4年前に京都地下延長線 開通50周年ヘッドマーク付きの編成を撮りました。
京都線の大宮駅~河原町駅間は1963年に四条通りの下を地下線で延長して開業しました。
この年には開業50周年を記念して、9300F~9302Fの3編成に、京都地下延長線 開通50周年ヘッドマークが掲示されました。
この3編成は、種別や行先表示が幕式のままなので幕切れの心配が要りません。
シャッタースピードを上げないと手振れするような、撮影技術の無い自分には有難かったです。
写真は、大山崎駅に進入する9300の特急 梅田行きです。
前照灯もシールドビームでLED化されておらず、オリジナルな姿が好ましいです。

(追記)
申し訳ございませんが、タイトルが誤っていましたので訂正いたしました。
京都線の大宮駅~河原町駅間は1963年に四条通りの下を地下線で延長して開業しました。
この年には開業50周年を記念して、9300F~9302Fの3編成に、京都地下延長線 開通50周年ヘッドマークが掲示されました。
この3編成は、種別や行先表示が幕式のままなので幕切れの心配が要りません。
シャッタースピードを上げないと手振れするような、撮影技術の無い自分には有難かったです。
写真は、大山崎駅に進入する9300の特急 梅田行きです。
前照灯もシールドビームでLED化されておらず、オリジナルな姿が好ましいです。

(追記)
申し訳ございませんが、タイトルが誤っていましたので訂正いたしました。