goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

歯石が取れた!!

2008-08-23 12:51:10 | 健康

のち今朝午前4時過ぎくらいから、久しぶりの雨。それも大雨でした。

雨の音で目が覚めました。

明日は晴れるみたいですが、お盆を過ぎたころから一気に気温が下がりました。

 

あちこちのブログさんで紹介されていた 「牛膝なんこつ」

テイルスタイル さんでやっと手に入れました 

人気があるようで、いつ見ても売り切れ 

バーディだけの時は歯磨きをしていたのですが、パールと2匹になりすっかりサボリ癖がつき2匹には歯石がついてましたので、取れると評判のコレを購入しました。

 

 

まず、バーディ

最初転がしてみて、上手に齧ってました

 

そしてパール、転がしてまして一応は齧っているようですがバーディのように必死じゃなかったな

 

昨日と一昨日の2日あげました。

牛膝なんこつは見た目はあまり減ってませんが

バーディの歯石がたった2日で驚くくらいきれいになってきてます。

物を噛み砕くような噛み方ではなく、何度もゴリゴリやさしく齧るバーディの齧り方もいいのかも!?

使用前と使用後の写真を撮らなかったのが残念

パールはバーディほど夢中で齧ってませんで、上手に齧れてないのかあまり歯石に変化はありません。

 

バーディの歯を見ると感動するくらいきれいになりましたが・・・・・

 

 

 

 

臭いの~

 

どんな臭いかと言いますと、関東の方はなじみがないかもしれませんが

関西では「おでん」に牛筋を入れます。

生の牛筋を串にさして、お湯で下湯でするのですがこれがとーーーっても臭いんです~

その臭いに・・・ソックリ

 

初めてバーディやパールに牛膝なんこつをあげた日は、2Fの私たちのいる部屋であげましたがあまりの臭さに、2日目からは地下のわんこ部屋のサークルであげることにしました。

今度はわんこ部屋が臭います。

牛すじが大好きな、我が家のパパさんはぜんぜん気にならないようです。

 

でも、これで歯がきれいになるなら臭いくらい我慢します


パールの様子

2008-06-11 10:07:50 | 健康

小雨なので涼しくてわんこの散歩にはピッタリな朝でした

 

ご心配をいただいたパールですが、昨日病院でしていただいた注射が効いたのか?今朝はいいウンPでした

 

月曜日夕方ウンをして、夜抱っこした時の熱さと鼻の乾きそして私達がご飯を食べ終わってもいつもの「サークルから出して!」の催促もせず、出してやっても私の側でジっと寝ていたパール・・・ご飯は美味しそうに食べるものの心配でした

 

火曜日仕事をしながらも気になって、「今日やっぱり病院へ行こう!」と決めて家に帰りました。

家に着くとパールは月曜日より元気な様子で、鼻も乾いてない!抱っこをしても前日の夜のように熱くない!

・・・でも、病院へ行ってきました

 

体重は8.6キロ・・・この前と同じです

熱は37度・・・ありませんでした。

便を直接、肛門から採って調べてもらってもウィルス性のものではなくて よかった~

しかし、やっぱり水分の多い便でした。

(昨日の夕方やった便も形はあるものの軟便でした)

 

注射をしてもらって、薬も念のためにくれましたが今日の朝の便が良い便なら飲ませないでください!と言うことでした。

見た感じもそんなに悪そうじゃないんだけど、どうしたのだろうね。と獣医さんもいってました。

 

 

ついでに、爪きりと肛門絞りもしてもらって帰ってきました。

 

 

 

夕べはいつもの通り、パパさんの帰宅を飛びついて喜んで人間が食べ終わると「出して!」とサークルで騒ぎちょっといつものパールに戻りました。

まだバーディを狩りに行かないので本調子ではないようですが、一安心です

 

一つ今回わかった事がありました。

パールはパパっ子でいつもパパベッタリなのに、具合が悪いと私にベッタリなんです

遊び相手と頼る相手を分けているのかな???


