てっちの隠し部屋

人生って何が起こるかわからないから面白い!!
失敗を山ほど重ねて、周りの人に助けられながら、日々感じた事を書いています

今、気になる車

2007年05月30日 23時53分54秒 | 車・バイクの部屋
最近出た車の中で、もの凄く気になってる車があります。

それは、ホンダから3月末に発売された
「シビック タイプR」です。



これって、どんな車なの?と聞かれた時に
一番分かりやすい説明としましては

「レーシングカーに免許を付けた車」
「便利さや快適さを全部削った車」

といったトコでしょうか(汗)。


今のAT車全盛の時代にも関わらず、
敢えてマニュアルしか設定していなかったり
速く走る為だけに、快適装備をどんどん削ったり
びっくりする位乗り心地が悪かったり
と、書いてる自分でも、びっくりする位マイナス要素ばっかりですが、
その代わりどの車にも負けないのは、

『走りの楽しさ』

なのです。


きっと、自分が結婚の決まっていない独身状態でしたら
即金で買っていたのでしょうが(笑)
ご存知の通り、今年の秋に結婚が決まっていますので、
カタログや特集を組んでいるDVDのみで十分楽しんでおります。
(さすがに今の自分の状況で、300万円近い車に買い換えるのは
 大馬鹿者ですので……)

最近はどのメーカーも、軽自動車やミニバンが多くなり
スポーツカーがほとんど出なくなって久しいですが、
あまり売れないのを知っていながらも、こういった車を出してくれる
メーカーの姿勢に、嬉しくなった今日この頃です。

任意保険

2007年02月23日 22時59分27秒 | 車・バイクの部屋
数日前に会社から帰ってくると、自分宛の封筒が届いておりました。
差出人を確認すると

「三井ダイレクト」

そう!自分にとってこの時期は、車(+バイク)の任意保険の更新なのです。
元々は他の保険会社よりも安い、農協を利用していましたが、
数年前にネットでたまたま見つけた

「複数の会社から一括見積もり」

のサービスで、一番安かったこの会社を最近は利用しています。

値段の安さもさることながら、乗り換えて一番有難いのは
ネットで更新手続きが行える事!

以前の農協の時は、土曜に窓口に並んで、そこからさらに
「今回の契約内容はどうしましょう?」
といった感じでしたが、
今は平日の寝る前でも手続きを取れるので、本当にありがたいです。
(しかも、この会社の場合はネット手続きを行うと割引になるので
 願ったり叶ったり♪)

もちろん、保険を選ぶ決め手になるのは「安さ」だけではありませんし、
人との繋がりがあって「替えられない」という方も多いと思いますが、
同じ保険内容でも、会社によってかなり違ってきますので、
興味のある方は、次回の更新時に検討してみてはいかがでしょう♪

憧れの「カタナ」

2007年02月20日 21時38分29秒 | 車・バイクの部屋
そういえば、このブログを始めてからバイクの事をマトモに
書いた事が無かったので、今回はこの記事です。

これまでバイクは何台か乗り継いできましたが、
最初の物以来、現在で6台目(汗)。

……20代の前半に全然お金が残らなかった理由が、コレを書いてて
やっと分かりましたが(笑)、現在は下の写真に写っている、
カワサキの『KSR110』というバイクに乗っています。



免許が取れる年齢を考えると、「バイク→車」という順番に
なるのが普通だと思いますが、自分の場合は社会人になってから
乗り始めましたので、バイクは完全に趣味の一つです。

そもそもバイクに乗るようになったきっかけは、
昔から好きだった「GSX1100S カタナ」というバイクです。



これが初めて世に出たのは、1980年と今から27年も前ですが、
名前にも「刀」とある通り、日本刀のイメージでデザインされたバイクで
今見ても古臭さを全然感じさせません。
自分がこのバイクを初めて知った小学生当時は、「未来のバイク」という
印象さえありました。


やがて、そんな事もすっかり忘れた、今から約10年前……

会社でのふとした雑談から、このカタナの話となり、
オリジナル(1100cc)よりも排気量の小さい(250cc)モデルが
「今でも売ってるよ」という事で、帰り道の途中にあるバイク屋に
先輩に連れていってもらう事となりました。


でも、いくら排気量が小さいとはいえ、それまで近くで見たことのあるバイクが
スクーター程度の自分には、250ccとはいえかなりデカい!!重い!!

