goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

あしあと

2008-09-11 12:30:02 | 家族

今日も朝から訓練。暑かったわ

バーディは3でも3の倍数でもないのにずっと「あほ」になってました

しばらくしかたないです!あきらめました

 

 

昨日仕事が忙しかったので写真も撮ってないし、記事を書くのをやめようと思ってましたがアクセス解析を見てあまりに面白かったのでUPしました。

 

うちのブログはyahooのサーチの「尻」でよく引っかかっているのは知ってましたが、昨日おもしろいサーチにかかってました

「抜け毛おじさん」・・・何でだろう

そのサーチでブログにお越しになった方は驚いたでしょうね

 

その他にも・・・「お漏らし ホームページ」 と言うのもありました

これはバーディ君3歳3ヶ月が先生の車でチビルからでしょうか


2008-09-10 19:23:24 | 家族

カラッと乾燥した心地よい風が吹いてましたが、日中の日差しは今日も暑かったわ~

この頃飛行機雲をよく見ます。

空がすっかり秋になりました。

 

そしてバーディとパールの散歩をする河川敷の道ですが、蔓の植物が浸食しつつあります。

そして、近頃こんな花を付けてます

 

以前、クサフジを葛の花だと思っていた私ですがこれは本物の葛の花のような???

葛は秋の七草だしね・・・・

 

日が落ちるのも早くなり、夕方の散歩が忙しくなってきました

暑くても秋だね

 

 

今年の夏は暑かったからか、ECOの為かこの地方ではゴーヤを栽培する方が多くて今年はゴーヤをよく頂きました

いつもは沢山いただくと、薄切りにして塩をして水気を絞って冷凍してました。

この間、ブログのお友達の なんママさんのブログでゴーヤの佃煮の作り方 が紹介をされてましたので作ってみました

 

 

* * * * * 材料 * * * * *

ゴーヤ3本(約500g)
砂糖  (250g)
酢   (60cc)
しょう油(カップ二分の一)→大体90cc
みりん (カップ二分の一)→大体90cc
かつを節(10~15g)
ゴマ  (少量~好きなだけ)

お鍋は2つあるといいです


* * * * * 作り方 * * * * *

ゴーヤは縦半分の切って中の種と白い部分を取ってからスライスする

  *追記:ゴーヤは縦にスライスする方が歯ごたえがいいそうです。 切り方

大きめの鍋にゴーヤが全量浸かるくらいの水(分量外)を沸かし、
  沸騰したらのゴーヤを全部入れて蓋をたら火を止め、そのまま10分浸けて置く

材料の、砂糖・酢・しょう油・みりんを、別の鍋にいてれて煮立て、
  煮立ったらのゴーヤをザルにあけて湯を良く切ってから入れる

煮汁が無くなるまで、煮る(水分が多いので結構時間がかかります)
出来上がり際にかつを節とゴマを入れる

作り方はなんママさんの記事をまんまコピーです

私は少し甘さ控えめが好きなため砂糖を少し少なめにしました。

 

とても美味しかったです。


咲いた♪

2008-08-27 09:05:57 | 家族

昨日の夕方の散歩でバーディがニオイをとりたがり、私の手は後ろに引っ張られ痛くって辛かった

パールが一緒だったので、思い切ったショックもかけられず・・・・・

家に帰りつくと、バーディのチ○チ○が

どうやら散歩中に頭の中がピンク色になったようで

 

今朝の散歩の様子を見てもたぶんご近所さんのようで、バーディはしばらくピンクコーギーです

 

 

 

去年遠く岩手のブログのお友達のももぴょんさんにいただいた、朝顔の種を今年もうえました。

こちらに元々あった種と一緒に植えたのですが、こちらの種類が終わりかけた今やっと咲きました

少し涼しくならないと咲かない品種なのでしょうか?

 

 

 

こちらは、白の花にピンクのラインが入ってます。確かミルキーウェーと言う名前だったと思います。

 

 

こちらは淡いピンクの花びらに濃いピンクのラインです 

 

去年もそうでしたが、この種類はうちの地方に植えるの花が咲くのは8月下旬のようですね

花の大きさは小さめです。

 

私の家庭菜園はこの頃の低温でトマトは実がなるのですが、赤くならなくなりました。


当てました!

2008-08-22 15:31:17 | 家族

昨日のお昼に降った雨で急にこちらは涼しくなり、夕べからエアコンいらずの快適な気温です。しあわせ~

 

 

訓練スクールの先輩でこの前に金屋の川遊びの記事の中でUPした

ニキ家のアフガンハウンドのニキータちゃんがこの春くらいから急に太って、ヤバイ状態になってまして・・・

ニキのははさんはニキータちゃんのダイエットをしてました。

それで、病院へ行く前に

「さて!何キロになったでしょうか?」と日記でクイズをだされました。

 

私とうっちゃんははさん(川遊びを一緒にしたメンバーです)が、ピッタリ賞でした

 

ニキちゃんの体重を当てたので、豪華商品GETのチャンスを得たのですがデルフィー君の抽選にはずれちゃいました

 

はずれたのに・・・ ニキちゃんの減った体重を当てた ので

ニキのははさん&うっちゃんははさんから残念賞をいただきました

 

 

ニキのははさんからは、特製アップリケを付けたお散歩エプロン&コーギーのヌイグルミ

このエプロンのアップリケのシュルエットは、上がパールみたいで下がコロっとしてバーディ?似てるわ

 

うっちゃんははさんからは、車に貼り付けるステッカーです

 

可愛いコーギーグッズが増えました

ありがとうございます


赤も収穫

2008-07-24 14:52:02 | 家族

暑いよ

近頃朝は5時から6時の間にバーディとパールの散歩を済ませて、それ以降には仕事以外外に出ないようにしていた私ですが、今朝は訓練日・・・訓練に行ってきました。暑かったよ~

バーディも暑そうだったけどがんばったよ

パールはグラウンド整備に来ていた重機が怖くてビビリのビビ子ちゃん

練習の内容はまた明日にでも

 

車でクレートに入れて2匹を待機させているのですが、そのパールのクレートの扉が以前からよく開いてました。(不良品ではなくきちんとロックできます)

ずっと「あら嫌だ!私はきちんと閉めてなかったのね」って思ってましたが、今日パールが開ける現場を目撃しました

(脱走はしてません!戸が開いたまま中に入ってます)

どうしよう・・・買いなおすべき

 

 

待っていた赤いピーマンをやっと収穫しました

特大です

 

写真に写っている黄色は普通のピーマンの大きさです。

赤も黄色もまだしばらくは収穫を楽しめそうです


夏の花

2008-07-19 10:46:30 | 家族

暑っっっ~朝6時半にバーディの散歩をしましたが、もう背中が焼けそうに暑かったもちろんバーディは動きません

明日からもう1時間早く散歩をしなくっちゃ

そして交代して7時から散歩したパールですがこの暑さの中で・・・何故!そんなに無駄に元気なんだと思うくらい元気いっぱいです。

まだまだ遊びたい様子でしたが、バッタリいくと困るのでさっさと家に帰って来ましたパールはお家も好きなので、「パパとバーディちゃんが待っているから家に帰ろう!」と言うと今まで喜んで遊んでいたのも忘れたように慌てて私を引っ張って(ダメじゃん!)家路につきます

 

 

 

我が家の朝顔さん、今日初めて咲きました

今年も大輪できれい

 

 

ポーチュラカ、乾燥や暑さに強くて毎日きれいな花を咲かせます

 

 

日々草、これも乾燥や暑さに強い夏の花でどんどん増えます

 

ルドベキア と 観賞用とうがらし です

ルドベキアはひまわりのように見えますが、同じキク科でもヒマワリ属ではありません

 

そしてコレ!カラーピーマン

3個収穫しました~(この大きさ2個・これの半分くらいのが1個)

