goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

トマト

2008-07-02 12:12:02 | 家族

今晩から梅雨空にもどって蒸せるようです

 

我が家のトマトは今年も豊作です。ここ数日毎日平均10個くらい収穫できます。

 

しかし、月曜日こちらは風が強くて以前台風で傷んでいた木がまた傾きました

 

垂れ下がって、もう手の施しようがありません

 

 

こうして折れそうで折れてない枝にも沢山の実が付いていて毎日色づきます。

 

今年は台風の風で特に酷いのですが、毎年我が家のトマトの木は行儀が悪く傾きます

これって、最初の苗の選び方が悪いのでしょうか?

育てている最中脇芽はきちんと摘んでいるつもりです

 

 

今年はもう50個以上は収穫しましたが、この折れ曲がってしまったトマトさんはいつまで持ちこたえられるのだろうか?


小さな幸せ

2008-06-18 11:07:27 | 家族

のち夜から天気は下りのようです

 

昨日ワイルドストロベリーが今年一番の豊作で

 

こんなに沢山とれました

 

 

そして、夕方バーディの散歩をしてバーディに「休止」の練習をさせてベンチに座りふと足元をみたら、四葉のクローバーを見つけました

とっても幸せな気分です

 

 

そしてなんといっても一番うれしいのは

 

コレ

 

らっきょうの甘酢漬けです

去年ニナパニかあさんが漬けたのをいただいたのですが、とっても美味しかったので作り方を聞いてつくりました

 

うちの実家でも、嫁ぎ先の義母もみんならっきょうを塩漬けしてから甘酢に漬けるのですが、ニナパニかあさんの方法は生のまま漬けるのです!

甘酢を作るとき、私のやり方は酢と水と砂糖と塩を使いますが、お母さんのやり方は水を使わないの。

漬けてみてわかりましたが、最初塩漬けしないためらっきょから水分が出てちょうどよくなるようです

 

去年もらって「美味しい!」って思った同じ味にと歯ごたえに仕上がりました


開花

2008-06-12 11:37:29 | 家族

 雨は今朝方までで、もう太陽もでて今日も暑くなりそうです。

 

 

きれいに色付いた我が家の紫陽花

これだけ沢山の花なのですが、昨日たった一輪だけ開花しました

 

 

この真ん中のです。

(隣の花の真ん中は丸くって開いてないの)

開花が始まると色が褪せてくるので、あとどれくらいきれいでいてくれるのかな?

 

 

 

そしてこの淋しい2鉢は

左キリンウェーブ   右ペチュニア  

春に植えたものなので下の方が枯れてきたので 切り戻し中 です。

この切り戻しをすると花は蘇るのですが、きれいに咲いている花をバサバサ切り落とさなくてはいけないので嫌いな作業です

 

 

そして、楽しみのトマト~

今年もプチとは思えない大きなトマトができました

3個収穫して、バーディと私とパパで食べました(パールはお腹が心配だったのでナシ)

 

そしてこちらは、いっぱい実を付けているピーマン

見えているだけでもこれだけあります。

もっと付いているし、こちらもただいま開花中です

色付くのは何時かな?

 


ピンチな菜園2

2008-06-07 11:24:08 | 家族

梅雨の晴れ間は今日まで?

朝から沢山の洗濯をしてもうグッタリ

 

 

このところが多かったので我が家の紫陽花はとてもきれいです

 

 

開花が少し遅れましたが青の紫陽花もきれいに色付いてきました

 

 

 

 

私が楽しみにしていたトマトなんですが・・・

やっぱり台風の時に大きな枝が折れてました

 

 

この折れている枝にも沢山の花や実が付いているのでまだ生きてはいるようですが、今年は沢山の実は無理みたいです

 

 

 

 

そしてこちらが左黄色ピーマン・右赤ピーマンですが

こんな小さな木に

肉厚のしっかりしたピーマンが出来てます。

 

花が沢山咲いてアチコチにピーマンができているのですが、これは撤花しないといけないのでしょうか?

撤花するのなら花が咲いてから?

それとも蕾~

こんなに山のように花が咲くと思わなかったので焦ってます


ひとりごと

2008-05-29 10:17:55 | 家族

今日は本来バーディとパールのグラウンド訓練の日でした・・・

3月の競技会の時に雨で失敗した為に「夏場くらいは雨でも練習しよう!」と思っていた私でしたが

練習に行きませんでした

訓練士さんは、今の時期は晴れより涼しくていいからと言ってバーディのお迎えにきてくれたのに・・・

「じゃあ御願いします」ってわんこ’sだけ送り出しました

 

 

長靴でコの字に走るのはスニーカーより難しいのに・・・これでいいのか!?私

上位を狙っていて根性ある飼い主指導手は雨でもスニーカーでやっているが、雨の大会で足をビショビショにしながらスニーカーで出る気もない

雨が嫌いだからバーディが大人になりかけた時「もう家でシーしない!!」とがんばったのを家トイレするようにした私です

しかし・・・それと長靴&レインウェアーで練習するのとは別だよね(これは私の練習だし~)

