goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

あけましておめでとうございます

2013-01-02 13:38:43 | 普通の日

あけましておめでとうございます

昨年はお世話になりました

 

本年もよろしくお願いします

 

元旦の早朝

昨年に引き続き、お城の歩こう走ろう会へ行ってきました

今年は記念メダルをもらえました(人数制限がある)

わかやま国体の宣伝のハンドタオル・健康応援のシールももらえました^^

 

歩こう会からもどって

お雑煮でお祝い

 

今年もおせちを作りました(姉が・・・爆)

おせちつくりを手伝いながら、久々に姪と甥にも会った

いつまでもグレグレだったスーパーサイア人みたいな頭だった甥っ子のイメージが私の頭に残っているけど

つくづくいい青年になったよ

姪も甥も今じゃ立派な社会人!

姉ちゃん、今年もおせち美味しかったよ~

 

 

一番上の写真はお昼から初詣にいった

紀州東照宮

去年は犬は抱っこできる犬だけ、とか書かれてましたが

今年はそんな看板もなく、歩かせていても係員さんに止められなかった

大きなワンコにもであったので

抱っこできる犬限定ではなくなったのだろうか?

 

初詣のあと大行列に並んでもタイヤキを買いたいとパパが並んでいる間のバーディ

神社の外で待っていたら手をかけて、中を見てました

 

本日は自宅でのんびり

お天気もいいので早めにバーディとパールの散歩にいくつもりです


いただきました^^

2012-12-22 19:00:33 | 普通の日

この前福岡の競技会でお会いした

バーディの親戚さんのミックくんちのブログプレゼントで

 

 

いただきました

3名様・・・

抽選でした   抽選の様子

 

ブログでは表紙しか出てませんでしたが、カワイイ写真がいっぱいです

 

みっくままさん、ありがとうございました。

1年間ミック君とアクアちゃんと一緒です


残暑お見舞い申し上げます

2012-08-25 10:45:30 | 普通の日

久しぶりのブログアップです

毎日暑いですね

 

バーディもパールも元気にしてます

 

写真はこの夏7月末と8月に2回川へ遊びに行った時の写真です

ボールを咥えて得意そうなパール

 

 

バーディも今年はパールよりも長時間川で泳いで遊んでました

(バーディは陸上では毎日散歩拒否している状態なので、とても珍しい)

 

 

暑い中、今年は訓練も休まずに行ってます

パールは・・・前回の練習日に先生が「マテ」と言って離れて行った時に

ふら~と夢遊病のように徘徊しました

子犬の頃から「座れマテ」でそんな事をしたことはないです

何を考えているのでしょう・・・秋からが不安です

 

バーディはといいますと、毎日のお散歩は「行かない!!」とだだをこねるものの

訓練中だけは、バーディにしては奇跡的なくらいがんばってます

「前進」の練習もしてます

上手になってきたと思います

涼しくなった頃に上手になっていたら、オビ1に挑戦したいなぁ・・・などと考え中

 

 

 

 

今年はまだまだ暑そうですね

 

皆様、御自愛くださいませ


競技会別の角度から編

2012-06-20 13:29:59 | 普通の日

昨日のブログの競技会の日

マイミクさんのみかんちさんのお誕生日でした。

前々からサブライズを用意しようと考えていた私とニキのははさん

「向こうから(みかんちさんから)今日はお誕生日なのと言ってきても、ふ~んおめでとう」でサラリと流すという申し合わせ

これがなかなか難しい

それもみかんちさんの方から「今日はお誕生日なのでケーキを焼いてきたの食べて」などと持ってくる

それもなんとかやり過ごし~

お昼ごはんの後で用意していたを渡す

 

普段から、うちのスクールの東京支部だとうれしいことを言ってくださるみかんちさんに

ニキのははさん、私、そしてうちの先生と3人からといってを渡すと

 

みかんちさんはうるうると~(思わずつられそうになる)

よろこんでもらえてよかった

 

今回は以前からブログのお友達だった、ジャッキーママさんもこちらへ遠征にきてくださり

お会いできました

 

左からパール・バーディ・サブリナちゃん・ジャッキー君

みんないい子でマテしているのにバーディは5月の競技会の集合写真の時と同じで、全然マテせず

そんなバーディの並びマチのためにジャッキーママさんもパパさんも快く待ってくださりやっとこの写真を撮りました

 

時々ジャッキーママさんがバーディの日記を見て、競技中の行動が似ているとおっしゃってましたが・・・

確かに似てました

クンクンキョロキョロ、やめてほしいよね

それでも間違わずに競技が出来るのも一緒でした

 

 

 

同じく関東からの遠征で見えていた、マイミクさんのNPKさんに帰りの御挨拶にいきますと

これから写真を撮るのでというのでプードル軍団の中に入れていただいて1枚

 