パールの経過2

2008-05-26 12:08:43 | 健康

皆様、バーディのお誕生日に沢山のおめでとうをありがとうございました

 

今朝散歩に出る時間が少し遅くなったらとっても暑かったわ

やっぱり夏場はもう少し早起きしないと

 

 

パールは日に日に元気になって、今までおとなしくしていた分を取り戻すかの如く、家中を暴れまわってます

 

5月23日(金)

私が家に帰るとパールはトイレにシーをしました

そのシーの中に血の塊が・・・

前日の夜フードを食べてすぐに吐いているし、気になって病院へ行きました

これは金曜日に尿に混じった血の塊です

 

これを持って病院へ行き見ていただきましたが、まだ膣に炎症が残っているだけで問題のないものでした。

 

そして木曜日の夜のリバースですが・・・

体が正常に戻りつつあり、胃酸がドっと出ているところに暴れまわったのが原因だそうで・・・・・これも問題なし

この日以来ご飯を食べた後は1時間から1時間半くらいサークルに閉じ込めてます。

それ以来リバースしなくなりました。

サークルに前足をかけて「出して」と可愛い顔をしますが、無視してます

 

 

 

お腹の傷もこんなにきれいになりました。

お腹の毛は一部だけ刈っていますが、全部刈ってくれると涼しかったかもね

 

 

 

昨日はパパさんもいたのでパールが疲れるようなら帰りは抱っこで帰れるので少し遠くまで散歩しましたが、疲れた様子もなくパールは元気に歩いてました。

 

 

土曜日雨で何処にも出さなかったら、久しぶりにトイレシーツはボロボロ・パール用座布団も中身の綿をだして私が仕事から帰るとサークル内は雪が降ったようになってました。

座布団は綿を元に詰めて元通りにしましたが、さて今日は家に帰ると何をしてますやら 

皆さんにご心配をいただきましたが、元気ハツラツにすっかり戻ったパールです


パールの経過

2008-05-23 11:19:50 | 健康

パールは元気いっぱいで、私が超短距離散歩をするつもりで住宅街の方へ散歩したら実家の道の方へ行きたがるくらい元気になりました(パールのお里回りコースの方がちょっとだけ遠いの)

 

5月21日(水)

仕事を終えて家に帰るとパールは洋服のように着ていた包帯をどけて、傷口のテープを自分で剥がしてました

病院へ問い合わせると「しつこく舐めないならそのままでOK」「しつこく舐めるならエリカラをしてください」とのことでしたが、舐めないのでそのままにしてます。

包帯も用無し状態だったので、ホームセンターでお腹の比較的腹部の長そうなキャミソールを買ってきて着せてました(過去形)

 

この日はこうしておとなしくキャミソールをきてましたが、あくる日には上手に自分で脱ぐ技を身につけました

 

 

ここから先は傷の写真をUPするので、気分が悪くなりそうな方は見るのをおやめ下さいませ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19日(月)に手術して、21日(水)の夜撮った写真です。

きれいに治ってきてます(アップで撮影してますが傷は5cmから7cmくらいの長さです)

 

 

5月22日(木)

これが夕べ22日(木)の写真です

絆創膏の赤みも取れました

 

 

夕べ晩御飯を食べてからはしゃいでいたからか、夕食を吐きました。

フードはふやかしたくらいのような感じで形のままでした

今朝も食欲いっぱいだったので、ふやかしたフードをあげて出勤してきたのですが帰って吐いていた様子があったら病院へ連れて行くつもりです

 

パールの様子を観察していても具合の悪いようには見えないのでたぶん大丈夫だと思います。

 

 

 


手術後2日目

2008-05-21 11:17:29 | 健康

今日もさわやかな初夏の陽気です。

パールは今朝散歩に出かけ昨日よりしっかりと歩きました

 

 

手術当日の動画です

 

 

いつも遊ぶ時間もこうして2匹で寝ていて、バーディが2匹になったようだとパパと話してパールの様子をみてちょっと心配してました。

 

手術した日は頭をゆるゆる恐る恐るブルブルするのですが、お尻のブルブルはやりたいのだけど痛いような感じでブルブルしませんでした。

昨日の朝は頭は普通にブルブルして、お尻はシッポだけブルブルしてました。(器用だ!)

