goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

病院の結果

2009-04-25 12:32:09 | 健康

夕べから近畿地方は雨、その雨が今朝も降り続いています。

 

昨日UPした記事にパールの鼻水と引き込むような咳と書きましたが、

今朝もその引き込んで息が詰まっているような呼吸をしました、観察していると咳き込むことはないです。

動画か撮れるとよくわかるのですが、急に始まってすぐに止まるので動画が撮れなくて

 

その詰まっているような呼吸はここ1ヶ月の間に時々出ていたのですが、この3日間くらい日に1,2回するようになってました。

鼻水と以上の症状を獣医さんに話し、診察をうけました。

 

そしてまずレントゲンを撮りましょうと言って、いつものように獣医さんが抱っこしてレントゲン室に連れて行って帰ってきた獣医さんは

「何でいつもジーーっとしてるのに、今日はどうして暴れるんだろう?って思ったら、そうや!!今日はバーディと違うんや」というので獣医さんにお聞きすると

どんな処置の時もおとなしくジーーーっとしているバーディはとてもいい患畜らしい

ぼんやりコーギーのバーディは獣医さんには好かれているみたいだ

 

 

パールのレントゲンの結果

疑われた喉の異常はなし

レントゲンで息を吸ったときと吐いた時の気道には変化がありませんでした(異常があると吐いたときに狭くなるらしいです)

 

咳じゃないので、関係ないようですが肺も診てくださいましたがレントゲンはきれいでした。

 

次に疑われたのが鼻

しかし蓄膿症のような詰まっている異常はなし

 

最後に考えられるのは「花粉症」

花粉のせいで時々鼻が詰まる。

 

言われればパールにはヒノキのアレルギーがあります。

私自身(犬じゃなく私)も毎年スギのアレルギーの方が強く現れヒノキは大したことがないのに今年はヒノキで花粉症が悪化

自分の油断が招いたのだと思ってましたが、今年はヒノキアレルギーが強かったとも考えられます。

 

パールのこの息がつまるような呼吸が始まったのもそれくらいから

よく考えれば私もその可能性が高いと思います。

 

しかし、ワンコは「抗ヒスタミン剤」が効かないらしい

酷い場合はステロイドに頼らなければいけないようですが、パールの場合そんな重篤な症状がないため

呼吸の苦しいときに使う「点鼻剤」を処方してくました。

これでしばらく様子をみることになりました。

 

可哀想に人間と同じく鼻が痒かったようで、おかしな鼻の舐め方をしている事が最近多かったパール

 

 

パールやバーディのお部屋も換気するし、パパと相談して空気清浄機をかってあげないといけないかな

それとも今私が使っているのをパールにあげて、私が新しいのを買ってもらおうかな

 

 

本日の動物病院の代金

診察料     1,000

レントゲン    6,000

外用薬      300

消費税      365    合計¥7,665

でした


予防の季節

2009-04-10 19:59:35 | 健康

市から狂犬病の予防接種のハガキがきていたので、今日仕事が終わってから2匹をかかりつけの獣医さんへ連れて行ってきました。

バーディ 9.0キロ

パール  8.4キロ

 

フィラリアの検査も一緒にしてきました。

結果は2匹とも陰性

 

狂犬病予防接種 2,570円 ×2匹

鑑札          550円  ×2匹

フィラリアの検査 1,000円  ×2匹

フィラリアの薬   1,500円   ×2個(2匹の1月分、与えるのは5月中旬以降)

消費税         250円

 

合計       11,490円

 

 

私の定額給付金はこれで終わりです

これは消費の貢献にはなりませんよね


ダイエットその後

2009-02-28 20:23:55 | 健康

花粉の多い辛い1日でした

 

 

冬の間に激太りしたバーディですが、

フード量は変えずに散歩の距離と時間を増やしました

その結果

 

 

 

痩せました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パールが~ 

 

 

パールちゃん  8.45キロになってました。

もちろんフードは冬の間と一緒です。

 

バーディを鍛えて絞るつもりで散歩を増やしたのですが一緒に散歩をしていた、パールを絞ってしまいました(若いから代謝がいいのかな?)

