goo blog サービス終了のお知らせ 

PC系に好奇心を持って取り組む日々

PCを中心に、様々な人と縁して、新たな事へのチャレンジする様子を綴ってみました。

愛車へのモービル機設置(第二弾)

2025年08月29日 | CQ
【現象】
無線機;FTM-300DS
 (今回が乗せ換え車、3台目)
コントローラ(ディスプレイ);無線機本体とは分離して運用
電源ONに暫し様子見。
すると、
私『あれれ?。勝手にコントローラの表示が消えるぞ!?。』
更に、何とか復旧しても、
私『あれれ?。A/Bバンドの周波数が勝手に変わっているが?。』
この現象は、
電源ケーブル、
または、
コントロールケーブル
を触っても発生する。

【想定される原因】
①無線機;FTM-300DSの故障?
②SWRが悪い?
③同軸ケーブルの緩み?
④電源ケーブルの接続不良?
⑤その他?

【原因究明】
①無線機;FTM-300DSの故障?
とりあえず、これまで2台の車で運用していたので、今回は除外。


②SWRが悪い?
現在の環境にてSWR値の測定。
145MHz;1.1
  →OK
433MHz;1.4
   アンテナをダミー:1.2〜1.3
無線機屋さん曰く『1.5以下ならば大丈夫。』
とは言われたので、
私『433MHzも、OKとするか。』

同軸ケーブルの緩み
現これは、以前に発生した起因。
従って、今回は入念にチェック。

④電源ケーブルの接触不良
これには驚きの結果となった。
私『入念に工事したつもりだったが、所詮は素人工事だったか(笑)。』

彼方此方の接続箇所を確認していると、何とギボシ端子がしっかりと接続されていなかった。

⑤その他
最後の確認箇所は、
私『コントローラケーブルを触るとコントローラ(ディスプレイ)の表示が消えるなあ?。』
この時には、
「まさかケーブル内が断線しているとは」
そんな想定していなかった。
コントロールケーブルを何か所も触りながら症状の確認する作業を繰り返していると、
私『あ!?。コントローラケーブルの此の箇所が断線していそうだ。』
早速、無線機屋さんに相談。
無線機屋さん『この箇所が断線していそうだ。』
無線機屋さん『でもね。果たしてこの箇所だけを切って端子を繋ぎ変えても直る保証はない。』
と、ここで提案。
私『コントローラケーブルの代用としてLANケーブルが使える様ですが。』
私『YAESUのには問い合わせ中。』
続けて 
私『取説 には「コントローラケーブルをLANケーブルの代用としては駄目」とは書いてない 。
無線機屋さん『LANケーブルでも大丈夫(とは思う)。あくまでも自己責任。 』

そんなこんなで、
私『何とか送信出来る迄になったなあ。』

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。