goo blog サービス終了のお知らせ 

このへん釣れマスか?

北海道コンサドーレ札幌の応援と札幌近郊釣行記 ~ルアーとたまにフライフィッシングで湖や海で主にトラウトを狙ってます~

近郊サーフ 8回目  またボーズ、、、

2014年05月11日 18時06分03秒 | 海アメ・海サクラ

近郊サーフへ単独釣行。(中潮)


当日は日曜日なので、多くの人が来て駐車スペースに車が止められないのではと思ってしまい、前日の夜に行って車中泊をすることに。

23時過ぎに到着すると、もう既に2台の車が止まっておりました。



まだ薄暗い中、3時半に開始。

意外と開始時は釣り人は少なめです。
(その後20人以上になりましたが)






自分が入ろうと思っていた所には、すんなり入れたものの、魚の気配が無いまま1時間以上経過、周りでもヒットシーンは見られません。

140511_040911

140511_042423


 

4時40分頃になり、最初の一本を釣り上げたは、隣にいたアングラーでした。

140511_043941

その後、スグもう一本追加 しておりました。


うらやましーと思いながらも、その方の釣り方を横目で見ていると、 かなりの早巻きで誘っていたので、真似をして自分も同じようにしてみた所、6時15分頃に超高速でリトリーブしてる40グラムのSSPジグを、猛然と追いかけてくる魚影が、、、、

波打ち際で喰いついた様に見えたのですが、フッキングせずにUターンされてしまいました、、、。

もしかして速過ぎた???



その後はいつも通り何事も起こらず12時頃、諦めました、、、

140511_114006


自分が確認出来た範囲では、今朝は5本程釣れていたようです。


今シーズン海サクラ釣れるのか不安になってきた、、、




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近郊ダム湖 偵察

2014年05月07日 18時49分59秒 | 近郊ダム湖

いつものサーフへ行きたいところでしたが、前日にっしー氏が釣行した所、底荒れがひどくキャストする度に、海藻やゴミが付いてきて、釣りにならなかったそうで、今日の波予測も、3mのち1.5mの予報で、出し風ではありましたが、微妙なので止めときました。


そうなると朱鞠内湖に行きたくなりましたが、今日は歯医者の予約を午後に入れてあるので、これもちょっと無理だなということで、近郊のダム湖がどうなっているか気になったので、様子見で行ってきました。


寝坊したので、のんびりと出発。


10時頃に現地到着、まだ満水には程遠い感じです。

140507_100914


140507_110600


一時間ごとにポイントを変更して、3か所ほど探ってみましたが、予定通り魚は釣れず、異常なし。

140507_111407

140507_115627

140507_123959


もう13時か、、、、

帰って歯医者へ行くかな、、、

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行かないつもりでしたが、、、  7回目

2014年05月03日 20時57分16秒 | 海アメ・海サクラ

実は4月30日から4連休だったのです。


I氏とF氏が休みなのでお誘いを受けましたが、前日13時間近くも釣りをしていたので、肩が痛く疲れも溜まっていたので、行かないつもりでおりました。

のんびり起き、10時過ぎに電話をして朝の状況を伺うと、朝一にF氏が開始1投目に大型のサクラマス(60センチクラス)がヒットし、岸際で取り込みに失敗し、バラシてしまったそうです。

かなり状況は良いらしく、他のアングラーも結構サクラマスを釣り上げ、アメマスの反応も良いとの事(釣り人もかなりの数が来ていたそうですが)。





刺激的な報告を受け、自分も夕マズメ狙いで行ってしまいました。(中潮)



15時半過ぎに現地到着し、2人と合流。

2人ともそれなりにアメマスは釣り上げた模様。

140503_154404




意気揚々と釣り始めるものの、時すでに遅し的な感じで、17時過ぎまでやって、 結局アメマス一匹釣れませんでした、、、。

140503_160036





無理をしてでも朝一から行けば良かった、、、







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近郊サーフ 6回目

2014年05月02日 20時48分18秒 | 海アメ・海サクラ

同僚にっしー氏といつもの海岸へ

(中潮)


まだ薄暗いですが、4時少し前に釣り開始。


開始早々に幸先良く、にっしー氏が小型ではありますが海アメをキャッチ!

140502_040509

140502_042344

しかし、その後が続かず朝一は沈黙、、、、


10時位迄に自分にはアタリ一回、アメマスの追いが一回あったのみで、にっしー氏もアタリが数回あったもののフッキングしないという厳しい状況。


2回ほどサクラマスの跳ねを見ましたが、かなり沖で完全にルアーの射程圏外でした、、、、、。

140502_051454




ところが10時半頃、にっしー氏のロッドに48センチのサクラマスがヒット!!

140502_103215

仲間内での第一号は、去年に引き続きにっしー氏でした。



これを見て、諦めモードだった自分もモチベーションが復活しましたが、何も無い時間がまた続き、15時45分頃にようやく海アメが掛ったものの、岸際まで寄せたところでバラシてしまって万事休す、、、。

140502_160823


次回、第二号になれるよう、頑張ろう、、

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積丹方面 惨敗

2014年05月01日 12時10分29秒 | 海アメ・海サクラ

4月30日、会社の同僚6人で海サクラ狙いで河口規制が入る前にと、積丹方面へ釣行。

(大潮)


2台体制で夜中に出発し、4時頃に積丹川河口に到着。

140430_041941

140430_042144



にっしー氏は河口左岸へ入り、他5名は初めて来た場所で良く分からないので、人の多い方の右岸でやってみますが、全く反応無し。

手がかじかむほど寒い状況の中、サクラマスを釣ったのは左岸のアングラーでした。

これを見て3名は左岸へ移動、自分とデュランゴ氏はこの場に留まります。

しばらくして、にっしー氏が小型の海アメを釣り上げたのを遠目に見て、自分達も左岸へ移動したものの、結局何もなし。

140430_054815


ビギナーのK氏とデュランゴ氏が黙々とキャストし続ける中、ベテランのF氏とI氏は早々と諦めモードで昼寝、、、

140430_073611

140430_073635



10人以上居ましたが、9時頃終了時点で全体でもサクラ1、アメ1だけでした、、、、。


この場所を見限って、少し南下し、ポイント移動。

140430_100319

140430_102242


朝一、誰か釣り上げて忘れ去られてしまったのでしょうか、アメマスが岩場の水たまりに放置されてました。

K氏がやさしくリリース。

140430_110544





にっしー氏が磯をランガンし、射程圏内で断続的に跳ねを目撃し、何とかサクラマスを掛けるものの痛恨のバラシ !!残念。

皆で焼き肉して昼食。

140430_125719


昼食後、にっしー氏が魚をバラシた場所へ、自分とI氏が入ってみるものの、時すでに遅し、跳ねは無くなっておりました、、、。

140430_140057_2



諦めきれない一行は、帰り際に古平川河口でもやりましたが、異常なしで終了。

140430_164132


6人いれば誰か1人位はサクラをキャッチ出来るのではと思ってましたが、 甘かった様です、、、、。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする