10/23に近鉄大阪線 大三~伊勢石橋駅間の大三第3号踏切で、きんてつ鉄道まつりwith12200系特急名阪ツアーとして運転されたスナックカー12200系の8両編成の復路を撮りました。
1枚目は、大三第3号踏切に向かうきんてつ鉄道まつりwith12200系特急名阪ツアーのク12234を先頭とした12234F(NS34編成)の貸切列車です。
逆光が厳しかったですが、山あいから下り降りてくる光景を撮ることができました。

2枚目は引いて、ク12334を撮りました。

3枚目は後追いですが、伊勢石橋駅を通過する12251F(NS51編成)のモ12251です。
前面は日が当たりましたが、サイドが陰になってしまいました。

10/23は、きんてつ鉄道まつりwith12200系特急名阪ツアーとして12200系の貸切列車が2往復運転されました。
午後に大阪上本町駅を出発するDコースは8両編成で、午前に近鉄名古屋を出発したCコースの復路です。
午前中もAコースを大三第3踏切で撮りましたが、所用で一旦離れていました。
通過時間が15時過ぎと想定しており、ギリギリでサイドに日が当たるので逆光でもいけるかなと思って、再度、訪れました。
しかし、思ったより太陽が動いていて、サイドが陰になってしまいました。
時々、雲がかかった時にはそれなりに撮れそうだったので、通過時間まで居ましたが、その頃には雲も過ぎ去って強い日差しとなりました。
結果的に陰の多いイマイチな写真ばかりになってしまいましたが、せっかく8両編成が撮れたのでご紹介しておきます。
1枚目は、大三第3号踏切に向かうきんてつ鉄道まつりwith12200系特急名阪ツアーのク12234を先頭とした12234F(NS34編成)の貸切列車です。
逆光が厳しかったですが、山あいから下り降りてくる光景を撮ることができました。

2枚目は引いて、ク12334を撮りました。

3枚目は後追いですが、伊勢石橋駅を通過する12251F(NS51編成)のモ12251です。
前面は日が当たりましたが、サイドが陰になってしまいました。

10/23は、きんてつ鉄道まつりwith12200系特急名阪ツアーとして12200系の貸切列車が2往復運転されました。
午後に大阪上本町駅を出発するDコースは8両編成で、午前に近鉄名古屋を出発したCコースの復路です。
午前中もAコースを大三第3踏切で撮りましたが、所用で一旦離れていました。
通過時間が15時過ぎと想定しており、ギリギリでサイドに日が当たるので逆光でもいけるかなと思って、再度、訪れました。
しかし、思ったより太陽が動いていて、サイドが陰になってしまいました。
時々、雲がかかった時にはそれなりに撮れそうだったので、通過時間まで居ましたが、その頃には雲も過ぎ去って強い日差しとなりました。
結果的に陰の多いイマイチな写真ばかりになってしまいましたが、せっかく8両編成が撮れたのでご紹介しておきます。