諦めないで、写真を撮っています。
バーディーままも、頑張って!
次の訓練大会向けて、ファイト!ですよ
コメントさせてもらうようになって約1年。
ましてやバーディ君とミックが親戚だとわかって・・・・・。
この期間ブログを読ませてもらってバーディ君の不思議ちゃんは十分伝わってきます
そして、ままさんはどんな事にも一生懸命する方だと思っています。
だから、とても沢山の方の励ましをもらえるんだと思いますよ
それに皆バーディ君とままさんが大好きなんですよね
だからこんな風に書かれて何だか全部自分に言われてるみたいで(思い込みよねぇ~
嬉しくなってウルウルしちゃいました
もうすぐ家族も増えてハプニングも起こると思いますが
4人でまた楽しいブログネタ、作ってくださいね
応援をしてくれた本当にありがとうございます。特に落ち込んでたりするとブログ仲間の励ましがうれしいです
・・・・パピーの何が嫌ってトイレの躾が一番嫌!!
がんばるわ
そうですね、後で見てもロボット歩きです
まあ手と足が揃って出てないので良しとしてください
カグちゃんは他が完璧だったので、これが私なら2週間はクヨクヨ悩みそうです
カグママさんは知っているじゃないですか!バーディの不思議ちゃんぶりをどうやってカグちゃんをぬかすと・・・・
でもオビに関してはカグママさんに見守ってもらった、ドラハと今回だけがいいんです
CD試験と京都大会はボロボロでした
カグママは私の天使かも
ありがとうございます。
実はミスだらけなんです
お手おかわりは誰でも出来るので、指示通りせずにお手を下ろしたり勝手におかわりを出したりして減点が多いので嫌だったのですが、「休止」(寝てマテ)ができなくなったので仕方なかったのです
いつも応援してくれてありがとうございます
ポイントはまぐれで付いてきたので・・・以後はわかりません
バーディには昨日の記事でありがとう&ごめんなさいをしましたので今日のありがとうには入れませんでした
お母さんの想像を絶する不思議ちゃんのバーディですから、みなさんの励ましやアドバイスがどれほどうれしかったかわかりません
これからもよろしくお願いします
そうですよね、普通では恥かなと思って聞けないこともブログでは「教えて~!」と平気で聞けます
明日は子犬の記事のつもりです
ズブの素人の私には「どこがミスなの?」って感じでしたよ
股くぐりを見たときは惚れ惚れしちゃった
花にできるのは最後の「オテ・オカワリ」ぐらいです
こういう大会って、すっごく緊張すると思うけど、
バーディくんと二人三脚で頑張ってね
お疲れさまでした
ポイントGETおめでとう。
O(≧▽≦)O
バーディママの待っている時の顔はヒキツっていたから、どうなるんだろうと思ってたけど以外と本番に強いタイプじゃん(⌒‐⌒)。
H姉チャンと初々しいね~
私達はず太くなったよねって話てました( ̄▽ ̄;)。お気楽な二人でしょ
バーディママの真面目なところを見習わなくちゃね
バーディもそんなママの気持ちをよくわかってるので
やるときはやるんですよ
今回カグヤは大失敗だったけどクヨクヨ悩んでも仕方ないから(少しは悩めとY先生は思ってるはず)次のFCIで頑張るわ(^o^)v
バーディに追い越されないように練習しなくちゃ
これからも応援しますよ~。
それしか出来ませんけど
そうですね。これからはパピコギちゃんがきますから、そちらのほうが大変でしょうね
励ましてもらったり応援してもらったりと
ステキな輪が広がりますよね~~~♪
そうそう!!新しくパピちゃんが着たら
またまた忙しくなって悩みも増えそうですが楽しみも倍ですね~~(^o^)丿酒酒
早くパピちゃんがこないかな~~♪(^^)v
の性格が沢山のお友達に応援していただけるところなんでしょうね
今一度、私も二ナパニとの生活を見直してみようと思ったところでもあります。
といっても、いつまでも二ナパニと父さんと一緒にあちこち出かけたいのには変わりありませんが(笑)
応援していますよ~~頼りないけど
97.1という高得点を出し、ポイントまで頂けたなんて
もちろん、バディままの周囲の応援もあるけれど・・・
それ以前にバディままとバディ君のヤル気と頑張りがあるからだと思いますよ。
バディ君にも