スマートフォンブログ 『2012年に10%』

スマートフォンの未来を探るべくGALAXY Tabを使ってみる。
Twitter:@pyon2012

動画を見る(YouTube編)

2009-05-10 08:14:41 | HT-02Aの使い方
パソコンのスペックアップやブロードバンドサービスの普及に伴い、
Web上での動画共有サービスが増えている。
ケータイのフルブラウザでも「閲覧可能」となっているサイトもある。

今回は代表的な動画共有サービスサイトである「YouTube」を試してみた。
HT-02AにはYouTubeを閲覧するための専用アプリケーションが
プリインストールされており、手軽に利用できるからだ。

アプリは、
ホーム画面⇒「プログラム」タブ⇒「YouTube」を選択、で起動する。

「All Videos」、「ブックマーク」、「履歴」、「検索」機能があり、
「All Videos」はさらに「再生回数の多い動画」「評価の高い動画」「おすすめ」に分かれる。
再生したい動画が見つかったらタップすれば、
横画面フルスクリーンでの再生が始まる。

わざわざサイトにアクセスする必要がなく、
専用アプリでさくさくと動くため使いやすく感じられた。
この点は、「閲覧可能」なはずなのに、
スペック不足のために映像が見れなかったり、
見れても動画がカクカクする場合も多いケータイより優位にある。

ただし、同じFlash動画でも、ニコニコ動画はバージョンが異なるため閲覧できない。
しかし、まだ試せていないが、この問題も、
Flashの各バージョンに対応したWebブラウザをインストールする事でクリアできるようだ。
こういった自分のやりたい事に合わせたカスタマイズが可能な点こそが、
スマートフォンの魅力の一つだろう。
裏返して言えば、ケータイにそこまでの事を要求しない人には、
スマートフォンを買う必要性が少ないのかもしれない。

余談だが、「YouTube」を起動すると、
最初に「All Videos」の「再生回数の多い動画」が表示されるのだが、
たまたまなのか、アニメーションがずらりと並んでいた。
確かに、角川グループ等はYouTubeでのビジネスを展開し(※1)(※2)、
自社広告やコンテンツを投稿をしている。
しかし、そういった著作権者がコントロールしたものではなさそうな動画も多い。
"無料で見れる"アニメコンテンツに代表される違法アップロードを防ぎ、
動画コンテンツをWebサービスとして継続性のあるビジネスとするには、
著作権保護の仕組みが欠かせないはずである。
にもかかわらず、これだけデジタル世界の進歩が早い中にあって、
Web上での著作権保護の仕組みの構築の歩みは牛の歩みのように遅く感じる。
著作権処理や著作権保護方法が早く確立され、
あらゆる動画を手軽に相当の対価で見れる世の中が来てほしい。

(※1)角川グループがYouTube上に開設したチャンネル
(※2)吉本興業がYouTube上に開設したチャンネル

電話をかける(「お気に入り」登録)

2009-05-09 06:18:03 | HT-02Aの使い方
電話をかける際、連絡先(電話帳)を呼び出すのが意外に面倒と以前に書いたが、
この問題は「お気に入り」機能を活用する事でほぼ解消できそうだ。

ホーム画面の「お気に入り」タブに移動し、
(メニュー⇒)お気に入りを登録⇒表示された連絡先一覧から対象を選択
⇒表示された画像一覧から相手の画像を選択
で、「お気に入り」登録ができる。

「お気に入り」登録したあとは、
ホーム画面の「お気に入り」タブに移動すると、
登録済みの連絡先が表示されるので、
タップして電話やメールアドレスを選択すればよい。
登録や削除が簡単で、また複数名登録できるので、便利で使いやすい機能だ。

ただ、ケータイで言うところの「電話帳」が、
「連絡先」と違う言葉で表記されているところも初めて使う場合はひっかかった。
こういった一言一義じゃないところも、
ケータイ⇒スマートフォン移行に際してのちょっとした障害になるかもしれない。
店頭で見慣れない言葉ばかりの画面では、
「はじめの第一歩」が踏み出しにくいだろうから。

電話をかける(「連絡先」登録)

2009-05-08 06:38:47 | HT-02Aの使い方
HT-02Aには、通常のアドレス帳(「連絡先」)登録以外に、
よくかける連絡先を「お気に入り」登録し、
ホーム画面から簡単に電話をかけられるよう設定できる。

まず、「連絡先」の登録を行うが、2つのやり方がある。
(1)ホーム画面⇒お気に入り⇒全ての連絡先⇒新規作成
(2)ホーム画面⇒通話ボタン⇒通話履歴番号を「メニュー」で「連絡先に登録」

今回は(1)で登録を行った。
個別に、名前、電話番号、住所、メモが登録できるのはケータイと同じ。
しかし、事業所や上司、秘書、カスタマーID、記念日、配偶者、子供等と言った、
いかにも営業職の方が使いそうな項目が多数並んでいるのがケータイと異なる。
また、ケータイでもよくある「画像の登録」もできるが、
新規登録画面からそのままカメラを起動させて撮影できる作りは便利だった。

必要項目を一通り入力し終わったら、画面右上の「OK」を押して登録完了。
「入力が終わったので登録する」処理を行うには、「OK」をタップすれば良い、
という事に感覚的に気がつかず、とまどった。
個人的には、「OK」だとよくわからないので、
「登録」とかの方が分かりやすいと感じたがどうか。

また、操作を行うにあたり、画面の左下・右下部分だけでなく、
右上部分にも操作ボタン(今回の「OK」等)が出てくるので、
このあたりもケータイと少し操作感が異なる。

電話をかける(基本編)

2009-05-07 20:05:13 | HT-02Aの使い方
HT-02Aを「PDA」や「データ端末」ではなく、
「スマートフォン」たらしめている機能、それは通話機能である。

というわけで、今さらながら通話機能を試してみた。

電話をかけるには次の4つの手段がある。
(1)直接電話番号を入力する
(2)通話履歴から選ぶ
(3)アドレス帳(「連絡先」)から選ぶ
(4)アドレス帳(「お気に入り」)から選ぶ

(1)~(3)は、一般的なケータイと同じ標準的な機能である。

(1)は、ホーム画面で発話ボタンを押すか、画面上の「電話」をタップすると、
電話番号入力画面に遷移するので、電話番号を入力する。(画像参照)
(2)は、ホーム画面上の「通話履歴マーク」をタップすると
通話履歴が表示されるので、そこから選択する。
(3)は、(1)の画面上で「メニュー⇒連絡先」で
50音順の連絡先が表示されるので、そこから選択する。

(1)(2)はケータイとの差分はないが、(3)が開くのに3工程が必要。
ケータイは電話帳ボタンを押す1工程だけなので、分かりにくい&面倒に感じた。
だが、よく電話をする人を登録できる(4)があるようなので、
その辺りはかろうじてカバーされている。

(4)については、明日試してみる。

電話帳データの移行

2009-05-06 19:19:29 | HT-02Aの使い方
新機種を購入した場合、
通常まっさきに行うのが電話帳データの新機種への移行である。

通常のケータイ通しの移行手段としては下記が考えられる。
(1)赤外線による通信
(2)iCによる通信
(3)外部記録媒体への保存と復元
(4)ドコモショップにあるコピーツールの利用
(5)ドコモショップの窓口での移行
結論として、今回は一番面倒な(5)による移行を行った。

以下、(1)~(4)が利用できなかった理由である。
(1)の場合、HT-02Aに赤外線通信機能がない
(2)の場合、HT-02AにiC通信機能がない
(3)の場合、ドコモHPには外部記録媒体からケータイへデータを移行する方法が
   掲載されているが、スマートフォンへの移行方法が掲載されておらず、
   やり方がわからなかった。(なので、出来る可能性はあり。未確認。)
(4)HT-02Aの外部接続ジャック部分が特殊な形態であるため、
   ドコモショップのコピーツールを利用できない。

なお、(5)での手続きの際、店頭の機械を通してデータを移行するためとして、
「本人である事を確認する書類」(運転免許証等)の提示を求められた。

注意点としては、ショップの人の案内では、
「通常、電話帳とブックマークが移行される」との事だったが、
電話帳のみの移行しか出来なかった。残念。

もともと電話帳等をPCで管理しているような人は良いかもしれないが、
ケータイだけを使っていた人がスマートフォンも使うようになる際の
ちょっとした障壁(今までできた事ができないという負の感情!)になるのではないかと感じた。

余談だが、auのE30HTは「「au oneアドレス帳」や、auショップ店頭での
メモリーコピーを利用してのアドレス帳などのコピーには、
対応しておりません。」と総合カタログに赤字で書いている。(※)
じゃあ、どうするんだろう…。
ちょっとしてない障壁になりかねない?

