goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

最近の色々

2011-07-18 11:36:25 | 普通の日
暑中お見舞いもうしあげます

この数日猛烈な暑さでしたが、本日は台風の影響で雨
エアコン要らずのすずしさです。


先週の日曜日7月10日、とても暑い日でパパが仕事がお休みだったので2匹を川遊びに連れて行きました

数年前までは人間でも多少泳げそうな場所もありましたが、地形が変わって今ではバーディたちが泳ぐのが精一杯の浅い川になり流れも速かった

きれいな川で自宅から1時間程度で遊びに行けるのはこの川くらいしかないの



浅くなって人間は遊びにくくなったのか?11時頃に川に到着したのですが、貸切私達だけ










思いっきり川遊びを楽しめました




ココからは飼い主の近況ですが
6月末か7月初旬くらいから胃の具合の悪かった私
毎年7月に胃カメラで検査を受けているので、7月13日に予約

初めて胃カメラを飲んだ3年前から、胃に9個くらいポリープがありまして
問題のないポリープだったので経過検査を受けてました


胃の具合が悪かったのは、ただ胃の働きが弱っていただけのようでしたが
今回の胃カメラで芋虫状の気になる形のポリープが見つかり、今組織検査の結果待ちです



そして、毎年花粉症で悩んでいるのですが
スギ・ヒノキが終わるとスッキリするのに今年はいつまでもアレルギー症状に悩まされてました


どうもバーディやパールのブラッシングをすると鼻や目が痒いだけじゃなく、化粧品も今までと同じものを使っているのに顔まで痒くて

「犬アレルギー?」と思い、久しぶりにアレルギー検査を受けてきました


10年くらい前にアレルギー検査をした時は、「犬アレルギー」はマイナスだったのに

今回ドーーんと出ました
その他の今の季節に多いイネ科のアレルギーはマイナスだったので、アレルギー症状の原因は「犬」で間違いなし

それ以来、暑いけどブラシをする時とシャンプーをする時はマスク着用です


暑い日が続いてますが、バーディたちの訓練もがんばってます


大失敗

2011-06-22 11:45:30 | 普通の日
6月19日(日)

競技会がありました。
毎年同じ時期に同じ場所で行われるのですが、今年はドーム内もすずしく一番天候に恵まれました


今シーズン前半戦最後の競技会

バーディはCD3s
まだビデオのチェックはしてませんが、脚側行進はバーディにしてはよく付いてきてました。

しかし、停座からの立止が3声符?4声符だっけ?になってしまって大きな減点
これは、見ていてくれた訓練士さんもニキのははさんも私のタイミングの悪さの指摘を受けました・・・反省


そして、この頃ずっと続いているバーディのクンクンノロノロ招呼!
癖になっているようです。
オフシーズンに修正です
これも点数ナシと審査の先生に言われました(ごもっともです

今回どのワンコもクンクンが多かったのですが、据座でいつもクンクンし続けるバーディがナント!!クンクンを殆んどしませんでした強化訓練の成果です

お手おかわり・・・これも迎えに行くような感じにみえます、簡単な作業なので減点は大きいとのことでした。





一番大きなミスは飼い主なので、バーディよりも飼い主反省



そして我が家の問題児パール
ずっとイヤイヤな競技が続いていたのに


訓練士の先生が遠くから見ていたら紐付き脚側行進?アレ紐付ナシや!って思ってくださったくらいイキイキ脚側行進をしました




いい感じだったのに~

今回初めてパールのCD2の自由選択科目にダンベルをいれたのですが・・・

下見と場慣らしのつもりでリンクにいったらもう順番でそれも一番最後だったので、呼び出しがかかりそのままリンクINしてしまった私



ダンベルを持っていないことに招呼が終わってから気がついてパニック
私がパニックになるとパールもパニック

審査の先生にそれを言ってニキのははさんに私の車に取りに行ってもらいました。

どうにか立て直してフセ・スワレ・タッテをした後で

またまた「あ!車の何処に入れてるか言い忘れためっちゃ判りにくいところにいれてるのよね絶対判らなかったって帰ってくるよ」と思ってまたまたパニック

すると落ち着きを取り戻しかけていたパールもまたパニックで脱走しかける(2mくらいだけそれを2回やった)

けれどニキのははさんはちゃんとダンベルを探し出して持ってきてくださいました
ありがとう本当にありがとう

その後は落ち着いてパールも競技をし、初めて本番で入れたダンベルも見ていた方にあれで元気がもどったといっていただきました。

こんな大きな失敗をしてしまいましたが94.7点いただいてました。

パールごめんね、秋からまたがんばろうね


結果は残念でしたが、全部飼い主大反省
今後同じ失敗のないようにしたいと思います


これでしばらくオフです

楽しく練習をしつつ、川遊びもいきたいなぁ




Happy Birthday バーディ

2011-05-24 19:31:05 | 普通の日
5月24日(火)

