goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

緋寒桜

2011-02-21 19:06:07 | 普通の日
今年も近所で一番早い桜が咲きました

もう5,6分咲き




今日からパールは先生のところにお泊り合宿へ行きました。
ちょっとは根性がついて帰ってくるのかしら

がんばれパール~

離れる事でちょっとでも私に集中してくれるようになることを願ってます
今、我が家はとても静か

ちょっと淋しい・・・

大雪

2011-02-15 13:06:12 | 普通の日
2月14日(月)

和歌山ではお昼12時前から雪が降り始め、仕事を終えて帰宅する頃には道路は




我が家は和歌山市では中心地

車の通りも多いのですが、スリップしそうなくらい雪が積もり始めました。

私の車はスタッドレスタイヤを履かせてますが、和歌山の車で冬用タイヤの車ってあまりないですので皆用心深くノロノロ

夕飯の買い物をさっと済ませて急いで帰宅

急いで帰宅したわけはコレ








バーディとパールに雪の中を走らせてあげたかったから


楽しそうに走り回ってました


夕方TVを見ていると、和歌山市でこれだけの積雪は22年ぶりだそうです。


一夜明けると、今度は道路がドロドロです

お正月旅行(宮島)

2011-01-07 20:46:22 | 普通の日
1月3日(月)

午前5時和歌山~広島、安芸の宮島へ向けて出発
途中ゆっくりバーディたちのトイレ休憩もとりつつ
現地に到着したのは予定通り午前11時でした。

現地ではマイミクさんで宮島が地元のアッシュままさんと待ち合わせ

昨年の夏ごろ「次のお正月は宮島の厳島神社へ行こう!」と思い立ったのはよかったのですが、なかなかバーディたちを連れて泊まれる宿をみつけられず
「そうだ!アッシュままさんは広島だし御存知かも!?」と連絡をして宿を紹介していただきました

宮島にはフェリーで渡ります
フェリー乗り場に行くとアッシュままさんと次女のお嬢さんが待っててくださいました。

わんこもデッキならOKです

地元のアッシュままさんによると、私たちが行った日はフェリーも毎年よりも空いている状態だったようでラッキーでした



アッシュままさんちのわんちゃんたちは、スタンダードプードルのアッシュ君は残念ながらお留守番でトイプーのシフォンちゃん、マフィンちゃん親子がご一緒してくれました



フェリーを降りると早速シカさんと御対面

宮島はシカが多くて人慣れしているので、外で食べ物を食べたりするときは要注意らしいです


宮島に着くとすぐにうちのパパさんが、おなかが減ったので何か食べたいというので

「いつも行列になっているので入れるかどうかわかりませんが、カウンターなら犬をカーとで連れて入ってもOKなお店があるので行ってみますか?」とおっしゃってくださり

牡蠣料理のお店へ



こうして歩いて商店街を抜けて

目的のお店へ

ラッキーな事にお昼の12時くらいなのに並ばずに入れました


焼き牡蠣と生牡蠣


牡蠣飯

裏メニューが二千??円であるとアッシュままさんが教えてくださったのですが、きっと夜の宿も牡蠣料理がでると思ってこれにしました。


でも夜の料理に牡蠣がでたのがたった1粒で

パパと「あのとき教えてもらった裏メニュー食べておくのだった・・・」とこの日の夜に後悔


ご飯を食べ終わり、アッシュ家のパパさん&三女のお嬢さんが合流

目的の厳島神社へ








フェリーが宮島に到着した時はもっと鳥居が水に入ってましたが、この頃そろそろ潮が引き始めたようです


いよいよ厳島神社社殿へ

なんと!!世界遺産へ、抱っこできる犬&カートへ入れていると


ワンコ連れで入れるんです

私達夫婦だけだったらきっと入れないと思って、代わる代わる中に入るか。それとも外だけ見ただけだったか・・・
アッシュままさんに案内をしていただいて本当によかったです





