goo blog サービス終了のお知らせ 

す~ぱ~☆主婦目指してますねん

とある主婦の元気に楽しく更年期を吹き飛ばす日々

ちょっと。

2007年09月29日 | 晩ご飯&日記
今日は一人晩御飯だったので、簡単にレトルトカレー。
ボクちゃんには、焼きうどんを作りました。
あまりにしょぼい夕食なので、画像はなしです~(笑)

今日は元職場の友人2人が遊びにきてくれました。
2人とも結婚していて、一人は1歳になったばかりの坊やと一緒に♪
1年前はボクちゃんもこんなに愛らしかったのかな~?
全く記憶に残っていないのもどうかと思いますが、
結構子育ての記憶って忘れちゃうんですよね。
これくらいの時期はどうだったとか。
あまりに毎日バタバタで記憶に留めることすらできないのかもしれません。
ボクちゃんは、かわいい坊やに釘付け。
笑顔で顔を近づけて、またまた危うくキスしそうになっておりました。
いつもキスを迫る相手は男の子のような・・・(苦笑)
それだけかわいい男の子だったということで納得しておきましょう。。。
そしてもう一人の友人は、お手製の牛乳プリンを持ってきてくれました。
子ども達にも食べれるようにとの配慮がとてもうれしいかったです♪
もちろん、ボクちゃんも友人の坊やもがっついてました(笑)
ほんのり甘くて優しい味が友人の気持ちと重なって、とてもおいしかったです☆

すっかり興奮して、結局お昼寝ができなかったボクちゃん。
17時すぎにお風呂に入れると、なんと立ったまま寝ているではありませんか!!?
こんなこと初めて。よほど眠かったんでしょうけど、立ったまま寝るとはまた器用な。。。
なので、今日は早めに寝床につきました。8時前に寝床についた瞬時にねんねしましたよ。
今晩は、かわいい坊やと一緒に遊んだ楽しい夢見れるかな?

ここ数日のボクちゃんのマイブーム語。
「ちょっと」。
「ちょっとー、ちょっとちょっとー」
とまでは言いませんが、お風呂のお湯をさわって、
「ちょっと熱いねぇ」
とか、
おじゃる丸のキャラクター本の中に出てくる「星野」を指さして
「ちょっと怖いねぇ」
とか言ってます。
「ちょっと」という微妙な意味を理解しているかは定かではありませんが、
使っている時は、確かに「ちょっと」だよなーと思えるんですよねぇ。
この「ちょっと」も、私がよくしゃべっている単語なんでしょうか?
あんまり意識したことないんだけどなぁ~・・・

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 語り聞かせ | トップ | ハンドベルコンサート »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
キス魔? (ママ苺)
2007-09-28 21:59:12
そういえばボクちゃんも小さくて可愛いお友達にはチュウをしてしまうことが多いと、以前も記事にされていたことを思い出しました。
子供ながらに、か弱いものや愛らしいものには、何ともいえない可愛らしさを感じるのでしょうね。
きっと優しい男の子なんだろうな…と、将来が楽しみになってきます。

「ちょっと」がブームとのこと、す~ぱ~☆主婦さんも無意識のうちに使っていらっしゃることが多いのかな?!
ボク苺も「ちょっと」をよく使うんですよ。
でも彼の場合、「も~ぉ…ちょっとぉ…やめてよ~!!」といった場面で使う「ちょっと」。
まさにワタシの口癖です(汗)

今日お昼寝が出来なかったというボクちゃん、ちなみに、午後から夕方(or就寝)までのご機嫌って悪くなったりはしないのですか?
ボク苺は、来客があっても、モノを投げたり癇癪を起こしたり、我儘がひどくなったりと、いつも最悪の状態に陥ってしまうんです。それが悩みの種で、友達を招くときにもお邪魔するときにも、いつも、何とかして少しでもお昼寝の時間を確保しておかないと…と、気を遣っていることが多くて…(泣)。



返信する
立ったまま!! (mee)
2007-09-28 22:37:59
すごい!大人になるとそんな限界まで頑張れないですもんね。
楽しいとは言え、張り切り過ぎちゃいましたねぇ~。
ってそんなボクちゃんも愛おしいですよね
ちなみに蒼は…他人様にはたいそう愛想よしなのですが
いなくなった途端に爆発します。
寝るのも一苦労ですので、静かに寝られるボクちゃんが羨ましい…。

「ちょっと」っていう微妙な感じって理解するの難しいですよね。
なじみのなかったおじゃる丸の「星野」を早速チェック!
確かにちょっとこわかった…。
ボクちゃん正解
返信する
たったまま (みやごん)
2007-09-28 23:03:26
ボクちゃん、今日ははしゃいでよぽっど疲れたんでしょうね。
立ったまま寝てしまうとは!
そうそう、先日お友達も同じこと言ってました。
昼寝をしそびれてしまい、慌てて早めにお風呂に入れたら
立ったままウトウトしていたと。
まだまだこのくらいの時期の子には
お昼寝なしだと夕方がきついですよね。
その分夜早く寝てくれるのはありがたいですが・・・

ボクちゃんの口癖、可愛いなぁ。
「ちょっと」はきっとす~ぱ~主婦さんの口癖なんでしょうね(笑)
きちんと聞いている証拠ですよ~
意識していない言葉ほど覚えて使っていくんでしょうね☆

返信する
寝る (カエル好き)
2007-09-30 08:28:20
何を隠そう、うちの息子、トイレの便器に座ったまま寝たことあるよ。面白いので写真撮ってしまった。

「ちょっと」って微妙な言葉だよね。
でもちゃんと意味間違えずに使えてるんだよね。凄いなあ。
家の息子の辞書にはまだ「ちょっと」はないなぁ。
返信する
お返事 (す~ぱ~☆主婦)
2007-09-30 21:29:47
ママ苺さんへ
やっぱり赤ちゃんって、誰から見ても愛しくて抱きしめたくなるような存在なんでしょうね。
それは、子どもであっても☆そんなオーラが出てるのかもしれません。
ボクちゃんも将来優しい子になってくれたらいいんだけどなぁ・・・
「ちょっと」っていう言葉も、ボク苺ちゃんのような使い方もあるんですね~。きっと、ママ苺さんがよく使われる「ちょっと」と私がよく使う「ちょっと」の違いなのかしら?(笑)
ボク苺ちゃんはお昼寝を抜くと、かなり大変なようですね。うちは、最近は落ち着いてきました。ただ、夜お風呂に入れてる時にやたら手がつけられないほど泣きじゃくったりっていうことはありますよ~。夜は、寝床に入った瞬間に寝てしまうので、それはちょっとありがたかったり(笑)。あ、また「ちょっと」使ってましたね~!

meeさんへ
お風呂で立ったまま寝るとは・・・本当に眠かったんだろうナーって。ちょっと親としては反省したり。
でも、楽しかったから、お昼寝をさいてでも遊びたかったのかもしれませんね。
お風呂では寝ぼけてても泣き叫んだりすることはなく、終始ご機嫌だったのでよしとするかな?
でも、うちもお昼寝を抜いたり、お友達が帰った後、穏やかに過ごせるようになったのは最近ですよ。
やっぱり、お友達が来たりすると、子どもながらに気疲れもするだろうし、母親を独り占めできないから、後で爆発するんでしょうね。つい最近までは、お友達が来てる時でも暴れてましたよー(汗)
時期がきたら、子どもなりに理解していくのでしょうか?
「星野」って見ようによっちゃ、やばいくらい怖いですよね・・・

みやごんさんへ
立ったまま寝てる姿は初めて見ましたよ~。
でも、お昼寝抜いて、眠たいわりには、終始ご機嫌だったので安心しました。
よほど、昼間楽しかったんでしょうね☆
みやごんさんのお友達のお子様も立ったままウトウトされていたんですねー。眠たいのを必死に堪えてる姿って健気でかわいいです♪
でも、子どものリズムを考えると、やっぱり少々無理にしてでもお昼寝の時間は確保してあげた方がよかったと思います。。。反省!
「ちょっと」、よくよく思い返してみると私の口癖でしたー。私って結構曖昧な物言いをしてるなーって、ボクちゃんのおしゃべりを聞いていて思います。
もっと自信持ってしゃべらないと☆

カエル好きさんへ
あはは。便器に座ったままとはー。すっきりして気持ちよくなったのかな?それとも、張り切ってうんちして心地よい疲れからねんねしちゃったのかな?
子どもが何かをしながら寝てしまう姿って、健気でかわいいよねー。
「ちょっと」っていう微妙なニュアンスの言葉は、どうも私がしょっちゅう使ってるみたいです。。。
だから、覚えちゃったんだろうけど、微妙な感じっていうのは多分理解できてないよー。
たまたま当たってただけやと思うわ。。。(汗)

返信する

晩ご飯&日記」カテゴリの最新記事