バーディは6歳になりました。

生後半年で訓練を始めたころに、訓練士さんからいただいたあだなが「若年寄」

本当に寝るのだけが趣味のような、まったりボーーっとして子でした。

娘のパールと一緒に生活するようになった頃から、変わり始め

昔はパパや私が仕事から帰ってきても、寝ていて目だけをうごかして
「帰ってきたんか?」みたいな態度だった子が
この頃パールと先を争って走って玄関へ行くようになりました。

たぶんパールに張り合っているだけだと思いますが・・・
その証拠にパールを2週間程先生のところに預けたときに、最初の2,3日は玄関までお迎えに出たもののその後パールが帰宅するまで居間で寝たまま小さくワンと挨拶

パパには、バーディはお迎えを今日もサボったと言われてました。


パールの影響は大きいと思いますが

子犬の頃に子犬らしくないくらい醒めたクールなワンコだったバーディ

近頃とても愛らしい甘え方をするようになりました。

訓練の時も、バーディのニコニコ顔を見ているととっても楽しいよ

バーディは去年グランドトレーニングチャンピョンになったし
お母さんに1席~5席までの全色のロゼットをプレゼントしてくれたし
もういつ訓練を辞めてもいいけど・・・

パールとだけ訓練をしてると凹む事が多いので、
もう少しだけその癒し系の大ボケ訓練をお母さんと一緒にしてください。




癒し系キャラ


バースデイケーキを作ってみました



かぼちゃをマッシュして、上の白いのはヨーグルトです

パパが帰って来たらバーディとそしてパールにもあげてお祝いをします。

バーディ6歳も元気で

やはり数がわかります!?

2011-05-16 11:25:06 | 普通の日
5月15日(日)
午前2時に訓練スクールのメンバーとフェリー乗り場で待ち合わせ

午前2:40のフェリーで徳島へ行きました。

出発が早いので眠れず
フェリーで仮眠をとったのみ
・・・疲れた

パールの競技は相変わらず
一時のやらなくなる状態はなくなりました
確かに進歩はしているが・・・
亀の歩みにもならない数ミリ進歩

競技が終了して午後に、バーディのリボンをもらいに本部に行くときにパールを散歩ついでに連れて歩いているとリンクの側を歩いているだけなのに緊張状態の耳になっている

こんな状態でこの子を訓練競技会に参加させている必要があるのだろうか?とまた疑問が

家に帰ってその事を話パパと相談する
パパは「バーディもがんばったのだから、パールもあと2年がんばってやってくれ」と言う
パパがそういうし・・・
もうしばらくやってみる?パール?


バーディは今回も服従作業中等科

招呼で私がバーディから10m離れ、バーディを呼ぶとき
バーディはまた体をUの字に曲げて後ろのニオイ取り
コレ、次のドラハまでに徹底的に直す決心をしました
覚悟しや!バーディ・・・コレはコレとして

その絶対「コイ」を聞いてなかった招呼

バーディは私の方を見て、立ってみる
そして私の方へ歩き始めてみる

ニキのははさんと後で話したのですが

あれはたぶん
いつも~お紐ちゅきであるいて~
次にお紐なしに歩いて~
次は「こい」だよね?
と考えつつ、私の顔色と照らし合わせ自分で考えて歩いてきてるで~あの招呼は

絶対にバーディ君は3つまでは数えられるわ
とわらわれました





今回のダンベルは私が真っ直ぐになげられたので、花丸です

前半戦は6月のドラハ、あと1回


後半戦にあるFCI西日本は今年は、昨日競技会があった徳島であるようです。
今年も夏休みはなさそうです。

JFA和歌山県紀ノ川大会

2011-05-10 11:06:16 | 普通の日
5月8日
暑かった~

訓練競技会続きだったパールに好きな事をたまにはさせてあげようと
ボールのモッテコイをする、トライヤルボールという競技にエントリーしました。

トライヤルボールは OPクラス(全犬種) SDクラス(小型犬) SSクラス(超小型犬)と3クラスあります。

エントリー数が少ないことが考えられ・・・
パールが出たいSDクラスの不成立を防ぎたかったので・・・バーディもサクラでエントリー

思ったとおりトライヤルボールSDクラスの事前エントリーはバーディとパールだけでした。
当日エントリーで1頭Mダックスちゃんが参加で3頭でした。




暑いので日陰から出るだけでも嫌な顔のバーディに私は
「3回だけ3回だけボールのモッテコイして」と諭していざ順番

バーディはボールを投げるとイヤイヤながらボールまで行き、私の顔を見つつ仕方なくボールを咥えてホテホテ帰ってくる。




時間制限最後の1投を投げるがバーディは取りに行こうとしない
お尻の後ろで手を叩きながら私が後からボールに向かってバーディを追いたてながら、やっと終了


退場して、バーディの次の次に出番のパールを持って待機してくださっていたお友達のチャチャママさんに

「バーディ!最後は走らんの~」というと
チャチャママさんは
「バーディに3回って約束したやんな~バーディは3回やったもんな~

そうです!やろうとしなかったのは4回目
しかし~イヌに3回と4回の違いがわかるか?という私に

チャチャママさんは「バーディはわかってるよな~」と笑う

午後からの競技が思いやられる。(この競技は午前と午後の2回の合計ポイントです)


