土曜日は保育園の夏祭りでした。
娘には浴衣を着せて行ってきましたヨ。

ただまあなんというか,イベント自体にやる気が感じられなかったりなんかして…。
隣の保育園ではもっとやる気のあるイベントだったようなのですが(部下が保護者会の役員やってるので聞いた話)なんだかナー。
まあ,かなりマンモスな保育園なので大がかりな準備も大変と言えば大変だから仕方ないとも思いますが。

娘はわりとはしゃいでいたのでOKですね。
で,盆踊り的に「月夜のばんに」という曲で踊っていました。
連絡帳でも先生が再三「月夜のばんに」の曲でノリノリですよ~とコメントしていたのでCD探していたのですがなかなか見つからない。んでちょっと調べてみたところ学研の保育誌の付録かなんかだったらしい(絶版)。
したら,その手の子供向けの遊び歌を集めた本が出てるじゃないですか。
あそび&ダンス&卒園のうた26 だんごむしたいそう (Gakken保育Books)
楽譜と踊り方のイラスト付きでした。
娘も大喜びです。iPodにも入れて車でも流しています。
車の中ではJazzだったのに,みんなのうたとか遊び歌とか,まあ,これはこれで…。
娘には浴衣を着せて行ってきましたヨ。

ただまあなんというか,イベント自体にやる気が感じられなかったりなんかして…。
隣の保育園ではもっとやる気のあるイベントだったようなのですが(部下が保護者会の役員やってるので聞いた話)なんだかナー。
まあ,かなりマンモスな保育園なので大がかりな準備も大変と言えば大変だから仕方ないとも思いますが。

娘はわりとはしゃいでいたのでOKですね。
で,盆踊り的に「月夜のばんに」という曲で踊っていました。
連絡帳でも先生が再三「月夜のばんに」の曲でノリノリですよ~とコメントしていたのでCD探していたのですがなかなか見つからない。んでちょっと調べてみたところ学研の保育誌の付録かなんかだったらしい(絶版)。
したら,その手の子供向けの遊び歌を集めた本が出てるじゃないですか。
あそび&ダンス&卒園のうた26 だんごむしたいそう (Gakken保育Books)
楽譜と踊り方のイラスト付きでした。
娘も大喜びです。iPodにも入れて車でも流しています。
車の中ではJazzだったのに,みんなのうたとか遊び歌とか,まあ,これはこれで…。