goo blog サービス終了のお知らせ 

撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

近鉄 伊賀上津(2021.10.23) 12251F+12234F きんてつ鉄道まつりwith12200系特急名阪ツアー

2021年10月24日 10時40分21秒 | 近鉄
昨日、近鉄大阪線 伊賀上津駅できんてつ鉄道まつりwith12200系特急名阪ツアーとして運転されたスナックカー12200系の8両編成を撮りました。
1枚目は、伊賀上津駅に向かうきんてつ鉄道まつりwith12200系特急名阪ツアーのモ12251を先頭とした12251F(NS51編成)の貸切列車です。
背景の布引山地の山並みも入れて、風景写真っぽく撮りました。



2枚目は引いて、モ12251を撮りました。
今回も白幕かと思いましたが、表示幕が赤文字の「特急 ノンストップ 大阪上本町」だけでなく、左側に「名阪ノンストップ」の副標も掲出されていました。



3枚目は後追いで、伊賀上津駅を通過するク12234です。
8両編成の名古屋寄りは、最近は見掛けてなかった12234F(NS34編成)でした。



昨日は、きんてつ鉄道まつりwith12200系特急名阪ツアーとして12200系の貸切列車が2往復運転されました。
午前に近鉄名古屋駅を出発するCコース、午後に大阪上本町駅を出発するDコースは8両編成と予告されていたので、まずCコースを撮りました。
比較的、人が少なそうな場所で撮ろうと思って、伊賀上津駅で待ちましたが同業者は1名だけでゆっくり撮ることができました。
前パンでパンタグラフが林立している8両編成は迫力があって、とても見応えがあります。
実際にはひのとりなのど退避のための運転停車も有ったようですが、名阪ノンストップの掲出などもあり本当にサービス満点でした。
欲を言えば、12234Fはパンタグラフが昔ながらの大型の菱形パンタグラフなので、この編成が大阪寄りの方がより良かったかなと思いました。