そしてパールの順番

訓練競技の時のショボ子は何処へやら








走る走る、イキイキ走る~


午前だけで、ほぼ優勝決定の得点をたたき出しました。



さて・・・午前だけでもイヤイヤだったバーディにさらなる試練が
午前中よりも暑くなり
コートが砂地だったこともあり、地面も暑くなってます


バーディの午後のラウンドですが
体に霧吹きで水をかけてやり何とかコートまで連れて行く

そして、ボールを投げて私がバーディより先に走り前からオイデオイデの子犬状態でなんとか競技をしていた

たぶん最後の1投だったか!?
ボールを投げて私がボールの方へ走りバーディを呼んでいるとバーディが突然走った!




それも ボールとは違うコートの左に

目線の先には、そこが何メートルかを示すオレンジ色のコーンが

ヤバイ

アレにシッコをかけようと走っていると気が付き慌てて

バーディと怒った声を出して呼ぶと
シブシブ向きを変えてバーディは私&ボールの元も来て、バーディの競技午後も無事に終了


この日は

訓練競技会でご一緒するマイミクさんのナーラさんも愛犬とフリスビーのレトリーブに参加



ジョルジュちゃん、砂地にフリスビーが落ちてしまうと自分では拾えないけど楽しそうに走ってました。



ポートス君、この日のレトリーブで1位になりました。
ナーラさんのワンコは訓練競技で理事長賞をとったスタンダードプードルちゃんを筆頭にみんな優秀
その中で何をしてもだめとナーラさんが言っていたポーちゃんが集中が切れず最後まで競技をやりきって1位になって、とてもナーラさんはうれしそうでした。


そして5月からうちのスクールの新入生になるカグママさんちのリブラちゃん
トライヤルボールOPクラスに出場



午前中は、一人でモッテコイせずママの側にピッタリくっ付いて「おかあさんと一緒」状態でのモッテコイでしたが、午後からは一人で上手にモッテコイをしてました


大会が終わったのは2時くらいだったかな?早かったわ


パールはトライヤルボールで1位
おまけのバーディは3位でした(ビリともいいます)

亀の歩み

2011-05-02 19:39:25 | 普通の日
5月1日(日)
前日の天気予報では、春の嵐
だったのですが

この日行われたバーディとパールの訓練競技会は
時々雨&強風にみまわれるも
気温低めの曇りの前日の天気予報からすると奇跡のような絶好のお天気でした


バーディが出場したのは服従作業中等科
脚側行進紐付き・紐無しはビデオを撮ってくださっていたニキのははさんも褒めてくださった絶好の出だしでした

その紐無し脚側行進の復路
事件が

何処かのリンクからミニチュアピンシャーが乱入してバーディが競技をしているリンクを走り回る
私が呆然としていると、審査の先生が私にバーディを捕まえているように指示

そしてバーディのカラーを掴んで捕まえていると・・・
バーディは私を見てうれしそうに尻尾をフリフリ

乱入犬が捕獲されて、競技を再開

私がバーディに「アトヘ」と言うとバーディは
「えっ!もうお稽古おわったんじゃないのですか?おかあしゃん」と言うような顔・・・
うれしそうに遊んでいる犬はいるは!
私が自分のカラーを捕まえるは!!お稽古のあまり好きじゃないバーディはすっかり終わったと思っていたようでとてもうれしそうだったようで

その後再開するとテンションは
それでも失敗せずにバーディはやってました。

しかし私が大失敗をしました

ダンベルの持来でダンベルを投げたのですが、着地点から大きくイレギュラーして本来の場所から横に2m半くらい離れた草叢に~

一番はしっこのリンクだったので、草が深くバーディの背ではわからず・・・
バーディはダンベルを探せずに帰ってきました

こんなバタバタでしたが



またまた運良く
バーディは4頭中の2席になり、赤いリボンをいただきました。



そして我が家の問題児パールはCD2に出陳

問題中の問題だったのか、本番のリンクに入ると体がカチカチに硬くなりスタート地点で脚側停座できなくなることでした。


それが今回はスムーズに脚側停座できました。
課題が一つクリア

停座からの立止が2声符
行進中の伏臥で足崩し・・・・・この2つがあったのでポイントはムリですが

10科目落ち着いてできました

審査の先生には「この犬種にしては競技が遅すぎ!」と言われましたが、今回はゆっくりでも全部確実にやることが目標だったので私的には目標通りです。

ゆっくり出来る様になればきっと出来る様になる
亀のようにゆっくりとした進歩ですが、パールはがんばりました
パール次もがんばろうね


お別れ

2011-04-21 10:55:31 | 普通の日
4月19日(火)