 

 

 

 

そして当犬のバーディさんは・・・最初に500g減ってから増えたり減ったり

とりあえず太っていた時には上がれなかった段に上がる事ができるようになったのであとはゆっくりダイエット


ワクチン

2009-01-15 12:17:00 | 健康

今日も少し雪が舞ってました。まだまだしばらく寒いんでしょうね

 

 

昨日1月14日仕事を終えてから、去年のお散歩デビュー前のワクチン以来のパールのワクチン接種に行ってきました。

体重は8.7キロあまり変わってません。

ワクチンは競技会で四国に行く事もあるので、レプトスピラを含む8種(デュラミューン8)にしました。

バーディも去年からこれにしてます。

お値段は¥9,450*(税込み)

爪切りと肛門絞りもしていただきました

子犬の頃は肛門をしぽって頂くと溜まっていた事もありましたが、大人になってから上手に排泄されているようです

 

病院の診察台の上で不安そうななさけない顔をしておりましたが、騒がずにいいこで注射も診察も受けられました。

 

パール偉かったね


ちょっと元気なし?

2008-10-29 10:15:16 | 健康

日曜日の夕方くらいから、パールのウンPがゆるくなりこの2日くらいちょっと元気なし

シャンプーをした後の乾燥が悪かったのかな!?

気温が冷えたからかなぁ!?

 

 

月曜日の夜もいつもならバーディにちょっかいをかけては怒られるのに、パールが静かだと家がシーンとしてます。

夜私がお風呂上りにドライヤーを始めると飛びついてくるのに、寝たまま

パールが大人しいと本当に心配

昨日の朝もゆるウンで、「夕方もゆるかったら病院へ行こう!」と思ってましたが、ビオフェ○ミンが効いたようでよいウンに戻りました。

昨日の夜はまだいつもの元気いっぱいのパールじゃないけど、バーディに「遊ぼう攻撃」もしてました。

 

今朝は復活

おなかの調子が良くなったので元気が戻ってきたようです。

おなかが冷えたのかな?


出来物が・・・

2008-10-13 11:01:10 | 健康

よいお天気の連休なのに、どこにも行かず昨日も家事に明け暮れました

また犬臭くなっていた車の掃除も終わった~

 

10月10日(金)の夜TVを見ながらバーディを撫でていると、首にニキビのような感じの出来物があり手に触れます。

毛をかき分けて確認してみると、腫れているような赤みもなく・ニキビのような膿もなく・・・・・

悪い物のように見えなかったので病院に行くのを躊躇ってました。

パパさんに相談すると「お前(バーディままのこと)は気になりだしたら、バーディが禿げるまでそこを触りそうだから病院にいってこい!」と言います。

確かに私の性格を考えるとありえる

 

10月11日(土)仕事を終えてからバーディを病院へ連れて行きました。

獣医さんによると悪いものではなく、人間で言うと毛穴がつまって分泌物が溜まっただけのもので放置しても問題の無いものらしいです。

「気になりますよね!?取っておきますか?」と聞かれたので取ってもらいました。

指で確認をした感じでは米粒の半分くらいの感じでしたが、針を刺して搾り出すと小豆粒くらいのクリーム状態の脂肪が出てきました。

それを搾り出した後、その分泌物が入っていた袋もピンセットみたいな道具で引っ張ってだして薬を塗って終わり。

後は飲み薬も塗り薬も必要ないそうです。

 

この写真は病院から帰って来て直後の写真です。

この後数時間するともう傷口はほとんど塞がってまして、今日は痒いようです

 

出来物を取ってきた為、この連休中にシャンプーをする予定だったのですがシャンプーは中止です。


ワクチン

2008-09-18 10:44:40 | 健康

台風13号が近づいてます

近畿地方が本格的に台風のエリアに入るのは、明日の夜のようです・・・一応懐中電灯などを用意しておかなくては

 

 

昨日はバーディのワクチンの接種にいってきました。

ワクチンに行く日は、ワクチンを接種してから私がバーディを見ていられる日に決めてます。

もしもの事があった時にはまだ病院が開いている時間が好ましいので仕事を終えて速効で行って来ました。

今年は8種混合ワクチン(デュラミューン8)にしました。

  • 犬ジステンパー
  • 犬伝染性肝炎(A1)
  • 犬伝染性咽頭気管炎(A2)
  • 犬パラインフルエンザ
  • 犬バルボウイルス感染症
  • 犬レプトスピラ病
  • 犬コロナウイルス

青い文字が去年まで接種していた5種です。

5種は8,000円で8種だと9,000円でした。

 

この前のコーギースタイルにも書かれていたのですが、四国と九州は犬レプトスピラを注意と書かれてました。

今年は四国に行く予定ですし、獣医さんに相談をして犬レプトスピラの含まれるワクチンにしていただきました。

何せ舐め犬のバーディです私はとっても心配だったの

 

体重は8.8キロ・・・まあ、セーフかな

 

 

 

昨日宅配で届きました。

ブログでお友達になったみっくままさんからでした。

実家に帰られていたのは知ってましたが、実家の秋田の銘菓を送ってくださいました

東北地方へは行ったことがないので初めてみるお菓子です

 

        中身は

 

 

美味しいお菓子をありがとうございました、さっそくいただきました


ピカピカ

2008-09-09 11:01:37 | 健康

夕べから爽やか~。昨日の夕方は日が沈む前から散歩しましたが、風が気持ちよかったです。

 

 

やったーーー!

