ここ最近、いじめを苦に自殺をする子供たちの
事件をよくニュースで目にします。
北海道の小学生で、女児が首を吊った事件。
福岡で中2男子が担任からもいじめを受けていた事件……。
こんなに小さい子ども達が、どれほど苦しい思いをしながら
自分の命を断たなければならなかったのか、と思うと
「悲しい」という以外の言葉が見つかりません。
(特に自分の子供がそんな事になった、親御さんの気持ちを考えると、
やりきれません。後者の担任に問い詰めていた親の気持ちが
偽らざるものでしょう……)
またそれと同時に思うのは、その状況を放置している学校への怒りです。
文部科学省への、いじめが原因による自殺件数の報告はここ数年、
毎年「0」という報告があるそうですが、一体何処から出てきた数字でしょうか。
自分が校長・担任をしているクラスでそんな事があれば、
自分の立場・生活が危うくなる……。
本来の「子供たちを守る」という仕事を忘れて、保身に走っていることが
これらのデータや、事件後の記者会見。一連の言動からにじみ出てきています。
そんなダメ人間へ、自分たちが汗水流して働いたお金から
給料を支払わなければならない事が、悔しくてたまりませんが、
何より一番可哀想なのは子供たちです。
登下校も危険にさらされながら学校に行けば、
今度は教師からも危険にさらされる……
もちろん自分の時間を削ってまでも、一生懸命に指導してくれている先生も
必ずいると信じていますが、結局はダメ教師ものさばっている現実。
最近話題に上っている教員免許の更新制度が、
こういった「不適格」な教師を辞めさせる為のしくみになる事を祈ってなりません。
先日このブログにも、小学生ブロガーのれんたろう君が来てくれましたが、
彼の周りで、こんな悲しい事が起きていない事を願ってやみません。
今回は珍しくおフザケ無しです。ここをクリック
最新の画像[もっと見る]
-
完成!! 18年前
-
エンジンオイル交換 18年前
-
エンジンオイル交換 18年前
-
子育てハッピーアドバイス 18年前
-
小さすぎない?? 18年前
-
携帯、買い替えました 18年前
-
卒業検定 18年前
-
年賀状 18年前
-
サンシェード 18年前
-
サンシェード 18年前
あまり思い出したくないというか、忘れられたならそのままにしておこうかなと。
あと、あまり世間的に問題になってないけど、大人になってからでも会社でのいじめについてもっと注目されて欲しいとおもう。
自分も前の会社で色々受けたから・・・。
やっぱり自分は「いじめられキャラ」で、これって一生治らないのかな・・・。鬱。
深刻だって話はよく聞きますが、
なかなか表沙汰にならないなぁ……。
というか、NEGさんは前の会社で
苛められてたのかー!!
自分の中では、そういうイメージは
無かったんだが……転職して本当に良かったな~。
虐めてる方の言い方ややり方があります。
主人と話したのですが暴力も嫌ですが
やっぱり無視されたり言葉で虐められるのは
心に傷が残ってしまいます。
殺人も元を辿れば言葉のあやって多くないですか???
言葉の大切さを大人が子供に教えてあげないと・・・
なんて考えてしまいます。
個人的に暴力より本当に恐いと思います。
暴力での傷はいずれ治るけど、言葉によって
受けた傷は下手すれば一生そのまま!!
しかも、本人に悪意が無いときもありますし……。
最近はメールやブログも溢れてますから、
余計にちゃんと教える事が大事だと思います。