goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

物品持来

2007-03-02 10:14:50 | バーディの訓練

暖かくなる予報ですが冷たいですね・・・

バーディはダンベルでの物品持来を去年の5月に習い始めました

犬というのは自分が咥えたい物を咥えるのは得意ですが、咥えたくない物をコマンドで咥えさすと言うのを教えるのはなかなか大変なようですが、去年の春は義母が倒れた為に病院へ行き・家の事・会社の事務を全て一人で担う為バーディの訓練には同行できず訓練士さんにおまかせしておりましたので、私が落ち着いた頃にはもう出来てました。

この頃はフリスビーを想定しての訓練でしたので、投げると同時に取って来る練習をしておりましたがフリスビーで「GO!」で先に走れるようになった為、ダンベルは「マテ」でなげて「持って来い」と言ってから走るように変えました。

これはスムーズに移行できましたが問題は

持って来る途中にポロポロ落として遊ぶ

今までボールやフリスビーなど持ってきたものを「ドロップ」出来たら褒めてましたので持ってくるとスグに落としてしまいます

それから、家庭犬の試験を受ける話になりCD2の練習がメインになり、急遽大会出場が決まって服従作業の練習をしたりして、物品持来の直さなければいけない点はそのままになってました

そんな時 コーギーのレディは名前負け のめぐみんさんのブログ宅で物品持来の練習記事を拝見いたしました

そこではやはり「咥えたままでいいんだよ」と言うことを教えたと書かれてました

その方法はダンベルでの引っ張りっこで教えたと書かれてましたが

コレはバーディには×でしたダンベルで引っ張りっこしてくれないんです

前にフリスビーに興味を持たせる為にフリスビーでの引っ張りっこが有効だと ニナパニかあさん に教えていただきましたが、この時も×

フリスビーで引っ張りっこしてくれませんでした。

後日ニナパニかあさんにその話をしましたら、ハードに物を咬むニナちゃんは好きだが、ソフトに物を咬むパニムちゃんは好まないと聞きました

バーディも子犬の頃からヌイグルミ一つ噛みつぶした事がないのでパニムちゃんと同じソフトマウス系のわんこのようです

それで私が考えたのが「咥えてマテ」をさせる「出せ」と言って私が手を出すまで出さない練習をしました

音が出ますので動画をご覧になられる方はご注意ください

 マテで休めは言っていないのに休めしてるよ

ダンベルを咥えたまま部屋の中を私に付いて歩かせて落とさせない癖をつけました

この2つでバーディはダンベルは「出していいよ」とママが手を出すまで落とさなくなりました

しばらくしてなかったので動画をとる時は飼い主が一番ぎこちないです

家でコレが出来るようになり後日

訓練の時に「先生見て見て!!バーディダンベルで遊んで落とさなくなったよ!持って来ても咥えてるようになったよ!」と先生にバーディままは自慢してしまいました

もちろんダンベルの購入を先生にお願いして買っていただいたので私が コソ練 していたのは先生も知ってました

日々何か(余計な芸も色々)を教え、時にはバーディを混乱に落とし入れる事もしばしばある私です

次に教えたい事(訓練とは関係なく私の趣味で)があるのですが・・・今はちょっと止めておきます


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニナパニかあさん)
2007-03-02 14:04:38
そうですよね、投げて持って帰る遊びと違って命令に従い咥えるという持来。
家みたいに先にフリスビー等をやっているのは待つというのが難しいといわれましたよ。
強制持来・・・と言うことで、ダンベルを見ると逃げるという所まで一旦嫌いにさせてからのスタートでした。
そして、そこからコツコツと「咥えて!咥えて!!」の毎日でした。
訓練士曰く究極の服従・・・らしいのですが。
パニムもすぐにポロッと落としてましたので咥えて脚足、後へをしてから「出せ」でと言うようにしてましたね・・そう言えば。
でも、究極の服従と言われても。。。今は果たして服従出来てるのか???です


バーディ君、とってもきれいに咥えてますね(^o^)
ママさんの努力の賜物ですよ~♪
返信する
えらい!えっら~~い! (マロのぬし)
2007-03-02 14:04:50
ダンベルでの物品持来、、、、教えたこともありませんが、大変難しそうです。
うちはフリスビー命野郎なので、ドワーーーーっと取りにいって、ドワーーーーーっと帰ってきてソッコーでドロップ、「さあ次次!!」です・・。
「フリスビーは落としてもいいけどダンベルはくわえたままね」っていうパターン分けは、犬にはとても難しいですよね。
お利口バーディくんを見ていたら、物品持来でなくても、「マテ」の正しい意味(立ってたら立って待つ、くわえてたらくわえて待つ、つまり「そのままっ!」)をもう一度教えたいなあと思いましたです(^ ^;)。
返信する
上手 (光太まま)
2007-03-02 18:28:54
ダンベルを咥えるバーディ君上手ですねママさんの趣味は芸を教える事ですか私も大好きですここだけの話ライトにも「もってこい」を今教えていますバーディ君のの様に穏やかな子なら良いのですが…
返信する
皆様へのお返事 (バーディまま)
2007-03-02 19:35:14
ニナパニかあさんへ
好きな物の持って来いと違って、服従作業としての強制持ってこいはまず嫌な物を命令で咥えさせるのが大変なようですね・・・その大変な時ずっと私は練習に同行できなかった時期でした。

バーディは訓練士さんともう長くなってきましたが、とても可愛がって楽しく教えていただいますが、こうして重要な事はきちんと教えてくれているのですね
この物品持来は私の努力ではなく先生のお仕事です

マロのぬしさんへ
言われて改めて考えましたが、バーディは「マテ」の意味をきちんと先生から教えこまれていたので、タッテそのままマテが「ごはん」と言うきっかけで一気に出来る様になったのですね!!
考えれば、休止で誘惑があっても私が「マテ」をかければ止まるのもわかった気がいたしました
記事に書いてましたように、ずっと訓練士さんにお願いしてあっただけで私も一緒に参加するようになったのは去年の夏くらいでした。

先生あらためて感謝です

光太ままさんへ
楽しみですね
たぶんのんびりさんよりチャキチャキさんの方が色々興味がありますから覚えると思いますよ
返信する
Unknown (今日子センセ)
2007-03-03 01:27:40
こんばんは。
「物品持来」っていうんですかぁ~!
うちのはポポたんは、ポメですけど、フリスビーではやってくれます。ただし、ご褒美なしだと、最後まで持ってこないですね。
犬の訓練って、それなりに結果が出ると面白いですね。
子犬のトントンは勿論、4歳のポポたんも、プロに少し鍛えてもらいたくなりました。
返信する
Re:今日子センセさんへ (バーディまま)
2007-03-03 08:51:41
ポメでフリスビーなんて凄いじゃないですか!!

私はバーディがもっと軽ければ、「抱っこ」ドッグキャッチと言うのをしてみたかったのですが、飛ぶのが苦手なバーディと今のバーディを普通に抱くので精一杯の私にはこの芸はムリのようです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。