バーディの右の歯にびっしり付いていた歯石が取れました

 

ココから下の写真はバーディのお口の中の写真なので気分が悪くなりそうな方は気をつけて下さいませ

 

 

以前記事にした写真です

 

 

こちら側は取れにくかった方の右側の歯です。

今現在この大きな歯の真ん中に残っているくらいの歯石が、この前の9月2日に左側の歯に付いてましたが、今はきれいに取れました

 

 

9月2日から2回(1回15~20分程度)牛膝なんこつを齧らせました。

 

やっぱり齧る犬は歯がきれい

 

歯石もきれいになったし、これからは歯磨きしよう!

・・・歯磨きって面倒なんだよね


聞きたい事

2008-09-03 10:44:20 | 健康

湿度が高いですが、雨は降るのかな?

 

本日の記事の写真はバーディの口の中なので、気分が悪くなりそうな方はご覧にならない事をお勧めいたします 

昨日いただいたコメントで気になったのですが、お宅のわんこさんは歯石は付いてますか?

 

我が家の場合、この前からの牛膝なんこつをあげる前は

バーディ(3歳)

奥歯全体に付き、ひどい部分は茶色に変色

犬歯の根元も茶色に変色

 

写真は全て昨日9月2日に撮影したものです。 

 右奥歯

ずいぶん薄くなりましたが、まだ薄っすらクリーム色に奥歯全体に歯石が付いているのがわかると思います。

 

 

 左奥歯

こちらも黒に近い茶色に石の様になってしまった歯石が付いてましたが、きれいに取れて真っ白

細かい部分に少しだけ歯石が残ってます 

 

 

そして問題の犬歯・・・・・昨日いただいたコメントを見ますと皆さん犬歯にまでは歯石は付いていないようですが

バーディはこんな感じです(これでもずいぶん取れました)

 右犬歯

 

 左犬歯

茶色くなってますし、きれいに取れるまではまだしばらくかかるかな

 

パール(1歳)

奥歯全体に薄っすら付着

すでにきれいになったので写真はありません。

 

 

一緒に訓練をしているニキのははさんが、手作りご飯に変えてから歯石が付かなくなったとおっしゃってました。

 

我が家のメインは、カリカリのフードです。(手作りスープも副菜であげてます)

それが原因なのでしょうか?

 

昨日のコメントの中でなんままさんが、奥歯に少しだけしか付かないとおっしゃっていましたがなんちゃんは私の記憶ではカリカリフードだったような???

 

食べ物の問題でしょうか?

それとも普段からおもちゃなどをあまり齧らないからでしょうか?

 

いずれにしても、歯磨きをサボり続けた飼い主が一番悪いです


マイブーム

2008-09-02 10:45:55 | 健康

今日はこれから明日にかけての予報がでてます。

お盆を過ぎた頃から雨が急に多くなりました。

 

 

牛膝なんこつを2匹に齧らせて、驚くほど歯石がとれました

毎日齧らせているわけではありませんが、私の時間のある時に1回15~20分くらい与えてます。

 

バーディは左側はほぼ歯石が取れて、真っ白になりました。

どうも左でよく齧るようで右が思うように取れませんが、右も徐々に取れてます。

 

 

パールも最初バーディが齧っていて方の牛膝なんこつに交換してやると齧るようになり、さすがは1歳!!もうほとんど歯石が取れました。まだ白い歯石だけだったからね

 

あまりにきれいになったもので、毎日バーディとパールの歯を見るのがマイブーム

(毎日口の中ばかりチェックされている2匹は迷惑であろう

 

クサイのは、解決!!

初めて牛膝なんこつをUPした時に「外で」とコメントをくださった方があったので、

 

こうして、ベランダで与える事にしました~

 

2個買ったのですが、大きくて少し赤みのあった牛膝なんこつの方がどちらも美味しいようで取り合って喧嘩するといけないのでベランダをパールの室内ゲージで仕切ってます。(真っ白で小さめの牛膝なんこつは人気なし!)

 

バーディ君必死で齧ってます。

きれいになってくると犬歯の歯茎に近い部分や奥歯の細かい部分の歯石が取れないか気になります

 

 

パールちゃん!齧ってください!!

舐めてもダメヨ

パールはまだ犬歯などには歯石がついてなかったので、奥歯だけ。

あと少しできれいになります