牡丹に蝶のブログ

政治・経営・宗教的な話に興味があります。過去から現在までの出来事とかを綴ってみたいなと思います。

マイナンバーカードの趣旨を解ってはいない…

2022-10-18 21:45:00 | 日記

マイナンバーカードの
交付と運用が始まったのは2016年
(6年前から始まっていたのね…)

マイナンバーカードを作った人に
ポイント還元を始めたのが
2020年の秋頃… 
(いわゆる マイナポイント…)

2021年の秋頃には
マイナ保険証の運用が
本格的に始まっていたとは驚きです…
 
2022年度末には
ほぼ全国民のカード取得を
目指すというのですから
これまた驚きです…


2023年春頃には
医療機関などに
マイナ保険証の機械の導入の義務化とは
あまりにも強引すぎると思います

同じく
2023年の春頃には
マイナンバーカードを
持ち歩かなくてもいいように
Androidへ搭載するという…

そして…
2024年の秋頃には
紙の保険証を廃止にし
マイナンバーカードに
マイナ保険証を一本化するという…

マイナポイントを貰うには
申請が必要だという…

2万円分のポイントで
釣ること自体が動機不純…

マイナポイントを貰うためだけに
公的受取口座の登録の違和感…

携帯を持っていない老人は
カードを作っても
マイナ保険証の意味がありません

そのために
携帯を買わなきゃならない矛盾さ…


公的受取口座の登録は嫌です!

マイナンバーカードは
自分の身分証明書なんだと
いうことが解らないまま
作らされているという違和感…

ましてや
戸籍謄本や住民票をとるためだけに
マイナンバーカードを作ること自体
不自然…

住民票や
戸籍謄本をとる世代じゃない場合は
やはり不自然…

もっと内容を精査したうえで
報道すべきだったのでは
ないでしょうか?

いずれにしても…

ハイテク化を
目指しているのかもしれませんが
あまりにも唐突すぎるような気がします

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 難問ですよね… | トップ | 表現の自由が犯され始めてい... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事