夕方はお散歩も自分で堤防から河川敷に降りたいと自己主張するくらい元気になり、お尻もユルユルブルブル出来る様になりました

 

 

 

 

パールを入院に連れて行った日、バーディはパールだけを車に乗せて私が出かけたのがおもしろくなかったようで帰宅すると拗ねてました。

バーディをサークルから出してやるとすぐに家中ウロウロしてました、パールを探していたのだと思います。

 

それから1時間くらいすると今度はサークルの置いてある下の部屋へ下りたがります・・・あくる日起きるのも早いし早めにサークルの部屋に下ろしてやると不思議そうでした。

 

パールを病院から連れて帰った日

おかしな格好で帰ってきたパールの臭いを嗅いで少し離れて寝てました。

 

昨日はもうバーディは興味のないように普通の暮らしに戻ってます。

 

そして、パールは昨日手術後初めて自分からバーディを遊びに誘うように寝ているバーディのマズルを自分の鼻で突きに行きました。

もちろん寝たいときのバーディは相手になりません

ここでパールが本来の元気さなら、バーディの耳を噛みにいきそれでも相手してくれなかったら前足で猫パンチを繰り返しやっと遊んでもらいます

まだパールにもそんな元気はありません

 

パール傷が治ったらバーディにガウガウ遊びを挑んでもいいよ

早く元気になってね。


塞翁が馬?

2008-05-20 11:20:18 | 健康

夕べの雨がウソのようにいいお天気です

 

 

昨日帰ってきた直後の写真です

 

エリマキ パールちゃんを想像してお迎えにいきましたが「埋没法」と言う方法で縫合されていて一応伸縮包帯を洋服のように着てますが嫌がったら脱がせてもいいそうです。

抜糸も必要ないそうで1週間後に傷口を見せにいけばいいそうです。

散歩もトイレ散歩などくらいなら普通に行っても大丈夫だそうです

今朝徒歩1分の堤防へ散歩に行きましたが、甘えるだけで歩かないで日向ぼっこだけして帰ってきました。

 

パールが2泊した入院?中もパールはよくご飯を食べて手の掛からないいい子だったようです。

そして病院へ置き去りにした、私の事も怨まず帰ってきてからいつものとおり甘えます

うちの子自慢になりますが・・・パールはほんまに性格のいい子です

 

 

 

パールは病気で卵巣子宮摘出術の手術を受けたので保険対象になるようです。

保険会社の診断書を獣医さんに書いていただきました。

 

病名は 細菌感染による子宮内膜症でした。

 

人間が入院保険の為の診断書を書いていただくと5,000円~6,000円くらいすると思ったのでそれくらい必要だと思っていたのですが・・・タダでした

 

パールの保険は3月末に掛け初めたばかりで・・・なんだか申し訳ないようです

 

 

そして、ここ数日母がパールの事ばかりに気がいってしまってバーディの競技会の時に、いつもの空回りする力みがなく通常の練習のような調子でバーディにコマンドが出せたのでバーディは間違わずに1声符で作業できて、久しぶりのうれしいポイントにつながったような気がしております

そしてそんな何処か呆けた状態の母をバーディが助けたくれたのだと思います。

 

今朝も大人しいパールの代わりに、何年ぶりだろうか・・・バーディが兎走りで家中を走り

私とパパを驚かせました

 

 

 

励ましてくださった皆様が言ってくださったように全てがうまく回りました。

 

本当にありがとうございました


あっさりと・・・

2008-05-17 19:46:47 | 健康

夕べも眠れなかった~

色々考えながら寝るからでしょうね。

 

 

 

17日(土)PM7:00にパールは病院ホテルにお泊りです。

病気の為の入院ではなく、18日(日)にバーディの競技会の為に午前2時前には家を出なくてはいけないし今回はパパさんも一緒に行くのでパールを病院のホテルに預ける事にしました。

 

本当はパパと私とバーディとパール、今回は皆で行く予定でした。

「パールだけ家において置くわけにいかないし、フェリーに乗せて遠出してパールを術前に疲れさせたくないから19日の手術は無理!」と獣医さんに言うと獣医さんが「17日からうちで預かりますよ」と言ってくれたので思い切って預けて手術をする事にしました。

 

パールの初めてのお泊りになります。

初めて不安なお泊りをして、その上痛い事をされたらパールはどう思うだろう

 

昨日母犬のりんちゃんちのママさんとも話をしたのですが、パールは人が大好きだしきっと大丈夫よ!と言ってくれました。

 

病院へ預けに行った時、りんちゃんのママの言ったように人好きのパールは病院のスタッフさんに連れられ診察室の奥にあるらしい入院室へ、私の事を振り返りもせずさったと入って行きました。

この前から診察室で血を採血されたり、エコーをグリグリされたのに嫌じゃないのね。

泣きもせず嫌がりもせず入っていったパールを見て「安心」と同時にちょっと淋しかった。

 

 

手術前のパールのお腹です。

 

パール

19日手術が終わったらお迎えにいくからね

がんばるのよ、パール

 


(@@;)

2008-05-15 12:56:17 | 健康

パールはいつもと変わりなく元気にしてます

 

 

 

昨日仕事から帰るとサークルのトイレに山盛りのウンP

その一番最後と思われるウンPに血と思われるツブツブが~

 

前日の検査でも腸は大丈夫だったのに・・・

悪いのは本当に子宮か???