売っているパプリカのようにまんべんなく黄色にならないみたいです。

待っていると1個に皺が入ってきたので慌てて収穫して、きのう野菜炒めにしました

赤のピーマンももうすぐ収穫です、楽しみ


気づいたら

2008-07-17 12:36:00 | 家族

昨日近畿地方は梅雨明けしました。

暑いよ~

 

昨日の詐欺の記事は、長文だったのに沢山の皆さんが目を通してくださって本当にありがとうございました。

騙す人、騙される人が少しでも少なくなることを祈ってます

昨日のコメントを読みますと騙された人はご高齢者が多いです、これから高齢化社会になりますしいずれは自分も高齢者になりますから注意しなくては

 

 

 

私がブログを「うさ尻コーギーバーディくんち」と言うタイトルで始めて今は「うさ尻コーギーズ」を改名をいたしましたが(2006年7月16日にスタートしました)

 

2周年を迎えました

 

日記を書いても三日坊主の私がこんなにブログが続いているのは、昨日のような嫌な事があったときに励ましたくれたり、うれしいことがあったときには一緒に喜んで下さったみなさんの暖かなコメントがあったからだと思います。

 

これからもよろしく「うさ尻コーギーズ」をよろしくお願いします


詐欺にご注意!

2008-07-16 10:47:56 | 家族

今日も暑いですが、まだ梅雨明けしない・・・・・

この暑さ!もう明けているような気が

 

 

今日は長文な上、わんこ達の事ではありませんがお時間のある時でいいので是非読んでください出来ればブルーの文字以降を読んでくださいませ

月曜日の夕食の用意をしていると

電話に出ると実家の母でした

母「またクーラーのリモコンが使えなくなったの

実家のクーラーの据付はうちのパパさん(会社)が設置しました。

この実家のエアコンのリモコンは古い乾電池を入れっぱなしにしたために乾電池が液漏れをおこして電気を通す接点が錆びてしまっているのを磨いて使ってます。

その為に、冬場にエアコンを使わない母はクーラーの使い始めに必ずここ数年毎年同じ電話をしてきます。

 

去年も同じ電話で実家に駆けつけて、リモコンを開けてみたのですが錆びはそんなにでてないし?電池は新しいのを入れたと本人は言ってましたが、一応用意していってた新品の電池を入れると正常に作動

私  「ねぇ、電話で電池が新品かどうか私は聞いたよね!」

母  「うん、だって新品やもん!!」

私  「その辺の引き出しに転がっていたのを入れたんと違うの?」

母  「・・・・・・だって・・・新品やもん

*私は実家にいた頃この母が古い電池を取っておく習慣で苦労している

これは去年の話ですが

 

ここからは月曜日の電話に戻ります

去年と同じやり取りをして、

母  「もうダメならリモコンを買い直すから、いくらくらいする?」

私  「リモコンだけってけっこう高いのよね!たぶんそのクーラーのだったら1万円くらいするよ

母  「いいわ、今日はよくない事ばかり

私  「どうしたの?」

母  「可愛い子が家に来て、屋根を見てあげるって言ったの」

私  「まさか家に上げて、屋根を見せたんと違うやろね!!」

母  「だって、可愛い子やったんよ

私  「それで・・・」

母  「見てくれたら冷たいコーヒーでもあげたらいいかなぁって思って

私  「それで・・・どうしたん!」

母  「瓦の釘をいっぱい抜かれたの

 

そうです!皆さんよくご存知の

「床下が湿度をもって腐ってきますよ~このままだと家が壊れますよ~!」

詐欺と同じ手口です

 

私はまさか自分の親がこんな簡単な手口に引っかかるような人だとは思ってませんでした。

私が実家にいた頃はとてもしっかりした人でした。

悲しかった~

こんなありふれた詐欺にかかる母も

そして、父が他界して以来一人で年金暮らしをしている老女を騙して金を騙し取ろうとする若者の事も

 

私が思ったとおり瓦を元に直すとまた飛び込みで違う人が来たそうです!