実際、バイクそのものの大きさは、オリジナルと大きく変わらなかったのですが
何より、自分が昔から本でしか見たことの無かった、
憧れのバイクと同じ形の物が目の前にある事に感動し、
そのカッコ良さに惚れ直します。

……そして仕上げは、展示車にまたがって大興奮!!(笑)

「22歳児、ここに現る!」

といった感じでしょうか(汗)


結局、それから1ヶ月も経たないうちに、お買い上げとなりまして、
バイクを買ってから教習所に行く……という、逆の順序を踏んでしまいます(笑)。

そういう自分も、最近は週末に買い物程度……とすっかり乗る機会が
減ってしまいましたが、暖かくなってきたら久々にツーリングに行こうと思う
今日この頃です。

エアバッグが苦手

2007年01月15日 23時47分41秒 | 車・バイクの部屋
18歳で車の免許を取ってから、早14年。
これまで合計4台の車を乗り継いできましたが、全部マニュアル車……という
マニアックな共通点の他にもう一つ特徴があります。
それは……

「エアバッグが付いていません」(汗)

まぁ正しく言うと、最初の3台はオプションだった為に付けなかったのですが、
今乗ってる車については、標準装備で付いていたものを外しました(大汗)。
というのは、使い慣れたメーカー(MOMO)のステアリングに交換したかったというのが
一番の理由なのですが……もう一つの理由は、「エアバッグが苦手」なのです。

エアバッグの役割としては、事故を起こしたときに膨らんで運転手の怪我を
軽くする……といったものですが、そんな事無いと分かりつつも、
「これいつか暴発するんじゃないか?」と思ってしまうのです。

あとは、「エアバッグが膨らんだ時は、もう終わってるだろ!」と
縁起でもないという気分もありますが……いずれにしても
今年も一年事故に気をつけて、安全運転で行きたいと思います。


運転に対する意識の変化

2006年12月24日 22時31分19秒 | 車・バイクの部屋

先日、ようやく大型免許の更新が無事終わりましたが、
その記事のコメントで、NEGさんからのリクエストがありましたので
今回はこの話題です。

自分が乗っていた教習所の大型トラックというのは、いわゆる「中型」の
サイズの物なのですが、普段は普通車を乗っている者からすると、
相当な大きさの違いです。

そうすると、一番違うのは車体の大きさ故に、
周りへの注意の配り方がとても重要になってきます。
人によっては、 「車が大きいから気も大きくなるだろう」
思う方もいるかもしれませんが、実際はその逆です。

交差点一つ曲がるにしても、後輪で巻き込みを起こしていないか、
ミラーで確認しながら曲がりますし、その気の遣い方は、
普通車に乗るときの比ではありません。
(実際、大型トラックはサイドミラーが割れたら運転できません)

で、大型に乗っていたときに一番恐かったのは、普通車の無謀な運転です。

路上駐車の車を避けて、反対車線にはみ出してくる車、
停止線があるのに、平気でそれをはみ出して止めている車、
無理なタイミングで、目の前に割り込んでくる車……

冗談抜きで危ないです!!

大型に乗ってて特に感じるのは、普通車の小ささ
軽自動車は言うに及ばずですが、はっきり言って、ミニバンでも相当小さいです。
(運転席からは、屋根が足より下の位置に見えます)
いくら、最近の車は安全になっているとは言っても、
トラックとマトモにぶつかったら、まず間違いなく無事では済みません。

話が遠回りになってしまいましたが、
大型免許を取って、一番思ったのは
「安全運転が一番」
という事です。
生意気な運転は、間違いなく死に繋がります。

もちろん、普段無茶な運転をしているわけではありませんが、
トラックから見たときの、普通車の存在が分かっただけでも、
自分にとっては大きな収穫でした。

……こんな感じでいかがでしょ?>NEGさん

最近、ヒドい運転をしてる車って多くないですか?

ここをクリック


免許センター行ってきました♪

2006年12月22日 22時20分12秒 | 車・バイクの部屋

先日、教習所は無事に卒業できましたが、
免許を更新しなければ、大型免許は手に入れられません。
埼玉の場合は、鴻巣の免許センターになる訳ですが
開いているのは平日のみ……
という事で、たまたま会社の休みが平日と重なった
まさに今日、行って来ました!!

 以前の記事にも書きましたが、
自分の中でネックになっているのは、視力検査(深視力)です
実際、不合格で何度も通っている人がいるという話も
聞いているので、 「ここで落ちたら……」と不安は増すばかり。

 実際、受付を通るとすぐに視力検査になるのですが、
まずは、両目の視力検査は何の問題も無くOK。
そして視力検査が始まると、今まで何度も見慣れた
三本の棒が出てきます……。
ただ、最後に教習所で練習したのは、ざっと数えて2週間前。

……いかん!完全にコツを忘れてる(汗)

そこで、この30男はついつい、教官に聞いてしまいましたよ。

「これで一番手前ですよね」
「検査なので教えられません」

「……はい」

で、あっさり玉砕。
そして再検査行き(涙)

