撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

阪急 御影(2020.8.11) 7021F 普通 大阪梅田行き 阪急電車×familiar コラボレーションHM

2020年08月15日 13時38分51秒 | 阪急
8/11に、阪急神戸線 御影駅で阪急神戸線開通100 周年を記念した阪急電車×familiarがコラボレーションしたオリジナルヘッドマークを掲出した7000系を撮りました。
1枚目は、御影駅へ向かう阪急電車×familiarがコラボレーションしたオリジナルヘッドマークを掲出した7021の普通 大阪梅田行きです。



2枚目は後追いで、御影駅に停車中の7121です。



3枚目は、夙川駅で撮った7121のオリジナルヘッドマークです。



阪急神戸線は、1920(大正9)年7月16日に、当時の阪神急行電鉄が十三~ 神戸駅(のちの上筒井駅)間を開業してから100周年を迎えました。
阪急神戸線開通100周年を記念して、神戸で創業されたベビー、子供服などのアパレルメーカーfamiliarとのコラボレーション企画が始まりました。
7/10~描き下ろしのオリジナルデザインのヘッドマークが、神戸線の2編成、伊丹線の1編成に掲出されています。
familiarのキャラクター「ファミちゃん」「リアちゃん」とその仲間たちが乗った、阪急電車の7000系、8000系車両が、海と山に恵まれた神戸のまちを走行している愛らしいデザインです。
ヘッドマークですが、KOBE-LINE Anniversary 100thと表記すべきところが、Anniv“a”rsaryと誤っていることが分かり、修正のため一時、掲出が見合されていたそうです。

familiarは1951年に、阪急百貨店に直営店を出店したことをきっかけに全国的なブランドに発展したようです。
2016年にはfamiliarの立ち上げと発展をモデルにしたNHKの朝ドラ「べっぴんさん」が放映されましたが、阪急百貨店をモデルにした大急百貨店が登場しています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。