 

 

 

 

会社のプリンターが壊れてないのですが・・・

4色全部のドラムに傷があり、ラインとなって汚れが出ます。

それも、真っ直ぐなライン

文章その他のものなら我慢できるのですが、CAD(図面)のラインととても紛らわしいの

製図が出来上がると「これは何の線だっけ???」みたいな状態になります

 

我が社のレーザープリンターは3年使いました。

よく働いてくれました

 

トナーとドラムが一体な為、4色全部交換すると新品と変わらないくらいの値段になります

 

その為

 

新品君になりました(リースだし)

 

改良がすすみ今度はドラムとトナーは別個になってます

小さくなってアイドリングも早い

PCが大嫌いなバーディパパさんが買い換えてくれるか心配でしたが、リース料が安くなると言うと買い換えてくれました

 

 

 

 

よく働くといえば

専業主婦の年収 と言うのをネットでみました。

年収1200万円だそうで・・・月に100万円

すごい

 

 

でも、お気楽主婦の私は月100万円のスーパー主婦になるのは・・・嫌だ。。。

休みの日は休みたい

面倒な日は、スーパーでお惣菜も買いたい

お掃除もサボる日はサボりたい(犬の毛だらけなのにサボるのか!

 

 

 

 

時給900円(サボリたいから時給がいい、月給は嫌)くらいの主婦がいいと思ってしまった、志の低い私です

(きっと他界した実父は草葉の陰で嘆いているであろう。昔気質の人だったので主婦の仕事をお金に換算するのは嫌だろうが、年収1200万円妻を目指してほしがるであろう!) 

 

 

ごめんね、バーディパパ

それくらいのお気楽主婦でいさせてね

それに、よく考えたら自営業者の妻なので全然まともに主婦をしていませんでした


ピンチな菜園

2008-05-27 10:29:33 | 家族

今日も晴れ!!暑いけどカラっとして気持ちいいです。

 

 

土曜から日曜の早朝に吹き荒れた、雨風で屋上の私のミニミニ菜園のトマトもピーマンも倒れました

トマトの支えのやり方は間違っていたのは、今年ピーマンの支え方を調べた時に気がついてましたが「毎年これでトマトは出来てるし、まあいいか!!」と一本の支えだけしかしてませんでした

ピーマンも「まだ小さいしまだ支えをしなくてもいいよね~」と支えをしてなくて、倒れてました

 

無残に折れたトマトの枝には沢山の実も花も付いてましたが、バッサリ切りました

 

 

慌てて支えなおしをしました。

今年はトマトとピーマンは無事育つのかな、育ってほしいな

 

これは倒れる前に付いていたトマトの実です

 

 

支えをしていた時に気が付きましたが、黄色のピーマンも実が付いています

 

 

これはベランダで育てている ワイルドストロベリー なのですが、3,4年育ててます。

毎年出来る実は直径1cmくらいなんですが・・・今年は長さが3cmくらいの普通のイチゴの小さいくらいのイチゴが沢山できてます。

それに植えた時は1株だったはずなのに・・・いつの間にか3株になってるの

放置して水をあげてるだけです・・・植え替えも何もしてません

イチゴさん、毎年美味しい実をありがとう

こんなに大きな実をつけて、もしや今年で最後とか言わないよね

 

 

私の菜園の復活を祈ってくださいね

 

 

 

 

 

 

ここからは、バーディの親戚のなんた君のママの なんママさんからバトンをいただきましたのでやってみます

Q1.お名前は?

    バーディままです

 

Q2.年齢は?

    ひ・み・つ

    なんママさんが「青木さやかさんよりは年上で、エド・はるみさんよりは年下です。」と書かれてました。

    エドさんっておいくつなのでしょうか・・・???

    どちらの年齢も存じませんが・・・私はエドさんに近いかな? 

     

 

Q3.恋人は?

   もちろん!!バーディパパとバーディ君パールもよ

 

 

Q4.好きなタイプは?

   その時好きになったタイプがその時の好きなタイプです(とっても移り気な私

 

 

Q5.嫌いなタイプは?

   ・・・・・・・好き嫌いが多すぎてわからない

   気分屋さんです私

 

 

Q6.好きなマンガは?

   なんだろう?

   基本的に想像(妄想)をするのが好きなので、活字のみで書かれている小説の方が好きヒーローもヒロインも自分が好きなタイプで想像できるから

 

 

Q7.好きな食べ物

   これはなんママさんと一緒!!

   お寿司大好き(回っててもいいのよ~!回らないほうが好きだけど~!!)

   果物も大好き

 

Q8.好きな音楽は?

   今、車でよく聞くのは 宇多田ヒカルさんのHEART STATION です

   どんなジャンルでもききますが、のんびりしたい時はモーツァルトをよく聞きます

 

 

Q9.好きなブランドは?

   特にこだわりなし!気に入ったものはノーブランドでも大事に使います

 

    

Q10.罰ゲームは?

    なんママさんがなんちゃんの足のニオイを3日嗅がないそうなので、私はパールの耳のニオイを半日嗅がない事にします~(バーディの耳のニオイも好きだけとパールの方が好きなの

 

 

私のイメージカラーは、なんママさんによると「サーモンピンク」らしいです

とっても好きな色です。

バトンありがとうございました


ピーマンの花

2008-05-22 10:59:55 | 家族

ご心配をいただきましたパールは日に日に元気を取り戻しつつあります。

今朝の散歩ではもう普通に楽しそうに歩いてました。

そして、今月末5/31と6/1に地元であるフリスビー大会の申し込みをしました。

・・・・・・モッテコイの好きじゃない、やる気ゼロのバーディで

バーディ君!!楽しもうね

 

 

 

 

今年初挑戦のピーマンの苗です。

大きくなりました

 

 

こんな可愛い白い花が咲くのですね。

ピーマンの花は初めて見ました

 

 

無事に実がなりますように


花盛り

2008-05-08 10:47:48 | 家族

今日も暑いくらいです。

 

 

今我が家は花盛り

 

これはゼラニューム系の花ですが、名前は忘れました

 

これはニオイバンマツリです(紫に咲いて段々と白い花に色を変えとてもいい香りがします)

 

この上写真の2種類の花は、枝を挿し木して私が育てました

 

 

 

羽衣ジャスミンなのですが、隣の鉢植えのプリンセスジャスミンとツルが絡み合ってどちらの花かわからなくなりつつあります

 

 

毎年手入れもなしにきれいに花をつけてくれるアザレアです。

 

 

これは2Fのベランダの鉢植えですが、玄関前の花々も沢山の花を付け屋上のトマトとカラーピーマンも順調に大きくなってます


泣いてきました

2008-03-31 11:24:13 | 家族

この頃日曜日になると雨が降るありがたくない周期です

 

 

土曜日の夜に泣けると話題の映画

犬と私の10の約束 を見てきました。

一番遅い上映で鑑賞したので、大人ばかりですいていました。

映画館のアチコチですすり泣きが聞こえましたので私も遠慮なく泣けました

犬の十戒はバーディを迎えた時に、ショップでいただいた飼育のやり方の本の一番後ろに印刷してありそれ以来ずっと私の心にあります。

もちろんパールを迎えるに当たっても私の心とともにありますが、映画を見ていて思い出したのは子供の頃に飼っていたミックス犬のマリの事でした。

 

晩年のマリです

この写真を撮影する前に腎臓病を患って毎日点滴に通い回復した時の写真です。

この後半年くらいまた元気で過ごしましたが、腎臓の悪化で尿毒症となり虹の橋を渡りました。

最後ぐったりしてまだ暖かかった体を抱きしめて大泣きしました。 

 

 

マリは私が小学校2年生の時に母の実家で生まれた子犬で私が欲しいと熱望して我が家に来たワンコでした。

両親が共働きだった為に学校から帰ると私を迎えてくれたのが、このマリでした。

マリを飼う時に両親に約束した通り散歩もご飯も、中学3年生の高校受験の時期以外きちんと世話をしたと胸を張って言える自信はありました。

でも、物語のヒロインのあかりちゃんと同じく「犬がいるためにやりたい事ができない」と考えた事があったのも確かでした。

 

10年は子供の頃は長く感じましたがとても短い。

バーディ・パール、いっぱい楽しく遊ぼうね。

 

 

 

ソックスが死んでヒロインが嫁ぐ時、父親に挨拶するようすを見ながらこれも自分と重なるような挨拶の仕方に先週結婚記念日だった事もあり、自分の嫁ぐ日を思い出しました。

姉の結婚式の時、白無垢を着て挨拶をしようと待っていた姉から逃げ回った父に姉はとうとう挨拶できませんでしたので、私は結婚式の3日くらい前に父と2人になった時に映画のあかりちゃんの様にライトな感じで挨拶する事にしました。

映画とは違いとても厳しい父だったので「嫁に行ったら帰る家はない!」といつも言っていたのに、挨拶をした夜「どうしてもダメだと思ったら帰って来い」と言ってくれました。

その父も今はもう他界しました。

 

 

全てで号泣して帰ってきた私の日曜日の朝起きたときの顔は見られたものではありませんでした

 


2008-02-14 10:53:44 | 家族

バーディを朝川原に連れて行くとが積もってました。夜中に降ったようです。残念ながらカメラを忘れたので写真はありません。

パールの散歩をする頃には雪はもうありませんでした

 

 

今年も節分の豆が余ってしまいました

なので恒例のご飯に混ぜて炊いちゃいました~

 

 

ごはんが変な色なのは、白米に紫米を大匙いっぱい入れたからです

まだ豆は残ってます!

次は何にするかなぁ

 

皆さん残った大豆はどうしてますか?