社殿では踊りが催されてました



社殿をでて、紅葉渓へ散歩

そこでお茶をしながら休憩





これは私が食べた、抹茶とお菓子です






この時シフォンちゃんとマフィンちゃんの服をゆっくり見せていただいたのですが、アッシュままさんの手作りだそうで
カワイイです

お茶をしながら、お互いのワンコとの訓練で苦労しているところなども話しつつ・・・
なんでもそうなのでしょうが、ワンコとの訓練もみんな楽々とやっているようで悩みはあるものですね。


ここを後にして

国宝の「豊国神社」の千畳閣へ昇殿してきました。





ここを観光して、そろそろ帰ることにしました。

帰る途中で、もみじ饅頭を木の棒に挿して揚げた 「揚げもみじ」 を食べました。
美味しかった~

「家で作るなら、もみじ饅頭にホットケーキ粉を絡めて揚げるといいですよ」とアッシュままさんが教えてくださいました。



フェリーを下りて、アッシュ家とお別れ
アッシュ家の皆様地元の人と一緒ならではの楽しい観光をありがとうございました。


私もパパも長年行きたいと思いつつなかなか行く機会のなかった、安芸の宮島「厳島神社」を堪能いたしました


泊まり&旅行2日目に続く

あけましておめでとうございます。

2011-01-01 18:14:31 | 普通の日
平成23年 元旦

あけましておめでとうございます


毎年と同じくのんびりとした元旦をすごしました。



朝はおせちとお雑煮で

お雑煮は白味噌仕立てです

中味は、それぞれのお宅で少しづつ違うかもしれませんが
おもち・鶏肉・大根・ニンジン・さといも・かまぼこ
マナ(これは近畿地方だけかな?)・・・小松菜に似ているような青菜です


そして神社に参りました




毎年行く、ワンコづれOKの「紀州東照宮です」

その後帰りに喫茶店にでも行こうと思いましたが、元旦なので開いているお店も少なく久々にミスドにいきました。
久しぶりに食べたドーナツは美味しかった


のんびり更新のブログですが

今年もよろしくお願いします



追記: 今年から紀州東照宮は「犬禁止」になったそうです。(但し抱っこできる犬はOK)

JAFフリスビードッグ紀ノ川大会

2010-12-21 18:21:41 | 普通の日
12月19日(日)

12月18日・19日とJFAフリスビードッグ公式選手権IN和歌山紀ノ川 が 開催され
私はトライアルドッグゲームのある12月19日に参加しました。


この日の朝は凍えるよな寒さ&冷たい風だったのですが、大会が始まる頃にはこの季節と思えないくらいポカポカ陽気


練習会じゃないので参加はパールだけ~

フリスビーのレトリーブ
トライアルボール(本当は小型犬のクラスを申し込んでましたが、パールだけだったのでオープンクラスでの参加でした)


フリスビーのレトリーブ
落ちたフリスビーを持って帰ってもポイントになります。








点数を見てくるのを忘れました

午前中 空中で3キャッチ  午後も空中で2キャッチ


訓練競技会とは違い普段練習もしていないのに、上手に取ってくれました



トライアルボール








元気いっぱい

午前中、最後の1投を私が投げそこなわなかったら順位はもっとよかったと思います。
パールちゃんごめんね



出店も出ていて、今スーパーでは高いキャベツなども安く野菜を買って帰ってきました。

年末で忙しかったけどパールはとても楽しかったようでいってよかった~




・・・バーディは?と思った方
バーディもちゃんと現地にはいってましたよ~

現地で寝てました

新しいお洋服♪

2010-12-17 20:38:14 | 普通の日
12月17日(金)

バーディとパールは冬は自宅では抜け毛防止にお洋服を着せているのですが、同じお洋服の繰り返しになるので新しいのを光太ままさんにお願いして作っていただきました。

それと年末年始のお出かけ用と2枚づつ




バーディのです

外出用はウサギさんのフード付き



すその部分はこ~んなカワイイボア付き




パールのです

スカート付きにとお願いしてました




バーディカワイイ(飼い主バカです)






自宅用はとても着せやすいです


光太ままさん、年末の急がし時にお願いしたのにいつも早くありがとうございます



来年がうさぎ年なので、うさぎさんフードらしいです
もうちょっと早く注文しておけばこれを着せて年賀状撮影できたのですが、やっと今日は自宅用の年賀状の裏面だけ仕上げました。


