goo blog サービス終了のお知らせ 

司法書士Aの徒然日誌

債務整理や登記等の業務上の雑感・情報から日常的なことまで、司法書士Aの日常を徒然なるままに。東京都杉並区発信です。

阿波踊り

2007-08-27 20:37:54 | 個人的雑感
先週末、木・金・土と3連夜で飲みにいってしまいました。

木曜日は高校時代の先輩と渋谷で。
金曜日は以前勤めていた事務所の先生・職員と吉祥寺にて。
土曜日の仕事後は高円寺の阿波踊りに行き、その後で高校時代の同級と。

結果昨日は1日中、家でだらだらと過ごす休日に。
休みをもう少しエンジョイしないとな、と繰り返し思う今日この頃。



ところで、みなさんは高円寺の阿波踊り、行かれましたか?
阿波踊りの当日の高円寺は、ものすごい活気ですよね。
町全体に人が溢れ、太鼓が鳴り響き、阿波踊りの列が行き交って。
その場に居るだけで胸が高鳴ってしまいます。

今年は友達が連に参加していたので、また格別でした。
苔作連。
たくさんある連の中でも、とても「男らしい」連だったように思います。
友達が私の前を通るときに、止まって太鼓を激しく叩いてくれて、興奮は絶頂に(笑)。
楽しい時間でした。




8月ももう終わりに近づいていますね。
ふぅ~。
と、気がつけばアッという間に過ぎている、ため息混じりの私の夏。

遠くへ行きたい。



けども明日も仕事がんばります→人気blogランキングへ

事務所のHPは→こちら

久しぶりの更新

2007-08-04 17:06:16 | 個人的雑感
忙しさに感けてブログの更新を怠ってしまいました。
10日ぶりの更新です


ワタクシゴトではありますが、私の親もこのブログをチェックしているようで、今日、更新がないからどうしているものかと電話をかけてきました。
親へ向けて発信しているわけではないのですが、私の日々の様子をブログからうかがい知ろうとしている「ブロガー」もいるんだなと(笑)。

「元気でやっておりますよ」



債務整理に関する質問や、司法書士受験生からのコメントをこのブログを通していただいたこともあり、いろんな方が見てくれているのだなーと嬉しくなったりします。
事務所のパソコンに向かってパソコンをたたいて書いたメッセージが、自分の知らない場所に行き着いているんですね。
今日書いているこのメッセージ(ブログ)は、果たしてどこへ行くのでしょうか。

そんなことを、ふと不思議に感じた土曜日の夕方です。



今日の業務はこれにて終了。
今日から8日まで阿佐谷パールセンターで七夕祭りです。

お祭り気分を味わってから、帰宅したいと思います。




よろしくお願いします→人気blogランキングへ

事務所のHPは→こちら

1勝2敗

2007-06-25 16:04:15 | 個人的雑感
朝一、自宅から田無の法務局へ直行し、登記済み書類を受領してきました。
法務局の窓口の方が、「登記識別情報」についての説明をしていたので、私の番が回ってくるまで聞き耳を立てていました。
やはり、法務局の方も、登記識別情報の内容・取扱いをしっかり把握してもらうよう説明するのは大変なんだな~と。



話は変わり、昨日のことです。
バスケットボールの大会に参加してきました。
月3・4回のペースで練習をしているチームの試合参加です。

私にとっては、このチームで出場する初めての試合。
経験者・初心者の混合チームで、3試合中の2勝を目標に掲げていました。

1戦目はボロ負け。
2戦目は勝利!
3戦目、惜しくも敗退。

1勝2敗。

目標の達成はできませんでしたが、試合後のビールはうまかったです。
目標を掲げて練習して、試合に出て悔しんだり喜んだり。
スポーツって楽しいなと思いました。

しかしながら、後に残る体力的な疲労はとてもキツイもの・・・。
今日はその疲労と戦いながらの仕事です。



よろしくお願いします→人気blogランキングへ

事務所のHPは→こちら

嬉しい出来事

2007-06-11 18:38:30 | 個人的雑感
「急性Wii炎」…ゲームで肩痛のスペイン医師、自ら命名

「急性Wii炎」ですか・・・。
炎症が起きるときは、Wiiでなく、実際のテニスをしても起きそうなものですが。

スペインの医師、日ごろから運動不足だったのでしょうか。
それとも熱中しすぎたのか・・・。
もしくは、準備体操不足?(笑)

任天堂もたまったものじゃないですね・・・


さて、話題は変わります。
このブログをはじめて早1ヶ月が過ぎましたが、今日は、ブログを書いていて嬉しい出来事が起きました。

このブログを読んでくださっていた方が業務提携の話を持ちかけてくださったのです。
このブログは、なるべく自分の人柄や思いを表現できるように心がけていますが、そこに共感してくださり、連絡をくださったのです。
文字面だけのインターネットで自分を表現するには限界があるとは思いますが、これをきっかけに、こうして人とのつながりがもてることはとても喜ばしいことです。

ブログをやっていてよかった、と思える嬉しい出来事でした。

これからもブログで、ためになる情報や話題を書いていきますので、どうぞよろしくお願いします。



よろしくお願いします→人気blogランキングへ

事務所のHPは→こちら

ネット恐喝

2007-06-09 17:13:35 | 個人的雑感
「ネット恐喝」上陸か 大量データで攻撃、修復料要求(朝日新聞) - goo ニュース

ネット恐喝ですか・・・。
まさに、ハイテク犯罪ですね。

企業や個人事業者にとって、開設しているHPの重要度がどれだけ高いかが窺われます。
出来がよく、集客効果の高いHPは、売買の対象にもなってるようですし。

私の事務所にとっても、HPによる宣伝・集客はとても大切なものです。
値がつくかどうかは微妙なところですが・・・。

インターネットなしには語れぬ世の中となっているんですね。
怖いニュースでした。


さて、本日は土曜日。
仕事を切り上げ、今日はこれから久しぶりに買い物にでも行こうと思います。
雨が降りそうですが、おかまいなし。

みなさんもよい週末を!


よろしくお願いします→人気blogランキングへ

事務所のHPは→こちら

杉並区グルメ情報②

2007-06-08 18:39:56 | 個人的雑感
こんにちは。

今日も暑い1日でしたね。
本日は中野法務局まで登記済み一件書類を取りに行ってきました。

法務局の大概は、駅から遠く、バスに乗って行かなければならないところも多いです。
中野の法務局はというと、中央線の北側、中野と高円寺の間あたりで、どちらの駅からも徒歩15分ほど。
いつもは中野の駅から徒歩で行くのですが、今日は高円寺から。
意外と高円寺からのほうが近い!?・・・と最近になって思った次第です。


高円寺の駅から高円寺あづま通り商店街を抜けて、早稲田通りに出て法務局へ向かいます。
この商店街、古本屋さんや雑貨屋さんなどなどが点在し、歩いていて楽しいです。

あづま通り商店街の中ほどにある「どん」という定食・どんぶり屋さん。
わたくし最近このお店にハマっております。
一言で「オフクロ料理」。量も多く、種類も豊富で、大満足です。
毎日でも通いたいくらい。

あづま通り商店街のHPで紹介掲載されてますので、チェックしてみてください。



よろしくお願いします→人気blogランキングへ

事務所のHPは→こちら

靴箱に金塊

2007-06-06 09:30:37 | 個人的雑感
靴箱に金塊、缶に5千万円 相続税14億円を脱税容疑(朝日新聞) - goo ニュース

この間も、相続税のニュースを話題に取り上げましたが、またですね。
しかも今度の額は大きい。
相続税の脱税額としては、過去4番目の規模だそうですよ。

靴箱に金塊って尋常じゃないですよね。
金塊なんて、触れたことも、ましてや見たことすらもないワタクシです。
不謹慎ではありますが、靴箱に金塊、入れてみたいものです。

アユの養殖業で業績を伸ばし、商品先物取引に当たる。
それにしてもここまで資産を蓄積できるのは、すごいことです。
運にしても、能力にしても、すごい。
脱税行為はよろしくないですが、ここまでの資産を蓄積されたお父さん。
あっぱれですね。


さて、刺激を受けたところで今日も1日スタートします。
私の場合は、一歩一歩、地道に地道に・・・。



よろしくお願いします→人気blogランキングへ

事務所のHPは→こちら

おかしな歩き方

2007-06-05 20:36:41 | 個人的雑感
午前中、登記の依頼のあった都内の会社まで書類をお届け。
そのまま別件登記を申請しに川口の法務局まで。
と、今日1日はかなり歩き回りました。

先日の運動(バスケットボールの練習)による筋肉痛がますますひどくなり、顔をゆがめ、おかしな姿勢での階段上り下りです。
周りに居た人はどんな目で私を見ていたことでしょう。恥ずかしい・・・。
早く通常通り爽快に動けるようになりたいものです。

そんなこんなで憂鬱なので(苦笑)、これにて失礼させてもらいます



よろしくお願いします→人気blogランキングへ

事務所のHPは→こちら


人対人

2007-05-28 19:45:37 | 個人的雑感
午前中、債務整理に関する件で登記簿を取得しに杉並法務局へ。
個人再生予定であるため、住宅ローン以外に担保がついていないことを確認するためです。
ほっ。着いていませんでした。
事務所に戻り受任通知を発送。

お昼過ぎ、会社設立に関する件での打合せで、近くの税理士さんの事務所まで。
定款の電子認証について説明すると、「世の中の電子化」について話題が転がりました。
いろいろと便利になっているのかもしれないけども、例えば電子決済なんてまだまだ不安で出来ないですよね、なんて会話でした。
インターネットで画面に向かって様々なことをするにあたり、利便性の面では優れているのかもしれないけど、基本は「人対人」でありたいですよね。


話は変わりまして。
先週の土曜日、仕事を夕方で切り上げ、新宿の「バルト9」に映画を見に行きました。
「パッチギ2」です。

よかったです。
我慢したのですが、感動して涙がポロポロと・・・。
アクション映画のような迫力のある映像が多いわけではなく、見どころは「人間そのもの」といった感じでしょうか。
笑ったり、怒ったり、泣いたり。
登場人物の感情表現がすごくストレートに伝わってきました。
そのせいか、人物間の人情の厚さを強く感じます。
友情だったり家族愛だったり。

感情表現のやりとりは、人間関係・コミュニケーションを築くのに必須であるように思います。
その点、インターネットを介すると、ストレートに感情を表現することが難しいですよね。

「人対人」の基本姿勢を改めて実感しました。



よろしくお願いします→人気blogランキングへ

事務所のHPは→こちら

はにかみ王子

2007-05-23 16:33:22 | 個人的雑感
15歳遼くん「テングになりたくない」(日刊スポーツ) - goo ニュース


昨日、仕事の最中に杉並学院高校の前を通りました。
校門の前に報道の記者やテレビカメラを持つ人たちがいて、「なんだろう?有名人でもいるのかな?」と思っていたら・・・


はにかみ王子だったんですね。

杉並学院の生徒だとは知りませんでした。

すごいですよね、15歳でツアー優勝なんて。
優勝インタビューの涙は彼の努力の結晶ですね。


ツアー優勝を果たした彼の次なる目標は・・・

「中間テスト」(笑)。


彼のこと、応援したくなっちゃいました



私のことも応援してください(笑)→人気blogランキングへ

事務所のHPは→こちら