再検査は、隣の個室にある部屋でやはり、同じ事をするのですが、
覗き込んでする装置と違って、実際にある程度離れた場所で、
棒が動いているので、多少見やすくなっています。

で、位置が合った所で手元のボタンを押すのですが、
最初に押した時に、教官から手招き……
そして、機械を止めて中の棒を見せながら

「今押したのがこの位置ですが、これだけ離れていますね」

うーん、見事にアウトだ(笑)
でも、そこは再検査。無常にそこで、切り捨てる事無く
「これ位の早さで動いていますから」
と、実際の動きを見せてくれます。

そこで、またまたこの30男はちょっとズルい手を使います。
「端から真ん中まで動くのが約4秒……(爆)」
もちろん、最初に押すタイミングがずれれば、NGには違いないので、
自分が得意な手前から奥に行く時に押す!
奥に行って手前へ戻ってくる時、4秒数えて押す!
さらに、手前から奥に行く時に4秒数えて押す……

「はい合格」

これが、更新の度にあるのか~(涙)。
でも実際は、無違反だと地元の警察で更新する訳だから……
と不安が頭をよぎりますが、合格した安心感から、
次の瞬間には忘れてますよ、ええ(笑)。

で、ここからの手続きがまた長かったのですが、



この通り、無事に免許の更新終わりました。
……今はゴールド免許になって、なるべく更新を少なくするのが目標です

これで、3年後までは安心して寝られそう(笑)

ここをクリック


エンジンオイル交換

2006年12月19日 21時56分08秒 | 車・バイクの部屋

先週末、愛車のエンジンオイルを交換をしました。
交換をする間隔は、お店や人によって言っている距離/期間が
まちまちですが、自分の場合は5000キロか半年でコンスタントに
交換しています。

今回は、前回から5000キロ走ったので交換となる訳ですが、
自分の中では、ついこの前取り替えたばっかりの様な感覚……
それもそのはず、前回は9月に取り替えていました(汗)。

これだけ距離が伸びる元凶は、毎日往復60キロの通勤なのですが、
最近は、現物支給でいいから会社でオイルをくれないかなぁ、と
本気で思いつつあります(笑)。

それはさておき、今回も庭で工具片手に作業開始!
この車はオイルを抜く為のボルトが、作業しづらいところにあるので、
車載ジャッキで持ち上げて、右前のタイヤを外します。





あとは下に潜り込んでボルトを外し、古いオイルを抜ききったところで、
新しいオイルを代わりに入れて、約30分で作業終了。
……文章で書くと、ずいぶん短いですなぁ(汗)。

 最近は、車の平均年齢も高くなっているようですが、
どんなにいい車でも、良い調子を保つ為にはメンテナンスが不可欠!
中でもエンジンオイルは、特に基本的な項目ですので、
普段車に乗っている皆さんも、今年一年の感謝を込めて、
愛車のお手入れはいかがでしょう?

次回のオイル交換は……2月です(涙)

ここをクリック


卒業検定

2006年12月10日 09時15分00秒 | 車・バイクの部屋

先日書いた記事のその後です。
10月末に大型免許(トラック)を取るべく入所してから、
土日2時間をコンスタントに通い続けて、先週末の土曜にようやく
卒業検定(これが受かれば、あとは免許の書き換えだけ)
までこぎ着けました。

当日の天気は朝から曇り空でしたが
とうとう教習所に行く途中で雨がぽつりぽつりと振ってきて、
検定が始める頃には、若干雨足が強くなってきます……

今までの教習中に、雨に遭った事は一度も無かったので、
「こんな日に限って……」という気持ちも少しはありましたが、
そこは超プラス思考、
「二輪の検定よりは遥かにマシ」と(笑)。
(事実、この日は二輪の検定を受ける人が4人もいて、
 ちょっと可愛そうでした。しかも「急制動」といって、
 フルブレーキで止まる項目もあるので……)



それに何より、前回の修了検定では、風邪で前後不覚に近い状態でしたが、
今回はいたって健康ですし、わずか2日前に乗っているので、
コンディションとしては、ほぼ最高!!

この日の検定で、大型は自分一人だけでしたが、
いざ始まると当然緊張はあるものの、今回は終始車の感覚も
しっかり掴めてて、不安材料は全くといっていいほどありません。
クランク……S字……方向転換……坂道発進と、
大きなイベントをクリアしていって、あれよあれよという間に
発着点に着いて終了。

前回は、かなりボロクソに近かった教官の総評も、
致命的な失敗は無く「雨の日は特に安全確認をするように」
といった程度のものでした。

やがて、この日検定を受けた人全員集められて、
結果発表となりましたが、やはり結果を見るまではドキドキだったものの
想定内の ○(合格) です。

本当に、昔から「取りたい」と思ってた大型免許ですが、
このブログでコメントを書いて頂いた事から、実際に通う事になり……と、
本当に皆さんのお陰で取れた免許だと思っています。
(実際は、免許センターで書き換えを行って初め有効ですが……)

この場を借りて、改めてこのブログでコメントを頂いた皆さん、
あと教習所の方々と、当日も直前まで励ましてくれた彼女に感謝致します!!
本当にありがとうございました!!

