牡丹に蝶のブログ

政治・経営・宗教的な話に興味があります。過去から現在までの出来事とかを綴ってみたいなと思います。

長時間労働は禁止すべきです!

2015-08-05 22:48:25 | 社会


「働きすぎは心も体も壊す」 月227時間の残業で「過労自殺」した青年の母親が訴え


弁護士ドットコム8月5日18時52分配信



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150805-00003507-bengocom-soci



働きすぎによる突然死や自殺を防く"ことを国の責務とした「過労死防止法」が昨年11月に施行された。 この法律が国会で成立したのは、 昨年6月。新しい法律ができて1年が経過したのを記念して、 「過労死ゼロ社会をめざして!」と題した集会が8月5日、東京・永田町の衆議院第一議員会館で開かれた。


過労死問題に取り組む玉木一成弁護士や、夫や子どもを働きすぎで亡くした遺族が登壇し、集まった参加者に過労死の悲惨さを訴えた。

「全国過労死を考える家族の会」の代表世話人で、夫を過労自殺で失った寺西笑子さんは「過労死で夫をなくし、幼い子どもをかかえて途方にくれている人もいる。息子や娘を亡くした人は、生きる術さえなくしてしまう。本当に悲惨な現状があります」と語った。



●「裁判で勝訴しても、納得いくはずもありません」


「東京過労死を考える家族の会」の古川美恵子さんは2010年、 当時24歳だった息子を過労自殺でなくした。 「飲食店の社員になった息子は、 1年も経たないうちに店長にさせられ、長時間過重労働を強いられました」


亡くなる前の7カ月間で取れた休みは、有給休暇の2日間のみ。朝から深夜まで働かされ、残業時間は少ない月でも162時間、多い月では227時間に及んだという。厚労省が定める過労死ライン(80時間) をはるかに超える時間だが、残業手当は支給されていなかった。


「成果を求めるあまり、会社は、社員が働きすぎていても、 おかまいなし。社員への安全配慮を怠った結果、最悪の結果になりました。裁判は全面的に勝訴しましたが、納得いくはずもありません。上司からパワハラも受けていたので、謝罪を求めましたが、拒否されました」


古川さんは「どんなに健康な人でも、度をすぎれば、心も身体も壊れます。 これは決して他人事ではありません。国は「残業代ゼロ法案」を通そうとしていますが、法案がない今でも、 こんなにひどい現状があるのに、通ってしまったら、過労死が増え、悲しむ家族が増えるのではないかと危惧している。命を大事にする社会になることを切に願っています」と語った。


●なぜ「長時間労働」がまかり通っているのか?


「全国過労死を考える家族の会」の顧問をつとめる玉木弁護士は「なぜ長時間労働をすることになるのか?」と問いかけ、残業代を支払わない事業所が、過労死を生み出していると指摘した。


「残業手当が支払われている事業所であれば、経営者はコストを減らすために、長時間労働を減らそう、 そのためには仕事を減らそうという考えにつながるでしょう。 ところが日本では、長時間労働をいくらしても、残業代が支払われないことも多く、 コストに跳ね返りません。そのため、経営者が長時間労働を減らそうという発想がないんです。


いくら仕事をさせてもいいんだということで、どんどん仕事が与えられる。そうすると、責任感のある労働者の方は長時間労働をし、過労死につながっていきます」


玉木弁護士は「まずは、会社にきちんと法律を守らせる、 こういうところから過労死を防止させていきたい」と話していた。


弁護士ドットコムニュース編集部



私見…


本当に酷い話しです…


何処の企業かは知りませんが
幹部を総入れ替えすべきです!


社長を始め 経営陣も
全て 総入れ替えすべきです!


この企業の経営陣や幹部は
経営をする資格もなければ
役員をする資格もありません!



パート=1日=4時間
     週=20時間
     
バイト=1日=6時間
     週=30時間

正社員=1日=8時間
    週=40時間




多い月で 月227時間の残業とは
開いた口が塞がりません!


長時間労働は禁止にすべきです!


1日 12時間を超える労働は
禁止にすべきです!



残された遺族の方に関しては
慰謝料などの保障をすべきです…。

本当にお気の毒でなりません!



やはり…

この企業の場合…
役員を総入れ替えすべきでは
ないでしょうか?






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次から次…。悪党ですね!

2015-08-05 21:41:10 | 社会



メッセージのイメージ





「携帯番号とLINEの認証コード教えて」に注意 教えてしまうと自分のLINEアカウントが使用不能に


ITmediaニュース8月5日18時7分配信



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150805-00000080-zdn_n-sci


 LINEは、友人・知人になりすました何者かに電話番号やLINEの認証コードを教えてしまった結果、電話番号の持ち主が自分のLINEアカウントにログインできなくなる被害が報告されているとし、注意を呼び掛けている。


 手口はこうだ。友人・知人のアカウントに不正ログインした犯人から、 「携帯番号教えて」などとLINEやSMSなどでメッセージが届く。電話番号を教えると「4桁の認証コードが届いたら法ってね」とメッセージが届く。

 認証コードは、 LINEに新規登録する際や、既存ユーザーが機種変更する際、登録された電話番号の端末をユーザーが実際に持っているか確認するため、SMSで送られてくる4桁の数字。電話番号と認証コードが分かれば、 それを使って新しいLINEアカウントを作ったり、既存のLINEアカウントと電話番号をひも付けることが可能になる。


 犯人の狙いは、他人の電話番号を悪用し、詐欺行為などを目的としたLINEアカウントを不正に作ること。LINEアカウントは1つの電話番号に対して1つしか持てないため、教えた電話番号と認証コードを使って犯人が新規のLINEアカウントを作ったり、電話番号を別のLINEアカウントとひも付けてログインしてしまうと、電話番号の持ち主は、 自分のLINEアカウントが使えなくなってしまう。


 同社は「電話番号や認証番号は、銀行口座や暗証番号、 PCやメールのパスワードと同じくらい他人に教えてはいけない重要な情報」とし、親しい人にも教えてはいけないと呼び掛けている。また、 どうしても必要と言われた場合は、 その理由を、直接会ったり電話をかけるなどして確認するよう呼び掛けている。




私見…


ホント LINEは 何かと
問題が多いサイトですよね…



次から次…
よく 悪知恵が働くものです!
俗にいう 悪党ですね!




昔…
mixi

今…
LINE て感じでしょうか?


今…
mixi はどうなのでしょうね?

一時期 mixiは
中傷が酷いサイトでしたから
どうなのでしょうね?


登録会員以外の人たちにも
見れるよう オープンにすべきです

何故 わざわざ 無料サイトの
アプリを使う必要がある
のでしょうか?
システム事態に疑問を持ちます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする