goo blog サービス終了のお知らせ 

PC系に好奇心を持って取り組む日々

PCを中心に、様々な人と縁して、新たな事へのチャレンジする様子を綴ってみました。

愛車へのモービル機設置(動作確認編)

2025年08月30日 | CQ
私『無線機を我が愛車に設置で来たことだし、QSOしたいね。』
と女房を連れていつもCQを出している場所へ移動。
すると、
私『え。珍しく433MHzでCQを出している局長さんがいるぞ。』
しかし、何せ相手は標高1650m付近に居られる局長さんだ。
私『ならば、私もいつもの標高1100m付近のいつもの場所へ行こう。』
CQに間に合い無事にQSOが出来た。
私『安堵。』
私『次は、この場所で私がCQを出してみようかね。』



愛車へのモービル機設置(第二弾)

2025年08月29日 | CQ
【現象】
無線機;FTM-300DS
 (今回が乗せ換え車、3台目)
コントローラ(ディスプレイ);無線機本体とは分離して運用
電源ONに暫し様子見。
すると、
私『あれれ?。勝手にコントローラの表示が消えるぞ!?。』
更に、何とか復旧しても、
私『あれれ?。A/Bバンドの周波数が勝手に変わっているが?。』
この現象は、
電源ケーブル、
または、
コントロールケーブル
を触っても発生する。

【想定される原因】
①無線機;FTM-300DSの故障?
②SWRが悪い?
③同軸ケーブルの緩み?
④電源ケーブルの接続不良?
⑤その他?

【原因究明】
①無線機;FTM-300DSの故障?
とりあえず、これまで2台の車で運用していたので、今回は除外。


②SWRが悪い?
現在の環境にてSWR値の測定。
145MHz;1.1
  →OK
433MHz;1.4
   アンテナをダミー:1.2〜1.3
無線機屋さん曰く『1.5以下ならば大丈夫。』
とは言われたので、
私『433MHzも、OKとするか。』

同軸ケーブルの緩み
現これは、以前に発生した起因。
従って、今回は入念にチェック。

④電源ケーブルの接触不良
これには驚きの結果となった。
私『入念に工事したつもりだったが、所詮は素人工事だったか(笑)。』

彼方此方の接続箇所を確認していると、何とギボシ端子がしっかりと接続されていなかった。

⑤その他
最後の確認箇所は、
私『コントローラケーブルを触るとコントローラ(ディスプレイ)の表示が消えるなあ?。』
この時には、
「まさかケーブル内が断線しているとは」
そんな想定していなかった。
コントロールケーブルを何か所も触りながら症状の確認する作業を繰り返していると、
私『あ!?。コントローラケーブルの此の箇所が断線していそうだ。』
早速、無線機屋さんに相談。
無線機屋さん『この箇所が断線していそうだ。』
無線機屋さん『でもね。果たしてこの箇所だけを切って端子を繋ぎ変えても直る保証はない。』
と、ここで提案。
私『コントローラケーブルの代用としてLANケーブルが使える様ですが。』
私『YAESUのには問い合わせ中。』
続けて 
私『取説 には「コントローラケーブルをLANケーブルの代用としては駄目」とは書いてない 。
無線機屋さん『LANケーブルでも大丈夫(とは思う)。あくまでも自己責任。 』

そんなこんなで、
私『何とか送信出来る迄になったなあ。』

愛車へのモービル機設置

2025年08月29日 | CQ
無線屋さん『今の車には、アンテナを取り付ける場所が無いから悩むね。』
そんな私も今の車に入れ替えて1年余。
私『さて?。この車にの何処にどうやってアンテナを取り付けるかな。』
そう。
此の車(日産ティアナL33)のトランクはカーブしており悩む事1年余。
そこで相談したのが、日産ディラーの担当営業さん。
日産担当営業さん『うちで作業を受けても良いですが・・・。』
と、親身になって相談に乗っていただいた。
日産担当営業さん『トランクの内装を剝がして後席シートを外すとなると、作業工賃が高くつく。』
そんな事を言いつつ、サクサクと作業を進めて、
私『私は、トランク内の内装を途中まで剝がしたのですが、意外と大変で途中で断念。そんな1年余の悩みが、あっと言う間に完成まじかになりましたね。流石プロ!。』
日産担当営業さん『後は、大丈夫ですね。』
私『ありがとうございます。』
大きなトランク内の内装剝がしをせずに、運転席まで同軸ケーブルを通してお仕舞い。

私『さてと、無線局を接続だ。』
電源ケーブルは、以前に車のバッテリーから直結済み。
私の場合は、電源スィッチにリレーは使用せず。
同軸ケーブルも接続して、動作確認。
すると、
私『あれれ?。コントローラの表示が消える現象が発生するぞ。』
ここで原因究明へ。
  (以下、次へ)

てンク内の内装剝がしをせずに、運転席まで同軸ケーブルを通してお仕舞い。

【アマチュア局】電波利用電子申請からのお知らせ ≪その後≫

2025年08月17日 | CQ
申請手数料を(ゆうちょ銀行)より振込。
尚、
その金額は、¥2,900円也。
∵)
保証認定については、従来の無線局の申請時のが有効になっていた為。

また、”無線局免許状”については、返信用封筒を送付済み。

そして、待つこと暫し。
『お!。届いたか。』
が、一部不思議なる記述を発見。
『4AM?。』
これは、電子申請の際にも説明が出て来た。
再度調べると、

更に、
にもヒットするようになった。

後は、我が愛車の入れ替えで滞っている移動局用アンテナの取り付けのみ。
『これが長年の課題だ(泣)』
∵)
今のセダン型車は、密閉度が高く、同軸ケーブルの取り込みが私の如き素人には難問(笑)。
(参考)

墓仕舞い

2025年08月04日 | 生活
昨日が4年前に亡くなった友人の命日だったので墓参りに出掛けた。
しかし、
「汗が目に入って痛い。」
そんな思いをしつつ目指す墓を探すも、
「アレレ?。」
女房も
「あっちでは?。」
と酷暑の中で探すも、
「無い。」
止むを得ず御住職にお聞きすると、
「そのお墓ならば、✕✕✕さんに聞いていただけますか。」
との何か不思議な回答。
そこで、その親戚で私の知り合いの方に尋ねてみた。
すると、
「それを✕✕✕さんに聞いてみたところ、墓仕舞いをした様です。」
との調査結果が返ってきた。
女房
「これで友人に会う事が絶えてしまったね。」
「我が墓も、こうなるのかな。」

何か酷暑の中を寂しく帰宅。