 

この頃写真に全然協力的じゃないバーディがずっと座って待ってます

やれば出来るジャン!!と振り返ると、この場所が駐車場の隅だったので、後ろに先生がいました

バーディったら、年をとるごとにズルくなります

 

普段はネットでしかお会いできない皆様とお会いできて楽しかったです。

また機会がありましたら、よろしくお願いします

 


バーディ7歳

2012-05-24 00:00:00 | 普通の日

5月24日(木)

本日はバーディのお誕生日です

 

バーディは7歳になりました

 

(写真はGWに近所の河川敷の野薔薇が満開だった時の写真)

 

・・・つくづく早いなぁ

 

初めて飼ったワンコ

室内トイレトレーニングにも難儀して

お散歩をするとどこでも突然ヘソ天でひっくり返り、大きな交差点のど真ん中でもヘソ天でひっくり返って

今、思えばお散歩拒否かな?

交通事故に遭うと大変なので慌てて、お散歩がまともに出来るように訓練を訓練士さんにお願いしたのが

今の訓練&競技に繋がってます

こうして考えるとよく競技をするようになり、スクールの諸先輩方が「バーディ君、チャンピョンになるの早かったな~」などと驚かれましたが

本当にがんばってくれて、私に訓練や競技の楽しさを教えてくれた子です

 

ちなみに、今現在お散歩が好きか?と聞かれると

やっぱり好きじゃない

「お散歩に行こう」というとサークルのベッドにヘソ天でひっくり返って拒否する日もあります

(夏暑くなると拒否する日数は増える)

そんな状態なのでコーギーのオスは室内トイレをしなくなる子も多いといいますが、室内トイレは上手になりました(爆)

 

 

出られるようになるかどうかはわかりませんが、オビ1の練習を始めました

とても楽しい

今は主に「前進」の練習をしているのですが

赤いコーンを4個立ててその中央に、入って立って待てるように練習をしてます

月曜日の練習で何を思ったのか?

コーンまで走って、フセようとするので「タッテマテ」と私が言うと

コーンの一つに近づいて、鼻で突いてコーンを倒すとそのコーンにマズルを突っ込んでそのまま持ち上げます・・・・・

(100円均一で2個100円で買った小さなコーンなので、バーディの顔のサイズにベストフィット

 

それは~~~一体何をしたい?私に何をいいたい?

その日はそんなにしつこく練習をしてないぞ?

(先生にバーディは意欲的なタイプじゃないので(とても控えめな表現だ)何度もやると嫌になるといわれている)

同じ練習の3回目に、バーディがとった行動でした

 

その次のスクールの練習日には、きちんといった通りにできた

ちなみに同じ練習は2回

 

たぶん3回目には飽きるのだろうか?

 

新しいことを教え始めるとイキイキするバーディ君

この種目にデビューすることがあるかどうかはわかりませんが、とても楽しそうです

 

今年も元気で大病なく過ごせますように

 

2匹揃って、換毛期で細かい冬毛が抜ける為

私の犬アレルギー悪化中です


花盛り

2012-04-08 15:37:09 | 普通の日

昨日の夜、お花見宴会に行ってきました

夜桜だったので寒かった~

 

この2枚の桜の写真は「爆弾低気圧」が来る前日。

4月2日の写真です

 

 

時々散歩で行く公園なのですが、このとき7,8分咲きだったので暴風にも負けませんでした

 

昨日は和歌山城へ行ったのですが、カメラを忘れました

満開でとてもいいお花見でした

 

 

4月8日(日)

今朝のお散歩の時の写真です

毎年菜の花がきれいな近所の川原です

 

 

今年もきれいです


やっと満開

2012-03-09 13:29:36 | 普通の日

毎年近所に咲く早咲きの桜

去年のブログを見ても一昨年のブログをみても2月半ばから下旬には満開なのに

今年は3月になってもなかなか咲かなくて・・・

3月7日(水)のしゃしんですが

 

やっと満開になりました。

今年は待ち遠しかったです。

ソメイヨシノも遅いのかな?