年末年始皆さんお忙しいと思いますが、お体に注意してお過ごしください


迷子犬のおしらせ(大阪泉南 樽井~男里)

2010-12-03 13:02:22 | 普通の日
大阪 泉南 男里にて、迷子のワンコを保護しました。

毛色:焦げ茶色×黒のワイヤーヘアー
性別:オス
テリア系の犬種です。
首輪していました。
(緑と青のブロック状の配色で、ハートの模様が入っています)

車の通りの多いところでしたので、保護して泉南警察(阪南市尾崎)に預けました。
今週末まで警察に居ますが、金曜には泉佐野保健所に移されるそうです。
保健所での保護期間は2週間です。



写真はこちらのブログへ

ぽかぽか 和み写真館


↓のような事情で本日上のブログの方がお迎えにいってくださるそうです。

保健所に入ってしまえば、拾い主でも引取りは出来なくなるそうなので、
本日、ワンコを迎えに行きます。

一時受け入れしていただく方も見つかり、
その後、里親探しの方に引き取って頂く手はずになっています。


何よりも、飼い主さんが見つかるのが一番いいので、
継続して飼い主さんを探しますが、近いうちに里親探しの方の所に移すことになります。



こころあたりのある方はリンクのブログへ御連絡ください。
よろしくおねがいします。


バーディはがんばった(^^)v

2010-11-16 17:53:18 | 普通の日
11月13日(土)
午前2時にフェリー乗り場に集合し、徳島の競技会に行ってきました。

予報では暑いくらいのになるといっていたのですが、黄砂の為かなかなか太陽が出ず肌寒いくらいの一日でした。

今回もパールはCD2
そしてバーディはドラハに続きCD3・・・ドラハでCD3のメジャーカードがまさか取れるとは思わず、「この冬はずっとCD3や!がんばるで!」とCD3で申込みをしてました

ドラハでメジャーカードが取れたときに
「しまった、徳島をCD3で申込みしてしまった。あと2Pでグラチャン完成なのに・・・」もうマグレは起きないだろうから、FCIをCD2で申し込んでFCIでなんとかグラチャンにという気持ちでした。

競技はまずパールから
脚側行進から5科目目までは、思い通りにできました。
その後の行進中の作業辺りから、急に集中力を切らせてしまったようで私への集中がなくなりまわりをキョロキョロ停座もいい加減になっちゃいました。

ポイントは残念ながらなし

でも、パールも少しずつ良くなっているように私は思います。
帰ってきてから、脚側停座の練習・行進中作業の練習を集中的にやってますが

なかなかうまくいきません
FCIまでに調整できるかな・・・



バーディの審査の先生が
前回ドラハで私とパールを見ていただいた先生で、「お手おかわり」の注意を受けた審査員さんだったことと

前日の練習でもバーディとのお手おかわりがうまくできず

今まで練習でもできてたし、訓練試験で10点をもらった「ハウス」に変更しました。


競技はお昼前

バーディは去年の9月以来か!?と思うよい脚側行進をしました。
紐付き&紐なしも~

そして今まで行進中作業を終えての帰りの脚側行進が激遅で「あ~~また歩かん」と言う状態だったのですが

今回本番で初めて行進中作業を終えた後も、バーディにしてはシャキシャキ歩いて付いてきました(イイコだ~

バーディがシャキシャキ歩いてくれたことで20科目あるCD3ですが、思ったほど苦にならず

自由選択科目までトントンと進みました

そして「お手おかわり」から変更した「ハウス」

バーディは何を思ったのか!?
「ハウス」のコマンドでハウスに走り、いつもならば中に入ってきれいに伏せて待っているのにハウスから両前足を出した状態でニコニコ立って待っている

