goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

帽子とシャツ

2008-03-28 00:07:16 | コスメ・ファッション
KiKi Señor
Kikisenor
まあ,つまり,キキ・セニョールの帽子と
Permanent Vacation
Permanentvcation
パーマネント・ヴァケーションのシャツを買ったわけだ。

なんかね,ヴィゲーンズのハンチングを買ってから「ああ,それなりに帽子も似合うものだなあ」と思ってしまったんだよね。
つーワケで,春夏用の帽子も買ってしまったのであることよ。
Kikiandvacation_2

個人的にはいいじゃな~い?と思っているんだけど,どんなもんでしょ?
次はハンチングじゃなくてハットを試してみたかったりなんかして。

で,だ。シャツの方なんだけどルパンが指輪を隠す(笑)衿のウラに面白い仕掛けが…。
Permanentvcation_2
(たぶん)ハンドステッチのロゴ刺繍が入ってるのね。
ナンカこーゆーのに「やられたなあ」と思ってしまうのだよな。


赤く…黒い

2008-03-27 15:09:16 | コスメ・ファッション
昨年(の赤いダイアリー)から品質低下が気になり始めていたモールスキンなのですが,今年の2008年赤ダイアリーはもっとひどいですね。
使い始めて3ヶ月で背中が割れ始めてしまいました。去年のは秋口まで大丈夫だったのに。
つーわけで,補修しました。
Diary08_1
ダイソーの製本テープです。
テープ自体の強度は文具メーカーのと比べるたら落ちるかもしれませんが,まあ大丈夫じゃないかと思っています。
背割れしたところにセロハンテープを貼るように貼り付けるんじゃなくて,見返しの部分(と丸背の内側に)に巻き込むように貼り付けるのが正解です。
Diary08_2
こうしておけば粘着力不足による端部からのめくれ(はがれ)を防止できます。ま,製本テープ自身の強度不足による割れに対処はできませんけどね…。

おまけ画像
Tag
物は次回(?)の更新で。


Revoltech Black Ox

2008-02-18 00:36:14 | コスメ・ファッション
Ox_1
今月のリボです。
今月はオックスとグリフォンなわけで,どちらもというか,オックス本体とそのオマージュって取り合わせですね。
日本のマンガ&アニメロボットの原型である鉄人28号の敵役であるブラックオックスです。
何作目になるのか分からないんだけど,今川監督の鉄人っぽく作られているってことになっているようです。
オックスの目つきが悪すぎて,今川鉄人じゃねえだろうと思うわけであったりするけれど,恰好イイオックスも,コレはコレで良いのかも。
コントロール不能の鉄人は放り捨ててもらいましょう。
Ox_2
先月のリボ鉄人には暴走ヘッドが付属していたわけですが,今月のオックスにはコントロール不能ヘッドが付いてます。平成鉄人=今川鉄人ファンなら,買っておかなきゃならんリボルテックですな。
ああ,そーいえば,斧しゃんよ,そろそろロボと鉄人のDVDを返してくだされ。
Ox_3
ん?
大きいオックスは超合金魂のです。
プロポーション的にはこっちが正しいと思うんだけどね。
Ox_4
大きいのと小さいのとで遊んでみたり。

後ろのお酒はアルケミストのポート・シャーロットです。月と星のラベルがドキドキしますね。
ばらばらに分解されたピートの香りや塩っぽさが,何とも素晴らしいハーモニーを奏でています。素反応の重なりで巨きな流れを作っている感じがします。

それにしても,このオックス良く動きます。金魂(きんたまと読むw)のオックスの方が正しいんだけど,リボのオックスの方が楽しく動いて堪りませんね。
Ox_5
サポートなしで逆立ちも出来ますし
ジョジョ立ちだってなんのその!
Ox_6
ジョジョ立ちどころか,阿波踊りだって出来ます。
いや,マジで,スタンドなしで自立の阿波踊りが出来るとは!
Ox_7
ほんの1ミリ(コンマ数ミリ)の話なんだけど,リボだとそのコンマ数ミリをいじると平気で自立するから恐ろしいよね。
Ox_8
操られた鉄人にも踊りに参加してもらいましょ(笑)