雨の競技会

2012-03-05 13:29:06 | 普通の日

3月になり段々春めいてきて、冬の間少なかった雨も多くなりました

昨日3月4日(日)

ワンコの競技会がありました

数日前の天気予報ではまともに雨だったのですが、

晴れ予報だった土曜日の晴れが少しだけずれた為に、午前中は天候ももちまして

無事に楽しい競技会となりました

 

まず、出番が朝1番だったバーディ君

今回も1月に広島ででたオビディエンスビギナー出陳

広島のときよりは出陳頭数も少なくて、3頭(内心ビリでもリボンのおまけあり!!ラッキーなどと

さて、本番

出陳の犬と指導手が集まってみると・・・見たことが

ああ゛~思い出した

広島で初めてオビビギナーに出たときに、色々教えていただいた訓練士さんだ

 

もう一人の出陳の方も訓練士さんだ

ヤダな・・・と思いつつも勉強になるし、見学もしよう!!と一応立ち直り

パパにビデオを撮ってもらっていたので、後からビデオを見て勉強をしようと思ったのに~

初めてビデオを撮ったパパは失敗・・・撮れてない。

私がボタンを1つ押したらイイだけにしていたのに

私の言ったボタンを押したら画面の隅に赤い〇が出たから消した!!・・・

大昔から赤丸は家で見ているビデオも昔の録音も全部赤丸やろが!!バカチンが!!

何事も勉強なので、パパはビデオを取れるように教えなくっちゃ

ビデオもデジイチもパパは使えないので撮影は我が家では私の係りです

ついでに家で番組録画するのも私の係りです

 

それはさておき

バーディのクンクンのクセを直すには、会場は鳥の糞がいっぱいの草地でいい練習

以前のバーディに比べれば、リード付きだからかニオイ取りはマシでした

 

広島で初めてでたオビビギナーよりも集中はなかったものの、無難にまとめ

ビリかと思ってましたが、2席でリボン&ポイントをいただきました

 

 

 

そして、競技会では我が家の問題児パールちゃん

 

今年最初出た、加古川での競技会で最悪で

そこから先生に出していただいたりもして、少しずつですがよい競技ができるようになりつつあります

 

昨日は私と出たのですが全部1声符でできました。

紐なし脚側行進はかなり遅れたのでそれが一番ダメだったところでしょうか・・・

 

全部1声符で出来たのですが、点数は94点

雨が降り始めての競技

出たリンクも6枚しかカードが出ていない一番厳しいリンク

ちょっと運も味方にできなかったね

でも今年出た競技会では一番良く出来ていたと思います

がんばったねパール

運のいい犬バーディの子だもの!

そのうち運も付いてくる

(そう、昨日もバーディの競技中には雨は少しも降ってませんでした・・・さすがは強運の犬やわ!)


初めて&近況

2012-01-30 20:22:57 | 普通の日

あれは1月13日(金)

喉がおかしいなぁ~と思うと・・・風邪をひいてました

年末からうちのパパさんが治っては風邪を引きを繰り返し、とうとう感染いたしました

その週の日曜日、37度有るかナシの微熱がでましたが

いつもは辛い風邪の引きはじめもあまり辛くなく

パパを見ていると咳きと鼻水で辛そうですが、そんな事もなく

月曜日にはmixiに書いていたように、久々に電車で大阪に出張

普通に生活をしてましたが、

その週の半ばから

最初は「咳き」・・・眠れないくらいの咳が数日続き

咳が落ち着きつつあるころに、今度は鼻水、たんで

声も変わってしまうし、呼吸困難

 

昨日ですが1月29日に広島まで、遠出したかったので

2週間以上あるし、大丈夫だろうと思ってましたがしつこい風邪でした。

風邪の引きはじめが軽かったもので、病院に行かないで薬局でその時その時の症状で薬を買って飲んでました

それで十分効いてました・・・しかし、胃をあらしてしまってまして・・・

 

さて、そのお出かけする1月29日の前日

風邪はほぼ完治したものの、胃の具合がよくなく

その日の夜中11:30に和歌山を出発する予定になっていたのですが、

夕方「胃が痛い、大丈夫だろうか?」と不安になり始めると胃は益々傷み始め

「うわぁ、これはもう明日はいけないわ」と思ってしまうくらい痛くなり始めていたのですが

もともとの原因を考えつつ落ち着いて、見ると傷みはマシに・・・

それでとりあえず一緒にお出かけ予定のニキのははさんに電話をして、事情をお話して彼女のお勤め先から薬を買って持ってきてもらう段取りを取り付けると・・・胃はムカムカするものの、痛みはすっかり引いてしまい

自分でも思っていたように、不安で胃が痛くなってきたのだと判明

胃って本当に神経質

 

そんなこんなでお出かけしたのは

バーディとパールの競技会です

 

パールは今回先生と一緒にいつも出ているCD2

ここ何度かの競技会で毎回よくなってきていると思います。

運があればポイントが出てもおかしくないくらい、いい競技だったと思いますが

今回も ポイントはナシでした

がんばれパール

 

そして、バーディ&私は「オビディエンス・ビギナー」に初めて出陳しました

オビディエンスはバーディの訓練士さんも経験がなく、自分の知っている訓練士さんでオビをやっている訓練士さんに聞いてくださったのですが

オビディエンス1・2・3は元々あった科目なのですが、ビギナーは数年前に新設された科目で知らないとの事で・・・

 

私も私で関東でこの科目に出ていたジャッキーママさんに、メールで問い合わせました

ジャッキーママさんは親切に、自分の出たオビディエンスビギナーのCDを送ってくださって

メールで説明をしてくださいました

そして、私自身も昨年の11月の末にドラハであった競技会で実際見学したのですが・・・イマイチよくわからなく

 

先生と一緒にオビビギナーの実施要領を読みながら

去年の12月初めくらいから練習をし始めました

 

まず、紐付きの科目をするということで

「CD1S」の練習をしてみますか?

