四谷大塚NET(徳島駅前校)

中学受験のパイオニア四谷大塚が徳島駅から150歩の最新耐震ビル「第一未来館」で、安心・安全の教育環境をご提供します。

センター試験がなくなる?!

2014年09月30日 22時50分48秒 | 日々の記録


現小学6年生のみなさんには、関係の深いお話ですね。

センター試験が廃止され「到達度テスト」となり、新しい「学力感」に

なる・・といわれていますが、実際はその内容はまったくわかってい

ません。


ただ、従来の知識詰め込み型の勉強から「知識活用型」「記述解答力」

「作文力」などを試されるのではないか、ということだけが噂されてい

ます。私たちもアンテナをはり、正確な情報をいちはやく得ることが必

要となってきました。


到達度テストがどんな内容であれ、どのように変化するのかはさておき、

「知識活用型」「記述解答力」「作文力」はこれから先、本当に必要と

なります。第一未来館に通うみなさんは「読書記録カード」や、作文演

習を通じて、実はもうすでにこの改革にむかって進んでいるのです。

みなさんに積極的に文作してもらったり、新聞を作成してもらったり、

レポートを書いてもらったりと、さまざまな取り組みをしていますが、

すべての課題に意味があるのです。




本日の授業です。




■□ 小学3年生 ジュニアクラス


 算 数:総合回 ① ~ ④

     宿題 第5回予習シリーズ、演習問題



□■ 小学5年生 SCBAクラス


 算 数:総合回 組分けテストの対策

     宿題 予習シリーズ総合回 組分けテストの勉強



 国 語:総合回 「星の巣」物語文

     宿題 漢字と言葉・第5回 

     ※ 予習シリーズ・演習問題はテストまでに仕上げてください。





組分けテストですよ!

今までの総復習をしましょう!



次回も頑張ろう!






  























夜の第一未来館はにぎわっています。

2014年09月29日 22時08分00秒 | 日々の記録

たまには、写真で第一未来館を紹介するのも新鮮ですね。



本日の授業です。


■□ 小学4年生 CBAクラス


 国 語:総合「私の昆虫記4」

     
     宿題 予習シリーズ~P.45 演習問題P.16~19 

        漢字直し×3 ×5



□■ 小学6年生 SCBAクラス


 算 数:鎌倉学園中 H21

     宿題 予習シリーズ


 国 語:法政中 H23 偏差値57(四谷合不合)

     宿題 予習シリーズ基本問題 漢字とことば第4回



 >>> 小6の皆さん! 過去問は進んでいますか?

     夏休み後から冬期講習までは過去問中心の学習計画にしてください。

     算数は最小限の宿題にしています。

     とにかく過去問をたくさん解いてください。解いたらすぐ答え合わせをして、

     不安箇所を解消してください。

     見直すのがいやになるほど出来なかったときは、

     その日は気分を変えて次の問題に移ってください。

     相性が悪くて、偏差値はそれほど高くないのに得点が取れない

     学校はあるものです。気にしすぎて先に進めない方が怖いのです。

     とにかく、とどまらず先へ進みましょう!!!

    

次回も頑張ろう!


秋の気配が・・・。

2014年09月27日 21時05分44秒 | 日々の記録
近頃は秋の気配を感じます。

空の色とか、空気の透明感とか・・・。

このような季節の変わり目になると、窓の開け閉め、

エアコン調整などに神経を使います。

心地よい温度・湿度が一人ひとり同じなら問題がないのですが、

味の好みが人それぞれのように、かなり違っているようです。

ある生徒は、半そで、半ズボンで汗まみれでエアコン温度下げてくださいと

言っているかと思うと、ある生徒はおなかが痛いのでエアコンの温度上げてと

懇願する。しかし、生徒ごとに室温を調整するわけにも行かないので、

生徒の希望の平均値程度に設定することになります。

このようなときに風邪を引いてしまうのだと感じます。

是非、一枚余計に服を持たせたり、汗拭きの大き目のタオルを

持たせたりして、体温調節を工夫してくださいね。




本日の授業です。




□■ 小学5年生 理科・社会

 
  理 科:第6回 物の運動


      宿題:予習シリーズ(5回)、演習問題集、合不合に備えよう


  社 会:鎌倉時代

     
      宿題:予習シリーズ、演習問題集





□■ 小学6年生 理科・社会

 
  理 科:慶応義塾普通部 入試過去問 平成22年


      宿題:合不合は実玉テスト!毎日赤本を解こう!