Ox_9


大奥(2)/よしながふみ

2006-12-04 00:11:38 | コスメ・ファッション
Oooku
2巻がでていましたので即刻購入。1巻は立ち読みで済ませたんですが(というか気付いたら在庫が無くなっていた)2巻が出たら買おうかなと思ってましたもので。
にしても改めて1-2巻と続けて読みましたが,コレは凄いですよ。間違いなく傑作です。ここ数年の間でこれほど度肝を抜かれたマンガはありません。
この大変な物語が今後どんな方向に進んでいくのやら,物凄く楽しみです。帝も女性にして女帝論とかと絡めるようなクソ馬鹿な展開だけは勘弁してくださいね。
Mizra
さて,友禅がどうとか…つーのはあんまり関係ないんだけど,一目惚れしたジーンズを。
ディティールのボリュームというか密度がとんでもないデニムです。これほど凄いとガキには履けませんね。若々しさのオーラでも服に負けちゃいます。それなりに若くなくなった(笑)人にこそ似合いそうですね。

服にしろ小物にしろ,自分がステキだな~と思うものと,他人が似合ってるな~って思うのは,得てしてギャップがあるものですよね。なんか30過ぎてからそのギャップが無くなってきたというか。自分が好きなモノが自分に似合っているって良いなーと思う。刻んだ年齢の分だけオレもそれなりに年輪を身に纏ってきたのだなあと。。。


trippen Derby BOX

2006-11-05 23:43:00 | コスメ・ファッション
ども。毎晩少しずつ空気がヒンヤリしてきていますが,皆さん風邪など引いていませんか?アタクシはきっちり風邪引いてひどい目に遭いましたですよん。
つーわけで。先週末は嫁の人に徳島まで出張ってもらって会社呑み。翌日は寮の飲み。風邪でのどが腫れまくりだったもんで,せっかくこっちに来てくれたのにどこにも連れて行けず。悪いことしたなあ(だから「ことした」を「子とした」に変換するのはやめてくれww)と。約一週間の断酒禁煙の後にようやくタバコとお酒を呑んだわけですが,くっはぁ~,こりゃ利くわい。まあ酒の話はおいといて。
Derby_1
トリッペンの靴を買いました。
一年ぶりですかね?
前回は,オフタイム用つーか,普段着に合わせられるのをって選んだんですけど,その履き心地の素晴らしさ,雲の上を歩いているような幸せ感を経験してしまったゆえ,どうしても,スーツに合わせても違和感のないトリッペンが欲しかったのですよ,アタシは。なんだけど,トリッペンにそんなアタリマエのスタイルの靴は無いんだよなあ…。

つーわけで,靴屋さんから紹介されたダービーです。
Derby_2
スーツに合わせるにはダブルステッチダウンのコバが派手かなぁ?と思わないでもないですが,これはこれでイイじゃない。トリッペンの真骨頂オブリークトゥも日本人の足には優しくって良いですよね。
オブリーク:斜めのこと。
Derby_4
ソールはこんな感じです。
日本人に優しいと云えば,ソールもスタイルもなんとなく愛用の丸善マナスルシューズに似ているかもしれないと思ったりして。あっちはストームウェルトの男らしさが魅力の一つですけどね。でもってトリッペンみたいにインソールがコルクじゃないから,履きならしに時間がかかっちゃうのが玉に瑕です。履きならしナシで考えてしまうと一年後にはぶかぶかに(泣)。
Derby_3
ヒールはこんな感じです。
踵を潰さないよう丁寧に使い込んでいきたいものです。

にしても,良いなあ,これ。奇天烈なデザインと素晴らしい履き心地のギャップが売り(笑)のトリッペンでここまでアッタリマエのシューズが作られていたってことに驚きました。もしかしたら本国では普通に売ってるのかな??
Derby_5
内装はフルレザーライニングです。今回買ったのはイタリア製でした。ドイツ製とイタリア製の2種類があるようですが,どこでどう区分けされているのかは不明です。

もともと靴は3万以下って決めていたんですが,良い靴買って長く履くってのは良いものですね。↑に書いたように靴は履きならすことによって革がのびるしインソールは沈み込みますんで,一年もたてばぶかぶかのくたくたになりかねません。履きならすまでの数ヶ月の間,薄手の靴下をはいたり,イタイの我慢したり出来るのなら,革に味が出てきた頃にぴったりのサイズになるモノを選べばいいわけで。コレが分からなかったから「良い靴買ったってどうせ二年もすればお払い箱じゃない」と思ってました。遊びがありすぎる靴は余計に革が伸びちゃいますしね。

つーわけで,何のことはない,服やら趣味の小物と一緒なんですね。良いもの買って長く使う。長い目で見たら安上がり…とまでは行かないかもですけどね。