ということでやってみると・・・できない

紐を付けて歩いて止って、脚側位置に真っ直ぐ「スワレ」のコマンドでバーディを座らすのですが・・・できない

 

私の動きが行進中のスワレの動きだからこんな風にと、先生に説明をしてもらって

そして先生に代わってもらってバーディとお手本を見せてくれるのですが・・・

先生も「こうしてね・・・アレ?」「こうしてね・・・アレ?」

先生とやってもうまくできないバーディ君

でもやり方はこんな感じで練習をしてください

 

そうなんです!

私&バーディは基本をすっ飛ばして、バーディの度胸と強運でグランドトレーニングチャンピョンを取った事を改めて再認識

 

そしてこの子犬が一番初めに習う、「歩いて止って脚側停座する」この練習をそれから毎日毎日繰り返しました

2度目の練習日

先生は「う~ん、この前よりは見易くなった!」

私は内心「エライ褒め方やな~」と思いましたが、本当に出来るようになってみると

↑の褒め方でも褒めすぎ

 

この子犬が最初に習う練習が一段落したある日

「リーダーウォーク」ができない事に気がついた

それを先生に言うと「え!!」(そら~ビックリするわね

↓説明する

子犬が習う初歩のリーダーウォークではなく

バーディは慣れてしまったあまり、勝手に思い込んであるコースを歩くようになっているので

私と合わせている様に見えているが、実は自分が憶えているパターンで歩いている

これも一からやり直したいと言ってやり直しを開始

 

こんなドタバタ状態で

やっている練習も初歩の初歩なのに

毎日毎日バーディと練習をするのが楽しくて

「私に犬の訓練の楽しさを教えてくれたのは、バーディだったんだ!」と改めて気がつきました

 

そして今回ドキドキの

初「オビディエンス・ビギナー」への出陳となりました

 

初体験で、飼い主の私はいっぱい失敗しちゃいましたけど

その分バーディは今まででは考えられないくらい

私にしっかりと集中をして

(競技会に出始めた頃のバーディは、ミジンコの集中力・ウルトラマンのカラータイマーより短いような集中力でした、近頃も紐付き科目に出ようと思ったきっかけになったクンクンニオイを取る行動など集中力は一番の欠点でした)

私の失敗もフォローしてくれた

 

その結果6頭中2席

 

 

失敗をしたのにいい点数をもらえてました。

ありがとうバーディ

すっごく楽しかったです

 

競技の詳細は自分の覚書に後ほどUPいたします

 

 

そして場所が広島だったので、去年のお正月に広島を案内してくださったアッシュままさんが応援にきてくださいました

左からアッシュ君・バーディ・パール・サブリナちゃん

 

美味しい差し入れをありがとうございました


あけましておめでとうございます

2012-01-01 19:30:46 | 普通の日

平成24年1月1日(日)

 

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします

 

今年は朝早起きをして、和歌山城で行われる「つれもて歩こう会」へ行きました

 

今年で33回目らしいのですが、バーディ達と同じスクールの 輪君の飼い主さんに教えていただいて

初めて参加しました

 

 

受付が6:30からだったのですが、私達が到着した時は6:40くらいで

2000名にもらえる記念メダルはいただけませんでした。

毎年参加している 輪君の飼い主のあひるんさんはきっちりゲットしておられました

 

歩こう会に参加して、そのまま初詣に行くと

どこの神社もまだ人が少なく

「早起きは三文の徳」だ~などとのんびり初詣をしました

 

大きなワンコはダメになりましたが、バーディたちなら抱っこできるのでギリギリOKの

毎年恒例のこちらの神社へも行きました

 

 

 

 

朝早くから出かけたので、おせち&お雑煮は

昼食にお祝い

 

今年も大晦日に、私の姉の家に作ってもらいにいってきました

今年は飾り切りなどちょっとだけ、私も作りました

 

一の重

 

二の重

 

三の重

 

今年も美味しかったよ~

大晦日はバタバタしていたので、材料代金支払い忘れて帰って来てしまった

 

 

今年のお正月は暖かで、のんびり過ごしてます

いいお正月です