この日は晴れたり、急に雨が降ったり、強風だったり・・・
微妙なお天気でした。

朝は青空だったので7時にバーディたちのグラウンド練習に出かけようと思うと
訓練士さんからメールで
「今日は天気が微妙なので、Oさん(ニキのははさん)はお休みされます。ボクはグラウンドにいるのでMさん(私)の判断で来て下さい」とメールを頂きました。

私は今晴れてるから大丈夫!!と思い
「行きます」とメールして、車に乗ろうと外へ出ると雨が

空も明るいしと練習グラウンドへ行きました。
練習中雨も降らず、グラウンドもぬかるむこともなく無事に練習は終了

ニキのははさんが来る日は、サブちゃんの練習を見学したりするのですが
この日は先生が練習をするワンコも少なく

珍しく、8時には帰宅

すると・・・
私の姉から涙声で電話が
「あのね・・・昨日きり丸が死んだん
「今日これから火葬してくる」

私は(これから仕事だし、お別れできないなぁ)と思うと時間は「これから!9:30に火葬の予約を入れた」という
場所も近い。

いつもならばまだ練習グラウンドにいるか、帰る途中くらいだ

「きりちゃんに、お別れをしたいから私も行くよ!」といって
お別れしてきました





この前15歳のお誕生日を迎えたばかりだったそうです。
小さな頃から体が弱かったのですから、よくがんばったのだと思います。


シェルテーのミックス犬だったのですが、ちょっとコーギーに似ているでしょう!?
この子を見ていたので、私がバーディをホームセンターで衝動買いしたのだと思ってます。

お天気が微妙だった為に予定が変わり、お別れできたきりちゃん。
お別れできてよかったよ

きりちゃん、やすらかに。。。


2011-04-12 19:40:06 | 普通の日
昨日4月11日

夕方のお散歩で桜の名所「和歌山城」へ行って見ました



きれいに咲いてる・・・


でも~

ほとんど終わり

ほら



桜の絨毯です



桜は散り始めてましたが

風で舞う花びらの中の散歩もステキです



最後にバーディのお約束



鼻に花びら

桜開花

2011-04-03 13:55:07 | 普通の日
先月の27日に桜の標準木の開花宣言があった、バーディ地方

近所の河川敷も菜の花が咲きました





去年念入りな草刈が行われたからか?
今年の菜の花は少なめです

昨日は近所では早くソメイヨシノが満開になる公園へ散歩



もう日当たりのいい場所はもう8分咲き

桜の季節の散歩は楽しいです


今日は2匹をシャンプーしました。



バーディは抜け毛の季節に突入です
これから大変

フリスビー練習会

2011-03-28 13:36:35 | 普通の日
3月27日(日)


バーディとパールを連れて、フリスビーの練習会に久しぶりに参加しました。
カメラを持っていったのに充電が切れていて、写真は残念な事になし

パールはいつも通り楽しく
トライヤルボール&フリスビーのレトリーブに参加

今回は近頃運動不足のバーディも
フリスビーのレトリーブに参加
フリスビーをやろうと言う意欲はありませんでしたが、午前も午後もちゃんと走りましたそういう競技か?



そして日にちはさかのぼりますが
今月のJKCのガゼットにバーディが「グランドトレーニングチャンピョン」として登録のところに載りました
バーディ、長い間本当によくがんばりました。
これからは楽しみに競技会に参加しようね


そして先月預け訓練に行ったパールでしたが・・・
気が小さい為か?小さな頃からどこにも自分だけでお泊りした事が無かった為か??
一月の予定だったのですが、2週間目に一度一時帰宅になった時に
ヘロヘロのクタクタ状態になっていて、その時は後半月預けると競技会がある予定だった(震災のために競技会は自粛による中止となりました)ので、預け訓練続行不可能と言うことで

2週間で家に舞い戻ってしまいました



パールよ!!がんばろうね

この頃良く思うのですが、私はパールに甘かったような気がしてます。
色々なことが出来なくても「まだ小さいしいいか?とか、パールは無芸だしいいか??」のように出来ないことをそのままにしてきました。

バーディの時は勘違いもありますが、バーディが理解できるまで一生懸命教えました。


今、またパールと一から練習をやってます
まだ3歳時間はある