goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を感じて四季を楽しむ日々!

アウトドアを中心とした日常の記録。

スキー大学

2019-01-23 08:57:06 | SKI
今年も第二会場、白馬五竜に参加しました

少な目です
スノーボード班含めて30班体制です
開校式のあとデモンストレーションとなりました

今回はこれが理論研修となってます
その後各班に分かれて実技講習開始
初日の講師は小田島デモ
ゴンドラでアルプス平に上りましたが風強く早々に下山

午後はいいもりにて講習



夜はウェルカムパーティー

Iさん持参の美味しいお酒を頂きました


いつもありがとうございます
二日目

講師は春原結衣Nデモ

はシェーンヴァルトのオムライスと思って行ったら・・・
大きく様変わり

とってもスパイシーなカツカレーとなりました
二日目は結構滑ったので疲労気味

今回唯一の宿夕飯です






三日目の天候は

講師は昨年もお世話になった菅原デモ
いつもながら丁寧な説明
47へ行きました
14時40分に閉校式
夜は最近恒例のチームPizzakayaの慰労懇親会&新年会




楽しい一晩となりました
四日目
流石にゲレンデは空いてます


復習をしながらゲレンデ巡り
パノラマコースは風強くリフトも止まり気味


47~チャンピオンエキスパートへも行きました・・・当分入らなくていいかなぁ

はエスカルプラザの漁師食堂 魚場 傳兵の日替わり

午後は2時過ぎまで滑って白馬五竜を後にしました


日本人率は低かったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原でブラッシュアップ

2019-01-16 08:55:13 | SKI
三連休は連盟の行事で志賀高原に行ってきました
クラブからの男性の参加者は2名と最少となりました
初日の天候は


久しぶりに大回り系の板を履きたいとリクエストしたら

R25 回らないかも
オガサカの富井さんによるブラッシュアップ班は12名
初日は緩斜面でズレに乗ることから始まりました

高天ヶ原にて

お昼休みに大回りを数本滑りました

講習後も4時半近くまで大回りでアドバイスを貰い初日修了
二日目
天候は雪曇り

本日の板は

硬いイメージがありますが、借りた板はプレートなしです

本日のテーマはターン切り替え時の立ち上がり方向と縦ラインを意識した落差

は一の瀬


午後は寺子屋でスピードを上げた大回り
流石に気温は

4時まで滑って終了
三日目
天候は雪曇り

最終日の板は

こちらもプレートなし
ツインキール構造あまりすきじゃないんですよね

この日は一日ダイヤモンド


上部で中回り、下部で小回りを繰り返して行いました
三日間でUNITY、富井さんの板等6本位履きました
結局、自分の板はスキーロッカーに入れっぱなしで、そのまま白馬五竜へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備完了!!

2018-12-19 09:02:52 | SKI
ウェアも納品されてシーズンインの準備が揃いました
あとは滑るだけですが・・・暖冬ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンラスト月山

2018-06-13 08:59:08 | SKI
シーズンの〆は恒例の月山行事
初日は小雨&ガス



ある意味月山らしい天候です

準備運動をして沢コース一本
例年よりも積雪は少なく幅も狭いです


トラバースしてコプラインへ


天候と混雑を想定して回数券にしましたがリフト待ちなしで午前中に5回
早めの
午後になると天候も

相変わらずリフト待ちなし
2枚目の回数券に
一日券にすればとの後悔とメンバーからの視線が・・・


やっと全体像が見えました

てるてる坊主?君ありがとう









月山も見えます


トラバースラインは例年よりも下にあるのでコブラインは短く出だしの斜度が緩くありません

予定より早めの4時に下山
に入って宿周辺を散策


かろうじて水芭蕉咲いてました






その後、宿から頂いたと美味しい山菜料理
懇親会~精算をして11時に
翌日は6時起床~散策

ガスっていてお山は見えません




合羽仕様でラストランへ

ガスはあるものの雨はありません

昨日よりも視界は悪い

この日はいつもの人出でリフト待ち10分~15分






最後は月山山菜蕎麦を堪能してシーズン終了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーより山菜のかぐら

2018-05-15 09:12:35 | SKI
かぐら行って来ました
早めに出て8時前に現着
宿で着替えてロープウェイに
予報ではでしたが

雪少なく所々に土も



数本足慣らしをしてジャイアントへ

入口が狭くて石も出ていてここで一汗
1時間4本ペース滑って早めの
午後は日差しも出てきました

午後は疲れも出て両スキーが外れる大転倒で心も折れ腿もプチ痙攣で3時で終了

コンドラ~リフト~ロープウェイと乗り下山

二日目は8時から始動

11時まで滑って終了
リフト沿いにタラの芽、コシアブラ、木の芽等の山菜が目についたスキーでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする