goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなLife♪

韓国ドラマ・映画の鑑賞録ブログです♪
たまに、美味しい食事&美術鑑賞&旅行も!

根津美術館と東京国立博物館 平成館

2012-05-02 | 美術鑑賞
久しぶりのアート鑑賞。 仕事も少し落ち着いてきたところで、気分転換に出かけた。 根津美術館で開催されている「KORIN展」 と、東京国立博物館 平成館で開催されている特別展 「ボストン美術館 日本の至宝」 に日にちを分けて行ってきました。 どちらも見ごたえのある、素晴らしいものばかりでした。 根津美術館では、尾形光琳の国宝「燕子花図」とメトロポリタン美術館所蔵「八橋図」を目の当 . . . 本文を読む
コメント

大江戸スター名鑑~太田記念美術館~

2012-02-21 | 美術鑑賞
先日、太田記念美術館で開催されている「大江戸スター名鑑」展に行ってきました。 浮世絵専門の美術館として、貴重な存在の美術館です。 これを観る前に、ちょうど得た情報が、今回の鑑賞にとても参考になりました。 <鎖国> 徳川幕府が日本人の海外交通を禁止し、外交・貿易を制限した対外政策である。 一般的には1639年(寛永16年)の南蛮(ポルトガル)船入港禁止から、1854年(嘉永7年)の日米和親条約 . . . 本文を読む
コメント

伊万里焼き鑑賞 戸栗美術館

2011-12-03 | 美術鑑賞
先日は焼き物鑑賞会に行ってきました。 食器は以前から和食器が好きでしたが、焼き物の知識は全く 無く、ただ、漠然と焼き物の暖かみがいいなぁ~なんて思っ ていました。 今日の会は管理人さんのご配慮で、ミニ解説付き! やっぱりこういった鑑賞は解説があるととても興味深く、 知らないことばかりだったのでとても面白かったです。 今日は、つくづく参加してよかったなぁ~って思いました。 終わった後は、皆さんと一緒に「なだ萬茶寮」でランチ♪ 磁器を見た後だったので、運ばれてくるお料理よりも器の 方が気になってしまいました。 皆さん知識人で、そのほかにも染付けの柄に名前がそれぞ れあることなどを知り、とても勉強になりました。 . . . 本文を読む
コメント

ボストン美術館 浮世絵名品展 ~ 山種美術館(恵比寿)~

2011-04-17 | 美術鑑賞
ひさしぶりの美術鑑賞です。 ボストン美術館 浮世絵名品展 ~ 山種美術館(恵比寿)~に行ってきました。 鳥居清長、喜多川歌麿、東洲斎写楽の名品をたっぷり観ることができました。 浮世絵ファンの多さにはびっくりの行列でした。 今日は最終日とあって、入場制限がかかるほど。 私が帰る頃には入場制限の列も伸びていました。 市川亀治郎さんのイヤホンガイドも聞いて、面白かったです。 浮世絵はほかの国には . . . 本文を読む
コメント

江戸東京博物館

2010-10-20 | 美術鑑賞
特別展 隅田川 ~江戸が愛した風景~ 企画展 徳川御三卿 先日、TV番組のソロモン流を見たら、俳優のARATAさんだった。(この番組、よく観ます。) NHK土曜ドラマ『チェイス~国税査察官~』でいい演技していて気になっていた役者さんだった。 ARATAさんも若いのに神社や仏閣など、史跡や江戸文化に興味があるひとだと初めて知った。(ますます、気になる!) 1時間TVの釘付けになった。(^^ゞ そこで . . . 本文を読む
コメント

宮内庁 三の丸尚蔵館

2010-10-10 | 美術鑑賞
今日は、予定していた散策が中止となってしまった。今日は1日出かけるつもりだったので、予定が狂った。(@_@;)でも、ちょうど良かった。(*^_^*)今月の17日まで、薩長同盟の折に坂本竜馬が裏書をした同盟書の展示がされているということで、さっそく行って来ました。http://www.kunaicho.go.jp/event/sannomaru/tenranka..しかし、三の丸尚蔵館は無料とあって . . . 本文を読む
コメント

没後400年 長谷川等伯 特別展 

2010-03-22 | 美術鑑賞
3連休の初日、滑り込みで「長谷川等伯展」を上野の東京国立博物館へ 観にいった。 強風吹き荒れる中、気温は暖かい。 それにしても上野はいつも人でいっぱいだった。 お目当ての特別展は入場30分待ち。 やっぱり人気のあるものはゆっくりとは見られないようだ。 中は人であふれ、等伯の品がずらりと並び、皆熱心に魅入っている。 百聞は一見にしかず やっぱり本物はすばらしい。 特に国宝の「楓図壁貼付 松に . . . 本文を読む
コメント

百段階段 ひな祭り展

2010-02-08 | 美術鑑賞
昨日はいそいそと目黒までお出かけ~ 目黒雅叙園で開催されている「百段階段 ひな祭り展」へ行ってきました。 前回、雅叙園に行った時は公開時期ではなかった為、百段階段を 見ることができなかったので、リベンジ 山形から寄せられたとても貴重な「雛人形」と共に、職人技を堪能してきました。 どちらも一見の価値あり と~ってもいい目の保養になってよかったです。 おまけにランチは西欧料理のバイキン . . . 本文を読む
コメント

美術鑑賞

2008-09-18 | 美術鑑賞
昨日はお天気も良かったので、先日買った 横浜美術館の「源氏物語展」チケットと今読んでいる文庫本を持って、 出かけてきました。 以前は副業の関係でみなとみらい~関内方面へは毎週末仕事で 出かけていたのですが、転職してからは副業も辞めてしまった ので久しぶりのみなとみらいです。 相変わらずビジネスマンと観光客が入り混じって人は多いですね。 桜木町駅へ着くと浜から吹く風が本当に気持ちが良くて出かけて . . . 本文を読む
コメント