  社 会:第4回 地形図

     
      宿題:予習シリーズ、演習問題集






明日も日曜講座ですね!

次回も頑張ろう!


大切なのは勉強だけではありません。

2014年09月26日 23時13分57秒 | 日々の記録
今日は小1の授業で勉強以外の大切なことを教えました。

1)人の話をちゃんと聞きましょう!

  相手の話を聞かないで、自分の話したいことしたいことだけを勝手にやっていると

  会話が成り立ちません。授業のときも先生の話を聞かないで何をやっていいか、

  キョトンとしていた子はいませんでしたか?
  

2)教材を忘れてコピーして欲しいとき。

  教材を忘れたことだけ言って待っていても、先生は何もしてくれません。

  コピーをしてくださいとお願いしなければ相手に通じず、コピーをして

  もらえません。それ以前に、教材を忘れてはいけませんよ。


3)宿題をちゃんとやってきましょう。ほとんどの生徒は出来ていますが、

  丸付けまで宿題のことが多いので、完成させて持ってきましょう。

  

本日の授業です。



■□ しょうがく1ねんせい リトルクラス


  さんすう:3つのかずの計算、お金はこわい!


      しゅくだい  P.56(ノートに答えをかく)
             質問)もし、もっていたお金を知らない人が
                ひったくって、もっていったら、
                あなたはどうしますか?
                お父さんやお母さんといっしょに考えよう!



□■ 小学3年生 ジュニアクラス


  国 語:漢字パズル

      
      宿題 第4回ホームワーク漢字P.27まで

         漢字直し×3





小学1年生の3つの計算は簡単そうで難しいですね。

まず、二つの数を計算して、その答えを頭の中で覚えておき、

それから3つ目の数を計算します。

目に見えない数字と目の前にある数字を計算するのは

想像するより難しいことではないでしょうか?





次回も頑張ろう!
 

人として大切なことは何だと思いますか?

2014年09月25日 22時22分22秒 | 日々の記録


みなさんにとって「これをしたら恥ずかしい。」「これをする人

は人として最低だ!」と思うことはありますか?


問われてもなかなか答えられないことかもしれませんが、たまに

目にする光景で、ありえない!と思ったことはありませんか?


先生がたまに校門配布に言ったときの事をブログで話題にします

ね。もらったモノを捨てたり破いたりすることについても言及し

ていますが、今日はもっとびっくりな出来事がありました。


先日、校門配布に行った中学前に、新訳聖書を配布している方々

がいらっしゃいました。互いに配布が終了し、近辺のゴミ拾いを

しながら塾へもどるのですが、道には破かれた聖書が散乱してい

ました。


聖書に限らず、モノを公共の道路に捨てながら歩く、などという

ことは本当にありえないことです。

日本人には不思議と本能的に信仰にあつい部分があり、「神」と

いわれるものに対し、どこか厳かなものを感じてしまいます。

信仰はちがえど、聖書を配布している方々は、きっと熱い想いで

重たい本を持ってきて、若者達に広めようと配布したはずです。


子ども達がいつか今日のことを思い出し、自分がしたことを後悔

して反省する日が来ることを信じています。




本日の授業です。



■□ 小学4年生 CBAクラス 


 算 数:円(1)


    宿題 予習シリーズ残り、演習問題集、計算、(スペプリ)



□■ 小学5年生 SCBAクラス


 算 数:相似と比(2)

    宿題:予習シリーズ残り、演習問題集、(スペプリ)


 国 語:第4回物語 発展問題「晴天の万国旗」

    宿題 プリント集(文章表現)演習問題





次回もがんばろう!

















チャンスに強くなるには時間の使い方が大切。

2014年09月24日 21時56分12秒 | 宿題連絡
入試まで秒読み段階です!などというと、もうそれだけで舞い上がってしまい

勉強が手に付かなる人は結構多いですね。

今日は時間の使い方についてお話しようと思うのですが、実は、

チャンスに強い人と弱い人はこのようなときの時間の使い方が違うのです。

追いつめられたとき、今までにしたことのない(怪しげな)勉強法を聞きかじってきて、

奇跡が起こることを信じて、その方法の実践に時間を使う人、

また、周りの人(親や友達)に時間が足りなかったと愚痴ることで、

自分を納得させ、実際には勉強時間が少ない人・・・、どちらもチャンスには弱いですね!

現実が迫ってきたとき、失敗や挫折を恐れず真正面で捕らえて、

全ての時間をその解決に向ける単純さ、冷静さ、自分を信じる力が

ある人が、チャンスに強いのです。

怖いこと、苦手なことほどじっと見つめなければならないのです。

眼をそらしたら、もっと恐ろしい形になって襲ってくるに違いないのです。

では、チャンスに強い受験生になるためにはどうすればいいのでしょう。

あまりに単純で、平凡で申し訳ないのですが、ありとあらゆる入試過去問を

時間をぎりぎりまで使って、1問でも多く解き続ければいいのです。

これをまず信じてください!

解いた問題数に比例して学力が上がると信じてください。

(けっして偏った学校の過去問を選ばないでくださいね。)

では、具体的に時間を可能な限り多く使うにはどうすれはいいのでしょう?

一日の自分の時間の使い方をタイムテーブルにしてみてください。

起床 → 朝食 → 登校 → ・・・帰宅 → 夕食 → 就寝

そして、空いている時間がないかチェックしてください。

まったく休まないということではないのです。

気分転換が必要なこともあります。しかし、それも含めて計画してください。

思わぬところに時間が余っていませんでしたか?

例えば、起きてから朝食までとか・・・帰宅してから夕食までとか・・・

風呂から上がってから寝るまでの間とか・・・。

どこの入試過去問も50分程度が制限時間です。

まずは、今まで捨てていた50分を見つけましょう。

見つけたら、その時間も含めて入試過去問を「淡々と」解き続けましょう。





本日の授業です。



■□小学2年生 リトルクラス

  ポイント:「詩(し)」


  宿題:P.28~29まで
     「なぎさのたいこ」の詩をきれいに書いてくる。


□■ 小学6年生 SCBAクラス


  算 数:関西学院六浦中(H22)

      宿題 入試実践問題集、計算、入試過去問(赤本)

  国 語:学習院中H23(偏差値57)

      宿題:予習シリーズ発展、P.49、50入試実践問題集!


 



小学6年生はどんどん過去問に取組んでください!


次回も頑張ろう!


不安になったときは、正面から向き合いましょう!

2014年09月23日 21時03分33秒 | 日々の記録
一部の小6の生徒は、夏休みが終わり受験まで時間が

もうあまりないことに気付いているようです。

勉強の最中不安がよぎり、集中できなくなっている生徒もいるようです。

やってもやっても勉強が身についていないような気がするのでしょう。

テストの成績も頭打ちになっていて、合格ラインまで届かない不安にさいなまれて

いるようです。

しかし、不安に負けて緊張を緩めないでください。

自分のやっていることに自信を持ってください。

だれにでも、こころがゆれる時期があるのです。

ここで、逃げてしまうことは簡単なことです。

でも、それでは多くのことを犠牲に一生懸命やってきた努力が無駄になります。

続けてきた勉強をやめるのはやめましょう!

周りから見て学力が伸びていないように見えても、

ちゃんと蓄積しているものなのです。

そのことを信じましょう!

第一グループの小6には過去問中心の学習を塾でも自宅でもしてもらっています。

余計なことは考えずに、多くの過去問を解きましょう!

結果の記録を正確に残しながら、ひたすらか過去問三昧の日々を送りましょう。

(但し、答えあわせの時には未消化な部分は残さないようにすることだけは

忘れないでくださいね。)

不安に打ち勝つには、正面から向き合うしかありません。




本日の授業です。


□■ 小学3年生 ジュニアクラス

   ポイント:三角形の性質
   宿題:予習シリーズ残り、演習問題集、(ホームワーク)(SP)



■□ 小学5年生 SCBAクラス


 算 数:ポイント 相似と比(2)


     宿題:予習シリーズ 基本、計算



 国 語:第4回 物語文 基本「ポプラの木」
     宿題:予習シリーズP.53、漢字第4回




第15回全国統一小学生テスト、11月3日(月・祝)です!


次回も頑張ろう!


小学6年生 受験クラスは過去問三昧です!

2014年09月22日 22時48分09秒 | 日々の記録


小6の文理中・附属中対策クラスでは、単元別の問題がある程度終了して

いますので、すでに過去問演習に突入しています。


全国の国公立附属中の過去問から始まり、偏差値や平均点を考慮して中学

を選び、点数をだしています。この時期はどんどん過去問にトライして、

自分が問題にどれだけ時間がかかるか、ということも把握しなければなり

ませんし、点数がどれくらいで合格点まであと何点足りていないか、とい

うことも自覚しなければなりません。



小学6年生SCBAクラスでも通常授業をすべて過去問に切り替えました。

結局、ものをいうのは過去問演習の量です。

いろんな問題にいろんな角度から取組むことで、これまで培ってきた力を

しっかり発散させ、解答力や答案作成力がめきめきあがっていきます。

予習シリーズで取り上げられている問題は、入試問題でも頻出問題ばかり

で本当に素晴らしいので、宿題にしていますので必ずこなしていきましょ

う。記述でかわりにくい問題があれば質問にきてくださいね。





本日の授業です。





■□ 小学4年生 CBAクラス


 国 語:説明文(4)「14歳からの仕事通」

     
     宿題 予習シリーズP.32~37 演習問題P.13~15 

        漢字直し×5



□■ 小学6年生 SCBAクラス


 算 数:芝浦工大・柏 H22

     宿題 予習シリーズ


 国 語:学習院 H24 偏差値57(四谷合不合)

     宿題 予習シリーズ基本問題 漢字直し×5



小6生のみなさん「過去問やりました表」はだいぶん埋まってきたよう

ですね。

1番に2枚目、3枚目に突入するのは誰でしょう。





次回も頑張ろう!






全国統一小学生テスト申込み開始!

2014年09月20日 22時00分13秒 | 日々の記録
全国統一小学生テストの申し込みが始まりました!

会員生は全員申し込んであります。

個人的に申し込まないようにしてください。

前回の6月の全国統一小学生テストのときも、内部生ばかりでなく

外部生にも多数来ていただきました。

今回も、多くの小学生に参加していただきたいですね。




本日の授業です。




□■ 小学5年生 理科・社会

 
  理 科:第4回 動物と人の誕生


      宿題:予習シリーズ、演習問題集、予習シリーズを再度読み直す


  社 会:平安時代

     
      宿題:予習シリーズ、演習問題集





□■ 小学6年生 理科・社会

 
  理 科:青山学院中等部入試過去問 平成26年


      宿題:毎日赤本を解こう!


  社 会:テスト大会

     
      宿題:プリント仕上げ






明日も日曜講座ですね!

次回も頑張ろう!


周りをよ~く見てみると・・・

2014年09月19日 15時43分18秒 | 日々の記録


改めて自分の周りを見てみたり、ちがう角度から見ると、気づかされ

ることがたくさんあります。自分自身のこともそうですが、周りのこ

とで気づくこともあります。


先生の出勤途中の話です。

曲がり角で、常に立ち話をしている人たちがいるのですが、車の立場か

らすると非常に曲がりにくくて苦労します。

通りにくそうにゆっくり通ると、逆にじろじろ見られたりします。自分

たちはおしゃべりが楽しいので夢中になっているのかもしれませんが、

実際はとても周りの迷惑になっていることがあります。



授業前、学校の宿題や塾の宿題の見直しをしたり、その日の予習をした

りして過ごす生徒がたくさんいますが、はやくできたので周りの子と元

気に遊んでいる生徒もいますね。とても活発でゲンキが良くて微笑まし

いです。

ですが、ゆっくりさんにとっては自分が勉強しているときに周りが騒が

しいとちょっと困ってしまいますね。第一未来館にもゲンキいっぱいの

クラスがたくさんあります。試しに、休み時間、先生が同じ教室で勉強

してみました。先生が何をしているのか興味津々に見に来る子、こそこ

そ遊ぼうとする子、普段はしないはずの勉強をしようとする子、反応が

様々で面白かったです。勉強をする環境をつくってあげることで、生徒

は素直に反応してくれるのだ、と改めて感じました。

休み時間とはいえ、教室が少しざわついていてなかなか勉強ができない、

という生徒のための対策でしたが、他の生徒にもなんとなく良い影響に

なったようでした。これからもみんなと一緒に勉強する先生でいようと

思います。






本日の授業です。






■□ しょうがく1ねんせい リトルクラス


  こくご:言葉の力「幸福への入口」 いつ・どこで・だれと・どうした


      しゅくだい  ワークP.42~45



□■ 小学3年生 ジュニアクラス


  国 語:熟語しりとり

      
      宿題 第3回ホームワーク漢字P.10~16

         漢字直し×3





小学1年生で学習する漢字の練習をしていますが、みんな上手に練習でき

ていますね。

もくもくと自分のペースでがんばれています。

高学年になったときが楽しみです!




次回も頑張ろう!