goo blog サービス終了のお知らせ 

オーブン日誌

毎日のパンとお菓子の記録

バゲット

2010-05-03 16:19:38 | ルヴァン種・ルヴァンリキッド

        


バゲットを焼く。

『うまいパンは語る』を参考にして作ったルヴァンと発酵生地を使い、MKTDで加水75%(ルヴァン・発酵生地分含まず)。
前回(そしてアップはしてない前々回)、同じようにやってみてもダメだ、ということがわかったので、自分がやりやすいように都合よく変えた配合で焼いたった(^^;


2本焼いたんだけど、パンチ終了まではコレひとつの生地だったの。
3回目のパンチのときに分割して発酵させたから、生地の出来は全く同じはず。
今回、クープの入れ方を変えてみたんだけど・・・ むー(-_-;) どっちもどっちだな(涙)
成形がまずかったんだと思う。 ダレてたしなぁ・・・ 

『The☆自家製酵母パン』て感じだー (^^;


内相も・・・


        


ココは好きな感じだった    ↓

        


細長く伸ばしすぎたのと、気温が高かったのにホイロ時間を短くしなかったこと。今度は気をつけてみよーっと。

肝心のお味なんだけど、美味しかった!
酸味がちょっと入ってて(ルヴァンの量を増やしたからかな?)、クラストがバリバリして歯切れよく焼きあがってた(と思う・笑)!
「クラストにサクミが出る」ってこういうことなんかな? (違うかも(^^;)




酵母たちのようす   ↓   右がルヴァン種で左がいよかん酵母の元種。
(※ルヴァン、水増やして継いだ)
                                                                  
        

 
         

グリーンレーズン酵母はリフレッシュ中 ^m^ 
うまく出来上がりますように!(-人-)






 

コメントの非公開を希望される方は「非」とお書き添え頂ければ、gooブログでは「保留」という形で、非公開にさせていただきます。
コメ欄には反映されません。


バゲット  カンパーニュ  クッペ

2010-05-02 15:37:47 | ルヴァン種・ルヴァンリキッド

        


バゲットを焼く。
ついでにクッペも。


        



京都のパン屋さん「たま木亭」のレシピ本『うまいパンは語る』より、ルヴァン種もどき&準備しておく生地を作り、バゲットもどきを・・・ (^^;
ホンモノを頂いたことがあるので、自分なりにレシピに忠実に焼いた(つもりの)バゲットを食べてみて・・・
わかっていたけど愕然とする('∀`)


           どどーん  il||li_| ̄|〇il||li

全然ちゃう──────!(涙) ちなみにこのレシピで焼くのは2本目。1本目はそれはそれはもう悲しいものだった(笑)


工程はどうにか本通りに進めたつもり(粉も同じ)なんだけど、このレシピ・・・ややこしいぃぃー!(ノ∀`)  言い訳です、言い訳です、言い訳ですー!
1本目を焼いてみて、この2本目はちょっと(?!)変えたところがある。
パンチの数を増やした・加水をちょっと上げた・オーバーバイトで冷蔵発酵させた(^^; 
もはやレシピ通りとは言えず。




クッペの内相   ↓      こっちはまだよかった^^

        




こっち、バゲット   ↓
・・・リスド大キライィー

         




ハ、ハートブレイクなものが焼きあがるであろうことを見越して、カンパーニュも仕込んでおいた(笑)

加水高くし過ぎてパックリ具合がよくないけど(^^;
Gレーズン酵母元種で仕込んだやつ。 もちろん無水鍋!( ̄ー ̄)ゞ

        



     ああ~、この「ピラピラリ~ン」に癒される~☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ 

        





これは『無水鍋使いまくってます、パン以外でも』アピール(オットへ)で作ったトマトソース。
大量にストックしとくやつ~^m^

         

美味しく出来た~!ヽ(´▽`)/





 

コメントの非公開を希望される方は「非」とお書き添え頂ければ、gooブログでは「保留」という形で、非公開にさせていただきます。
コメ欄には反映されません。