今日で幼稚園の1学期が終わり、
いよいよ夏休み開始です~
・・・42日・・・長いわ~~~
うちの娘、なんでだか
太陽が昇ると起き、沈むと寝るんです
なので夏は異常なくらい早起きなんですよ~
夜はその分早く寝ちゃうんですけどね
天気予報では夏休み初日から雨
早く梅雨明けしてくれるといいのにな~
15日の昨日、
娘の通う幼稚園で「夏の夜を楽しむ会」があり、
園児たちは浴衣&甚平で行きました~
午後6時からだったので、
いつもと違う感じに子供たちハイテンション
娘も浴衣を着ました。
ヘアスタイルや浴衣にこだわるのは親。
親のみですよ
今年は兵児帯を大人用を使用して結びました
フワフワしてて可愛く出来上がりました~
(カナリ自己満足はいってます)
ここでチョットだけ変えて、
帯止めまでしてみました
2ヶ月ほど前に、
100円ショップで買った小さな「ひまわり」の種セット。
最初は水のやり過ぎで、
種が流れちゃったり、
鉢を落として割ったりと、
咲くのかも怪しかったのですが、
少しずつ成長し、ようやく花が咲きました
毎日 霧吹き で一生懸命 水やり をした娘。
もう少しで満開になりそうです。
娘の熱も下がり、
ようやく元気になってきました
ホッと一安心です
最近好きな芸能人はジャニーズの山下智久くん。
たぶん今歌っている曲がテンポが良く、
歌い易いからだと思います
体調が悪い時は見向きもしなかったのに、
良くなってきたら歌いだしました
でもこの年でもう芸能人好きになるんですね・・・・・
子育てしていると発見が多いです
にしても、先月から娘は体調崩しまくり、
私は看病しまくりで、もう疲れましたよ~
来週はシッカリ幼稚園に通ってください~
このままだと去年の欠席日数を越えてしまいます・・・
今日の献立は「冷しゃぶ」
胡麻ダレでいただきます
冷しゃぶ用の薄~いお肉。
娘の食べられるお肉の限界の厚さなんです
フッと気付いたのですが、
冷しゃぶ用のお肉が売っていない冬って
お肉食べていないような・・・・・
栄養は取れてるのか~
あ、挽肉は食べられるから平気か
5月の連休中に溶連菌に掛かり、
それから体調がすぐれない毎日。
先週も食欲不振で月火水と休んでいて、
ようやく通いだしたと思ったら、
今朝起きたら体が熱い・・・・・・
慌てて熱を計ったら37.6度。
あ~幼稚園お休みだ~~~なんて思いながら小児科へ
診断は「扁桃腺炎」でした。
医師に「今夜は熱が上がるかもしれない」と
言われて帰ってきてすぐに、
どーんどん娘の体が熱くなるなる
熱もグーングン上がって38.8度
おしい!あと少しで39度だったのに
とかアホなことを思いつつ看病中~~~
グズル娘を横に今夜、私は寝られるかしら~
娘の希望で英会話教室に通っています。
しかも「NOVA KIDS」に行きたいと主張
通いだして1ヶ月。
やっとこさ自分の名前を言えるようになったのですが、
自分から習いたいと言ってきただけに毎回楽しいらしく、
新しい言葉(単語)を次々と覚えてきます
でもね、ネイティブすぎて聞き間違いも・・・
最近1番のヒットは猫
英語でキャット(Cat)ですねー、
しかし娘の素敵な耳は聞き間違えをしたようで、
「猫は英語で ニャンコ」と嬉しそうに言っていました
「ニャンコ~」状態で爆笑してしまいました
・・・お嬢さん、違いますからー
笑われたことに落ち込んでしまい、
立ち直らせるのが大変でした。
間違いは誰でもあるんですし。
ごめんなさい、もう笑わないからね
教材はこんなんです
またもや娘の調子が悪い
普段は丼でご飯を食べるのに、
食欲が無く殆ど何も食べない
顔もなんとな~く腫れぼったいので大きく、
まるでアンパンマンのようです。
(注:おたふくではないです)
子育てし始めて、もう時期5年・・・
いまだに慣れることも無く、
毎回毎回振り回されています
今年は幼稚園の休みを減らしたかったのに・・・
始まったばかりで、もうダメだー!
後日談
娘の体調不良&食欲不振の原因は私らしい
普段から怒りすぎてしまっているのと、
気に掛け過ぎということでした。
前にも自家中毒にしてしまったことがあるのに、
成長しない私はダメ親です
やっと元気になった娘。
それなのに微熱微熱微熱(-_-;)
幼稚園は基本的に37度超えたらお休みです。
はぁ~また休んでしまいました
そんな娘とテレビを観ていた時なんですが、
まだ4歳児なんだな~と思う出来事がありました
観ていたのは韓国ドラマ。
画面上の人の名前が「シヌ」。
何を間違えたのか娘振り替えって
「え?死ぬ?誰か死ぬの?死んだの??」・・・・・
いや「シヌ」。人の名前だから。
聞き間違えどころか誰か殺さないでください(@_@;)
熱で休んだ娘の昼食リクエスト
お好み焼き
本当に具合悪いんですか
山芋スリスリして生地の繋ぎにし、
キャベツたーっぷり入れてシンプルに仕上げ、
おたふくソースかけて桜海老をフリフリ
なんだかペチャンコなお好み焼きになってしまい、
不満気味な私でした
15日月曜日に幼稚園の親子遠足に行ってきました
天気も良く、多少暑いくらいで丁度良かったです
幼稚園から貸切バス8台で移動
行ったのは葛西臨海公園
集合写真を撮り、いざメインの水族館へ!
娘もワクワクで入ったものの・・・・・・
泣く泣く逃げる逃げる
水族館って薄暗いですよね~
それだけでも子供はドキドキなのに、
見なきゃ良いのに見てしまった為に、
娘「うつぼ」に大絶叫
水槽の中で地面から垂直に突き出てるんですもん
体の模様「点々」が
気持ち悪いやら怖いやらで逃げ去っていきましたから
・・・でも顔怖いかも
でもなんでガラス越しギリギリの場所で
立っているんだよ~
この他は観覧車に乗ったり、
お弁当を食べたり走り回ったりと
楽しく過ごしました~
娘の中耳炎。
よくなってはきているのですが・・・
両耳が中耳炎になってしまいましたよ
もうもうもうな感じです。
子供って病気とお友達なんです。
わかっちゃいるけど、頼むよ~って感じです
今週はGW明けだというのに
半分も幼稚園休んでしまいました
来週は親子遠足もあるのに、困っちゃいます