やったことのない失敗だけに固まる私

「ハウス」から前足が出るとけっこう減点が大きいと以前聞いたような

競技終了後審査の先生に今後の参考の為にと思い
ハウスから前足を出して立っていたバーディのあの状態を、コマンドか体符でハウスの中に戻す方がいいのかを聞くと

「何もしないのが一番いい、一番減点が少ないです」と教えてくださいました。

そのリンクを後にしながら

「ああ゛~やってしまったまあ、しゃないな~バーディまたドラハでがんばろう」と車に帰ってきました。

そしてお昼ご飯を食べた後くらいに、同じスクールの黒ラブ君のオーナーさんのOさんが
「バーディちゃん、ポイント出てたで!」と教えてくださったので慌てて掲示板に走った


そうです。

バーディは192,1点でMPカードが出てました

結果は6頭中4席





まさかのCD3での連続ポイントゲットです

5P獲得


これで獲得ポイント合計が63点になり

グランドトレーニングチャンピョン完成です



普通のわんこが訓練を始めると半年くらいで簡単にできるようになるような事が2年訓練をしていてもできなかったバーディ

いちばん困ったのが「歩くのが下手」な事
今でもあまり上手とはいえませんがこれもまたちょっとずつ克服

毎日毎日少しずつ「そうじゃないよ、オスワリはココだよ」と進んだり戻ったりしつつ練習を重ねた日々


モッテコイも嫌いで「持来」もなかなか入らず・・・
この夏の間も特訓
そのかいあってか?CD3に3回でて、ダンベル持来のミスなし

上手になるのにとても時間がかかりましたが、遅いながらも一歩一歩階段を上ってきました。

なにより何事にもめげない、バーディの明るい性格にも助けられました。


バーディよくがんばったよくやった

これからも、母の趣味のワンコの訓練に付き合ってくださいね

パール3歳になりました

2010-09-15 19:25:00 | 普通の日

9月15日

9月に入っても酷暑の続いていた今年の夏

今日はちょっと秋らしい風が吹いています。

 

今日、パールは3歳になりました。

 

パールが生まれた年も暑い9月でした

第1子のすももちゃんがお昼に生まれてパールが生まれたのは夜の7:25でした

 

ささやかなお祝いですが

マッシュかぼちゃで、ケーキ

 

 

5月のバーディのお誕生日の時は私の体調が悪くてバーディに何もつくってあげられませんでしたのでバーディも一緒にお祝い

 

 

パールのママのりんちゃんと一緒に暮らしているミルクには時々会いますが、とっても元気で立派なコーギーちゃんに育ってます

 

りんちゃんとバーディの子犬達、みんな元気かな~

すももちゃん・恋君・ラッキー君・ミルク君・エヌジー君・パール・てん君

みんな3歳おめでとう


苦月

2010-09-06 13:31:10 | 普通の日

今朝の新聞に「苦月(くがつ)」と書かれ、京都の京田辺市で39.9度を記録したと出てました。

 

今週も暑い日が続くそうですので、皆様熱中症にお気をつけください。

 

昨日はこちらも暑かった

先週川に遊びに行ったので、昨日の日曜日は2匹をシャンプー

我が家の浴室は南向きの大きな窓があり、普段は日当たりと風通しがいいのでたすかるのですが昨日お昼に2匹をシャンプーしていると陽射しで暑くて汗が滝のように出ました。

その後狭い洗面所にこもってドライヤー&ヒゲきり&爪きり&足裏カット

 

2匹をきれいにし終えた頃にはグッタリ

熱中症予防に一応1匹終わる毎にスポーツ飲料を飲んでました。

 

 

そして・・・

一番やらなくてはいけないことをずーーと先延ばししてたのが、バーディとパールの競技会のビデオをDVDにダビングすること

 

来週には競技会があるし、ビデオ本体に保存のままというわけにもいかず

3月半ばに受けたCD試験 パールのCD3・バーディのCDX

同じく3月の競技会 パールCD3・バーディCD3s

4月の競技会 バーディ&パールCD2

5月の競技会 バーディ&パールCD2

6月の競技会 パールCD2・バーディ服従作業中等科

 

以上8本

ダビングを終えるまで正午から夕方6時くらいまでかかりました

疲れた~

溜め込んだらあかんなぁ

すでに写真もメディアの中にいっぱい溜め込んでます

 

ビデオも写真も撮るのはスキだけど整理するのが大変です。

次回の競技会からきちんと1回づつダビングしよう