(※)データ出典:au総合カタログ5月号 P31下部脚注

時刻の常時表示

2009-05-05 22:51:13 | HT-02Aの使い方
HT-02Aでは、時刻はホーム画面でしか表示されない。
そのため、時刻を確認するにはホーム画面に戻らなければならず、
小さな事だがいちいち面倒くさい。

しかし、次の設定をする事で、
ホーム画面以外でも(アプリケーションを起動していても)、
画面上部のタイトルバーに時刻を常時表示させる事が出来る。

スタートメニュー⇒設定⇒「システム」タブ
⇒時計とアラーム⇒「その他」タブ
⇒「すべてのプログラムのタイトルバーに時計を表示する」をチェック

ちょっとした事だが、これだけで快適に感じる。
これもケータイとの機能的な差分はないと言える。

通話キー長押しの設定

2009-05-05 06:28:36 | HT-02Aの使い方
HT-02Aは、通話・終話キーを長押しする事で、
特定の機能を呼び出すができる。

通話キーは、初期設定は「ボイス短縮ダイヤル」を呼び出すようになっているが、
以下の手順で初期設定を変更する事が可能だ。

スタートメニュー⇒設定⇒ボタン⇒「プログラムボタン」タブ
にある「Button1(Hold)」の機能の割り当て変える。
ちなみに今回は「カメラ」機能を呼び出す設定にした。

終話キーは、長押しすると「デバイスロック」(ケータイでいうHOLD機能)がかかる。
鞄やポケットにHT-02Aを入れておく際に、誤操作を防止できる。

これも便利な機能だが、ケータイとの機能差はなく、
「スマートフォンならでは」というものではない。

天気情報をチェック

2009-05-04 05:50:23 | HT-02Aの使い方
HT-02Aは、独自インターフェース「TouchFLO3D」の機能の一つとして、
簡単に天気情報をチェックできる機能を備えている。
ホーム画面の「天気」タブをクリックするだけで、
その日の、あるいは5日間の天気と気温を画面で確認可能だ。

「天気」を最初に閲覧する時に、
画面右下「メニュー」⇒都市を追加⇒国と地域を選択し、
都市を登録するだけで、当該地域の天気情報が
パケット通信網を通じて自動更新される。

天気情報に降水確率がないのは少し残念だが、
天気を表す絵がリアルな感じでかっこいいし、
手軽に天気が確認できるのが便利。
よく使う機能になりそうだ。

iチャネルと同じような事を、
情報料無料で実現できるあたりにiモードとの違いを感じた。

メモ帳としての利用

2009-05-03 18:25:36 | HT-02Aの使い方
HT-02Aに最初から入っているメモ帳機能を使ってみた。

トップ画面から「スタートメニュー」⇒「プログラム」⇒「メモ」で起動できる。
新しいメモを取る際は、起動した画面(既存メモの一覧表)の左下にある「新規」をタップする。

特徴的なのは、手書きとソフトウェアキーボードでのテキスト入力の両方ができる点。
HT-02Aの小さな画面では正直ソフトウェアキーボードは使いにくいので、
タッチパネルを活かした手書き入力ができるのはありがたい。
(最初は手書きの「描画モード」に設定されているが、
 メモファイルを開いた状態で画面右下のメニューから
 「描画」のチェックをタップしてはずすだけでテキスト入力に切り替わる。)

書いたメモは保存し、メールで送ったりする事もできる。
また、よく使う場合はホーム画面の「プログラム」に登録すると、
すぐに「メモ」アプリが起動できて便利。

会社での利用は即時性に難があるため使いにくいが、
日常のちょっとした事(買い物や思いつき等)をメモするのには良さそうだ。

アラームの設定

2009-05-02 07:27:43 | HT-02Aの使い方
ケータイで日常利用している、
目覚まし時計代わりの「アラーム」を設定した。

ケータイでは「Menu」⇒「ステーショナリー」⇒「目覚まし」で設定するが、
HT-02Aの場合は「ホーム画面で時計表示部分をタップ」⇒「アラームタグを選択」となる。

曜日や時間ごとに3種類設定する事が出来る。
選びたい曜日や設定したい時間をタップするだけなので、
これは直感的かつ簡単に操作できた。

しかし、ケータイ(F906i)と異なったのは次の2点。
 (1)設定できるパターンが3種類しかない。
 (2)スヌーズ機能(一定時間ごとの繰り返し鳴動)がない。

(1)については、F906iは9種類設定できるが
定型的なアラームはそこまで多くなくとも困らないので問題なし。

しかし、(2)は困る。二度寝、三度寝ができない。
苦肉の策として、「平日起床時間」と「平日起床時間の30分後」に
アラームを設定する事で、スヌーズ機能的に利用する事にした。
残り1枠は「休日起床時間」に設定。

なお、アラームを設定すると、
ホーム画面の時計表示左下部分に目覚まし時計マークと設定時間が表記される。