それは必ず断るように言ってありました。

元々実家の屋根を葺いた会社に電話して直してもらうように手配してます。

そして母には「見知らぬ人を家にあげてはいけない!今時知らない人がコーヒーいっぱいで何かしてくれるなんてありえない!」と懇々と言うと

母  「ハイ!ハイ!ハイ!!」

当のご本人様はあまり堪えていらっしゃらないご様子です・・・心配がまた一つ増えました

 

 

銀行のキャッシュコーナーで「その振込み!ちょっとマテ!!振込み詐欺じゃないですか?」と注意を呼びかけるシールをよく目にします!

「まだ、ひっかかる人がいるのかしら?」と常々思ってましたが・・・

今朝TVのニュースを見ると、振り込め詐欺は減るどころか増えているそうです

騙そうとする人はいなくならないようなので、皆さんも十分ご注意ください

自分だけではなく、離れて暮らしているご両親様などいらっしゃいましたそちらの方も

 

実家のリモコンですが、私が簡単に接点を磨くと正常に動きました。

「どうする?新しいのを注文する?」と聞くと

母「使えるからもういらないわ~また動かなくなったらお願いね今度はバーディとパールも連れてきてね~」だって・・・

 

実家にはあまり帰りませんが、リモコンが動いていても私はお盆には帰りますよ

*実家は家から車で20分弱です


ドライトマト

2008-07-07 10:33:31 | 家族

今日は七夕、朝からすでに30℃を超える暑さです

いいお天気なので天の川が見えるかしら

朝は7時過ぎに散歩しましたが、暑い  明日から1時間早く散歩しよう

 

 

 

我が家のピーマンは黄色と赤を買ったのに「色がつかない・・・」と思っておりましたが

 

黄色くなり始めました

これの他にももう1個黄色になってきてます

 

そしてトマト

 

毎日10個くらいできるトマトさん、皮が少し硬いのでよそ様に差し上げるわけにもいかず家庭内消費も追いつかないので

保存食のドライトマトを作ってみました

 

 

種の部分が見えるように半分に切って、塩をふってオーブンで水気を取りながら焼くだけ

焦げないように気をつけながら乾燥するくらい焼けたら、オリーブオイルに漬けてオイルごとサラダやパスタなどに使用します。

 

この瓶を冷蔵庫で保存すると、約1月もつそうです

 


朝顔

2008-07-05 10:52:21 | 家族

今朝は雷がよく鳴ってましたが、今は一転して晴れてます

 

昨日、一昨日とうれしそうにダンベルでの練習をしていたバーディですが今朝はもう飽きたみたいです

さすがは我が家の ゆるキャラ です

「ダンベルを咥えて歩く」さすが昨日訓練士さんとやっただけの事はある!と思えるくらいきっちり咥えて遊ばずに歩いたと思ったのですが・・・

投げてモッテコイをやるともう遊んで、私横に座ると即!ポット~ん

もう一度「咥えて」で咥えなおすのですが、またまたポット~ん

きちんと出来るまで終われないの判っているのに・・・・

 

昨日の訓練の時にお会いした訓練仲間のニキのははさんがネットでおもちゃを買ったのでとバーディとパールにおもちゃをプレゼントしてくださいました

 

こんなセットを沢山持ってきてくれて、その中から私がコレを選んでいただいてきました(なぜだろう・・・ダンベルが入ってる無意識のなせる業、確か他のセットには入ってなかったような?)

ニキのははさんいつもありがとうございます

 

 

 

去年家で採れた朝顔の種を6月半ばに植えました

 6月14日の写真

 

今はこんな感じにツルを伸ばし始めました

もう7月だし、そろそろ花も咲くのかな?

 

こちらはアジサイですが、開花が終わってきれいな色だったガクが色あせたと思ったらこんな細かな実?のようなものが出来始めました(種?)

 

来年もきれいな花をつけたいのでバッサリカットしました

 剪定終了後のアジサイ

 

 

切り戻して寂しくなっていたキリンウェーブ ですが、また新芽が伸びてきてきれいな花が咲き始めました