娘は5歳で幼稚園の年中さんです。
だんだん生意気になってきて、
最近では娘と痴話喧嘩をした時に
はむかう娘に負けそうです
そんな娘ですが いまだに言葉の端々に
「でしゅ・まちゅ」という赤ちゃん言葉が出ます。
まぁいつか直るでしょ~と思っていますが、
周りの子がシッカリ話せているので、
少々不安だったりします
最近の言葉間違いのヒット
物を数える時に、
1個 ひとつ
2個 ふたつ
3個 みっつ
4個 よっつ
5個 ごっつ
・・・・・・ごっつですか~
何回「いつつ」と教えても「ごっつ」ですよ~
10日から幼稚園が始まり、給食も始まりホッと息抜き~
と、思いきや来週からは個人面談で11時半にはお迎え・・・
もちろん給食も無し無し無し~~~
はぁ、まだまだ休む間の無い母なのでした
娘は凄い母っ子で、
同じ部屋・空間に居ないといけないベッタリ系
最近は少しだけ離れてくれるようになり、
隣の実家へお泊りにいくように
とは言っても夜中に「迎えに来て」と呼び出されること多々あり
まだまだしばらくはベッタリが続きそうですおまけ
将来娘が親離れしていったら、
今度は私がベッタリついていこうかな
今日で幼稚園の2学期が終わり冬休みになります
とは言っても、娘は幼稚園内の体操教室に通っていて、
金曜日も行くので、まだ冬休みの感覚は無いです
冬休み・・・・・・寒いので家の中で過ごしたい私に対し、
自転車の練習をしようと外にいく娘・・・
お願いだから晴れの日だけにしてください
もう時期クリスマス、終わるとお正月。
どんなお花を飾ろうかな~と考えていますが、
たぶん部屋の中の変化はあまり無さそうです
娘は風船が大好きです
特にガスで浮く風船が大好きで、
私と取り合いになります
(いい年して私も風船大好きなのです)
最近は大好きな営業担当Tさんに貰った
黒い犬&バス犬を好んで引っ張って歩いています。
毎日見つめていて、娘はウキウキ
ただ1週間くらいするとガスが抜けてヘニャ~と
なってしまうので、
トイザらスでガスを購入して膨らませています
でもガスの容量が少ないのが難点
風船の数があるので、すぐに使い終わってしまうんです
かといって一般の家にガスのタンクってどうなの
という感じで購入を悩んでいる今日この頃です。
ガスタンクは楽天などで売られている物です。おまけ
いまどきの5歳児ってこんな感じなのでしょうか?
私が5歳の頃なんて恋なんて知らないですし、
好きな人もいませんでした・・・
子供って不思議な言葉を発します
娘も同じように「なんじゃそりゃ」のような言葉を言っています。
小さい頃は
・イッキーマンマミッキーマウス
・みみぶた(?)ヘリコプター
・かまぴりかまきり
・たんぽこたんぽぽ など。
最近は知恵もついてきたせいか、
ビミョウな言葉を言うようになりました。
ここ最近のヒットは
自分より上のお子さんを見て言った言葉が
ことな
子供でもなく大人でもなく
ことななんだそうです。
微妙なお年頃の子供のことなのでしょうか???
でも、こんな言葉ありませんからー残念。
今日は娘の運動会が行われました
天気も良く、怪我も無く無事に終了しました
私はというと朝4時に起きお弁当作り。
夫が午前5時半に場所取りに出発するので早めの起床~
いざ運動会が始まるとビデオ撮りにアチコチ移動し、
子供との親子競技で走り、もうバテバテですよ~
1年に1回とはいえ気合の入れすぎで疲れまくりです
で、書いてて気付いたのですがお弁当の写真を撮り忘れていたこと
「から揚げ・ウィンナー・卵焼き」と、たいしたものじゃないのですが・・・
それでも撮っておけば良かったな~と今更ながら後悔中
我が家の娘は只今 幼稚園年中さん。
今年に入り初恋をしたのかしていないのか、
営業担当さんTさんに手紙を書いたり、自己アピールしたり
心の成長をし続けているようです
で、なんと最近は工事担当Fさんも好きになったようで、
「Fさんいつくるかな~」と道路走る車を眺めていたりします
どうしても娘が幼稚園に行っている時に
打ち合わせしたりしますが、
会った事が娘にバレルと
何故自分は会えないのかと、攻められます
とっても恋心の多い小娘です
娘が猿なのか人間なのかといった頃から
毎年気になってしょうがなかった物があります。
(注:娘がです)
それがピザーラのエビマヨ
そして浮き輪のエビ
欲しいと駄々をこねても無視してきましたが、
なんでだか今年は私も気になる・・・・・
数年かけて娘に洗脳されたのだろうか
とりあえずピザーラへ電話してピザ&浮き輪を頼むことに
でも実は私 マヨ が苦手なのです
なので「エビマヨビンゴ」なる商品を注文
「えびマヨ&生ハムフレッシュトマト&照り焼きチキン&ポークソーセージポテト」
が乗っています。
しばらくしてピンポーンとチャイムが鳴り、
料金を支払いピザと浮き輪を受け取る・・・
どうせなら熱々のピザが食べたい
が、娘が浮き輪を膨らませろとダダをこねる・・・・・・・
うるさいので先に膨らますことに
「空気入れ」を出すのが面倒で口をつけて膨らませ始めたのですが、
すぐに失敗に気づいたものの、
妙にキラキラ目を輝かせた娘が私を食い入るように見ている
なぜか「頑張らなきゃ」と思い、
最後まで口で膨らませたのでした。
私 肺活量はあるほうなのですが、
さすがにエビマヨ4号はツラカッタ
その後食べたピザの味は、
顎が疲れていて噛む事に必死だったので
よくわかりませんでした~
(年に数回しかピザ頼まないのに)
久しぶりに朝から良い天気で暑かったです
なんだかウキウキして沢山洗濯してしまいました
もう何がなんだかエアコンのフィルターまで掃除し、
中の金属部分の掃除までしてスッキリ
でも乾くまでエアコン点けられず汗だくで過ごしました
(アホな私です)
午後からは娘の幼稚園のお友達と遊びました。
ちなみに男の子ばかり
娘ではなく息子だったのかと思うほど
走り回る元気な娘なのですが欠点が1つ。
打たれ弱いのです・・・
「やられたらやりかえせる」くらいになってください byはは
暑い中、楽しく遊んでいたのですが
娘には衝撃的なものが目に映ったようです
そうそれは補助輪なしで自転車に乗る友達の姿
家に帰るなり補助輪を取ってくれと騒ぐので、
知り合いの自転車屋さんへ行き補助輪を取ってもらいました
・・・案の定乗れませ~~~ん
娘乗れない理由がワカラナイのか、
乗れないのが悔しいのか寝るまで半泣き状態でした
某テレビ番組で観たのですが、
補助輪を外す時に、ペダルも外しバランスを取れるようにすると
早く乗れるようになるとか・・・本当なのでしょうか???
本当だったらまた自転車屋さんに行って
ペダルも外してもらわないとなぁ~~~
本日8月3日で
娘が5歳になりましたー
おめでとうー
(ドンドンパプパプパプー
)
あぁーここまで長かった道のりだわ。
でも今日も普段どおりグズッタリ、走り回ったり、
私に怒られたり・・・
別に昨日と何にも変わらないんですよね~
誕生日のメインと言えばケーキ
でも娘、好きじゃないんです
どちらかというと和菓子派なので、
ケーキではなく季節はずれの「桜餅&柏餅」を
実家で大き目のお皿に紅白で並べてみました
後になって写真に撮り忘れたことを思い出し、
ガッカリしつつ帰宅。
でも素敵なサプライズが起こりました
夕方家へ戻ると玄関ドアのポストに何かが押し込まれている
驚きつつ近づいてグイグイッと引っ張り出してみると、
見慣れた青い袋に見慣れた文字。
娘と袋の中を覗いてみると・・・
おぉートミカが入っている~しかも4台セットの
娘、大喜びで飛び跳ねる飛び跳ねる
興奮しながら箱を開けると名刺がポロリッ
営業担当Tさんの名刺です
名刺にお祝いの言葉まで書いてありました
しかも娘が読めるように「ひらがな」でですよ
Tさん素敵です素晴らしいです
最高です
娘のTさんへの思いはドーンと膨らみました
以上 お誕生日の素敵なサプライズでした
(題名と違うじゃん)