もうすっかりパニック

 

私の記録の為に写真をUPしますが、汚いので見ないことを強くお勧めいたします。

万が一見るときは食事中及び食前はおやめくださいませ

 

 パールの血便 

 

昨日も夕方病院へ行き、ウンPを持って行って調べてもらいもう一度エコー検査をしていただきました。

 

やはりエコーでは子宮に問題があるようで

手術してみないとわかりませんが「子宮水腫」か「子宮蓄膿症」の可能性があるようです。

 

血液検査も前日と違う項目も調べてもらいました。

手術には問題はなしでしたが、少し肝臓の数値も高かったです。

 

 

まだ初期のようです。

昨日トイレシーツを見ると土曜日と同じようなおりもののような膿のようなものが出てました。

真っ白なトイレシーツに米粒くらいの膿ですから、これが外トイレだと重症になるまで気が付かなかったと思います。

パールは外でもシーをしますが、今現在は室内トイレを好みますので散歩では私が「シーしなさい」と言い忘れると帰って来てあわててトイレに飛び込んでシーをする子です。

この癖がパールの今回の病気には功を奏しました

 

 

 

ウンは昨日病院の先生が言っていたようにいいウンPを山盛り出したので、最後に出た粘膜便に付いてきたようだというのが正解みたいです。

今日もいいウンPをだしてます。

 

どうかこの元気なまま手術日が迎えられますように

急変しませんように


決断の時

2008-05-14 12:19:59 | 健康

夕べ遅くまで雨が降ってましたが、今日は爽やかです。

 

 

昨日パールを病院へ連れて行ってきました。

尿も採取してもって行きましたが尿には問題はありませんでした。

 

この前UPした写真を持って行ってみていただき、

血液検査をすると白血球の数値が上がってました

エコー検査をしますと、子宮に水又は膿のようなものが溜まっているのがみられました。初ヒート前の子には珍しいらしく念入りにエコーで見てくれてましたがやっぱり子宮のようで・・・

何度もここが膀胱で、ここが腸でここが子宮で膀胱のように黒く写るのは液体が溜まっているからですと説明をしてくださいました。

 

陰部から綿棒で分泌物を採って検査をすると菌が出てました。

 

 

確実な完治方法は

子宮をとる事

もし子犬を産ませる予定がないのなら早い手術をすすめられました。

いずれ手術する気があるなら病気の危険を冒して今温存する意味がないそうです

 

パパさんにも相談しなくてはいけないので、 

とりあえず抗生剤(ラリキシン250mg)をいただいて帰ってきました

 

 

手術をすぐにするかしないかは昨日病院にいた時点ではわかりませんでしたが、手術をする時にすぐに出来る様に先天的に血が止まらない体質ではないかの血液検査をしてきました。

 

パールはちょっとビビリなので心配してましたが、エコーで検査している時も・採血の時もとてもいい子にしていて褒めていただきました。

体重は8.7キロ この前量った時と変化なしです。

 

 

病院で、色々検査をして時間がかかったので疲れたのか帰ってからよく寝てました

ご飯を食べる前にはいつもと同じで元気でした。

 

 

夜、パパさんが帰ってきてからパールの状態を話して手術する事に決めました

病院の手術の予定が詰まっているらしく一番早くて19日(月)

 

バーディの為にもパールの避妊手術をしなくてはいけないと思ってましたがなかなか決心がつかなかった、煮え切らない私たち夫婦の為に神様が決めてくださった手術日かもしれません。

 

夕べの決心が鈍らないうちに今朝手術の予約を入れました

これで元気に過ごせるならパールにがんばって手術を受けてもらいます。

一つ気がかりはヒートになってしまったら、手術の時に出血が多くなるので19日までヒートが始まらないことを祈ってます

昨日からトイレをするわけでもないのにサークルに入ってトイレトレイでクルクル回りたりしてトイレをせずにサークルから出てきます。

ヒートも近いかも。。。。。。