本日は荒川車庫で行われた「ありがとう7000形イベント」で撮りました。
ダメ元で申し込んでいた車両撮影会に当選したので、最後に7000形の姿を撮ることができました。
1000人の募集だったので、クジ運の悪い自分でも何とかなるかな思ったら、無事に当選できて良かったです。
写真は、最後まで残った7022、7002、7001が3両並んで展示されたところです。
左側は、「ありがとう7000形」のヘッドマークを付け、車体更新時の塗装に復元された7022で、三ノ輪橋行きの行き再表示です。
中央は、標準塗装で最後まで残った7002で、荒川車庫前行きのの行先表示です。
右側は、赤帯塗装を再現した7001で、早稲田行きの行先表示です。
ダメ元で申し込んでいた車両撮影会に当選したので、最後に7000形の姿を撮ることができました。
1000人の募集だったので、クジ運の悪い自分でも何とかなるかな思ったら、無事に当選できて良かったです。
写真は、最後まで残った7022、7002、7001が3両並んで展示されたところです。
左側は、「ありがとう7000形」のヘッドマークを付け、車体更新時の塗装に復元された7022で、三ノ輪橋行きの行き再表示です。
中央は、標準塗装で最後まで残った7002で、荒川車庫前行きのの行先表示です。
右側は、赤帯塗装を再現した7001で、早稲田行きの行先表示です。

貴重な撮影会に見事ご当選、参加されましたね。
もしわたしが申し込んだなら、「葉書の値上げを忘れて、10円不足で戻ってきてチャンスを逃す」といったストーリーでしょうか。
今までは近代的なデザインと思っていましたが、7001の塗装で見ると、クラシカル感もあると思います。
7022が名残惜しそうに手を振っていますね☆
ご来訪頂きまして、有難うございます
実は郵便葉書の値上げはスッカリ忘れていて、はじめは52円の往復葉書を買いに行きました
郵便局の窓口で買うときに、局員に注意を促されて気付きました
当選したのは、注意してくれた局員のおかげと感謝してます
今日は撮影会以外の多くの入場者が別れを惜しんでました
今後の7000形の去就が気になります