免許センターの受付は、何故平日だけなのか~(涙)

ここをクリック


大型免許その後

2006年12月08日 22時14分11秒 | 車・バイクの部屋

ここ最近、まったく話をしていなかった大型免許(トラック)です。

 先月(11月)の中旬に受けた修了検定で、奇跡的に合格を貰った後は、
風邪もようやく完治し、路上&場内の検定コースを走りまくっていました。

路上も最初はおっかなびっくり走るものの、慣れてくると
運転席からの見晴らしもかなり良く、そのうち
「トラックの運転面白い!!」
と思うようになっていました。
(さすがに教習中は写真が取れないので、お見せできないのが残念……)

ただ、そこは教習所
制限速度ピッタリ(ほとんどが40キロ…)で、決められたコースを
走るしかなく、あとは教官との世間話の毎日……
はい。正直に言うとブログに書くほどの事がありませんでした

それでも、昨日の午前中にようやく第2段階のみきわめをもらえて
いよいよ明日が「卒業検定」なのです。

これで合格すれば、埼玉の場合は鴻巣(こうのす)にある免許センターまで
免許を書き換えに行くだけ……。

実は、これだけ余裕が出てきているのは、
一番心配だった深視力がちょっとだけ大丈夫になってきたからです。
というのも卒業検定の手続き後に、職員のおばさんに頼んで
練習させてもらったところ、

「あれ?前よりはっきり分かる」

……まだ完璧ではないのですが、
3本の棒が揃ってる感覚が、前よりはっきり掴めるようになってきました。
という訳で、明日の詳しい様子はまた次回!!

今夜は明日に備えてもう寝ます

ここをクリック


修了検定

2006年11月14日 22時08分46秒 | 車・バイクの部屋

以前の記事にも書いたとおり、
先週の日曜日は、教習所の修了検定
(合格すれば、仮免許が貰える試験)でした。

いよいよこれが終われば、隣に教官は乗っているものの
狭い場内から、広い一般の道路へ飛び出せる訳です。
(……よくよく考えると、それもちょっと恐い話ですが

ですが、以前からブログにも書いていた通り、
この日は先週からひき始めた風邪が、確実に悪化し、
前日などは1日中寝込んでいる始末……

ですが、これだけこだわるのには理由があって、
今通っている教習所で、日曜日に終了検定があるのは月に一度だけなのです。
(あとは全部平日……)

「1ヶ月のブランクと、「風邪で体調が最悪
どっちがまだマシか本気で考える事、約5分……
ええ、背中に悪寒は走りまくっていましたが、
完全武装して、教習所に乗り込みましたよ

当日は、普通車と大型を含めて約15人程が修了検定を
受けましたが、説明の内容は意識が朦朧としてたので
記憶はほとんどありません(笑)。

いよいよ自分の番になり、教習車に乗り込み検定のコースに出ますと、
1ヶ月とは言わないまでも、前回から1週間のブランクがあるのですが、
そこで教官が真顔で言った一言。

「スタートしてから、約100m走ったら検定開始ですので
 その間に勘を取り戻してください」


「……絶対に無理です

それでも検定が始まると、踏み切り、坂道発進、狭いコースの直線で30kmなど
今まで散々練習したメニューをクリアしていきますが、
最近の練習ではほとんど失敗した事の無いクランクに入っていき、
最初のカーブで、

「ガッコン(←脱輪)」

……終わった……

後輪が完全に引っ掛かってしまったのですが、
自分の中では、 「再検定と1時間の補習」 が脳裏に浮かびます。

その後は、大きなミスも無く終わったのですが
検定が終わってからは、運転席に座ったままで
教官からの長いダメ出しです(涙)。
この時点で既に、気持ちは帰って寝る事しかありません……

やがて全員の検定が終わり、結果発表になりますが、
自分の受験番号に○が付いていたら合格、無ければ不合格ですが
発表前に教官から、 「今日合格出来た人は半分程度でした」との
厳しいお言葉……
そして、いよいよ自分の受験番号(1番)を見てみると、

○(合格)

「うっそーーーん!!」

結果としては、合格との事でしたが、
合格していて、「嬉しい」という気持ちよりは
「あんな内容でも合格なの??」という、モヤモヤした気持ちで
帰途に着きましたとさ


これでいいのか教習所って??

ここをクリック