goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたんライフ in ヘーベルハウス

へーベルハウス CUBIC での
生活&うさぎ&コーギーとの暮らしの日記です♪

へーベルハウス

我が家は 旭化成のへーベルハウス CUBIC(0601仕様)で、住んで13年です。 ヘーベルハウスは確かに値段が高いと思ったけれど いい営業マン、いい設計士、いい大工、いいアフターサービスで 安心して住んでいられるので満足しています。 契約前~建築中~引き渡し~住んでからと その間に感じた事、心配したこと、良かった所を 簡単ですが紹介しています。

またまたへーベルグッズ

2006-09-18 20:31:59 | お家日記

またまた頂いてしまったへーベルグッズ
とはいっても今回は 「はーい」のへーベル君ではなく、
「フーフーとポカポカ」の携帯ストラップです。
でもちゃんとストラップ部分に居ましたよ~へーベル君

営業担当Tさん、毎回ありがとうございます
また楽しみにしています
(えっ?しつこい??)


日曜日でも・・・

2006-09-17 19:54:57 | お家日記

書こうか悩んだのですが、書いてしまいました

日曜日は工事&作業はお休みのはずなんですが、
朝気付いたらクロス貼りの職人さんがいらしていて、
家の中で黙々と作業をされていました。

職人さんの車は実家の庭に停められているのですが、
土日はどうしても父が車の出入りをするため、
正直置かれていると困るのです。
車の事に関しては前もって連絡していたのですが、
職人さんには伝わっていないようでした

でも家を作ってくれているので仕方ないかとは思いつつも、
なぜ前日に日曜も工事をしますと1言連絡が無かったのか。

父が車を動かすたびに、
職人さんを呼んで車を移動してもらわなくてはいけなく、
父も職人さんもチョット嫌なムードが・・・

作業が遅れているのは、なんとなくワカっていましたが、
現場にいらしている職人さんからでも良いですし、
工事担当さんからでも良いのです。
前もって連絡が無かったことに少しだけ不満を感じています。


模型

2006-09-17 19:33:16 | お家日記

引渡しを来週に控え今日は最後のローン契約である
「金銭消費貸借契約」(金消契約)をしました。
土地の提供者である父と、建物名義人の夫、営業担当Tさんとで
ローンを結ぶ旭化成モーゲージの担当者と電話で確認しながら
契約書に署名・捺印をし無事に終わりました
これで一安心です

少し歓談をしていたら私の父が思い出したように営業担当Tさんに
「もしも払えなかった時があったら即土地も取られるの?」と確認。
「いえ、まずは土地名義人に支払いが滞っていますと
 モーゲージから連絡確認しますので安心してください」

笑顔で返事をしていた営業担当Tさん。
大事な確認なんだけど、この会話にカナリドキドキしてしまいました

そしてお願いしていた模型でーす
今は作らないそうなのですが、
無理を言って作っていただきました
我が家の50分の1だそうです

玄関のある東側です。


屋上です。航空写真を撮ると、こんな風なのかな~


西側ですが、こちらの全貌は実家があるため、
実際の家では見ることは出来ないのです~


引越し業者

2006-09-09 20:53:12 | お家日記

そろそろ引越し業者を決めたいと、
何処に頼もうか検討中
1~2日である程度片付けて落ち着きたいので、
「荷造り&荷解き おまかせプラン」を頼む予定です。

以前、娘が3ヶ月の時に日通で「おまかせプラン」で
引越しを経験したことがあるのですが、
その時は急遽の引越しだったためか、
前日の荷造りしに来てくれるはずが・・・来ない・・・
娘にミルクをあげつつ待つも、いくら待っても来ない

昼頃に電話したら、
「え今日でしたかスミマセン、今から行かせますから」と言われ、
その後1時間くらいで荷造り隊がやってきたけど、
そんなに荷物は多くなかったものの、
荷造りは午後7時過ぎまで行われました

作業中は荷造り隊の足音がドスドスと大きいわ、
荷物もドスドス置くわで階下の方に怒られちゃったし
挨拶に行かなかった私も悪いんだけど、
気を使ってくれない荷造り隊にも困ったんだよね・・・

なので今回は何処にするかお悩み中~~~
へーベル紹介の ドラえもん の引越し会社はどうなのかな~?と、
気になるものの料金が高いという話も聞いているし。
日通の えころじこんぽ も気になるんですよね~~~

皆さん何処を利用しましたか?
その際どんな感じでしたか??


ベランダ♪

2006-09-08 19:24:40 | お家日記

今日は小雨の降る中、
ベランダの取り付け作業が行われていました。
ベランダの柵が一昨日から置いてあったので、
取り付けはいつかな~と思っていました。

そして今日、出来上がりました~
我が家のベランダです

ハイタイプアルミ横浅手摺
ついているのを見て
「ベランダだぁー」と叫んでしまった私

う~ん素敵です

おまけ
北側斜線によって出来た屋根

コロニアルネオ ネオブラックです


電気&ガス&電話&テレビ

2006-09-04 10:07:21 | お家日記

電気や水道は引渡しの段階で使用できるそうなのですが、
引越しの連絡は もうした方がよいのでしょうか?
あとはガス。
これも引渡しの段階で使用できるよう
工事担当さんに連絡しようとおもっています。

引渡しが27日で引越しも翌日の28日の予定なので、
早めの手続きをしておきたいな~と思っています。

で、電話なのですが新築は引き込み工事が必要だとかで、
日にちが掛かると聞いているのですが、
なるべく早くネット環境を復活させたいと思っています

テレビはCATVを新しく頼むのですが、
やはり引き込み工事をするので、これもいつにして良いのか・・・
業者さん同士が重ならない方が良いのでしょうか?
誰か教えてください~~~m(__)m

なんせ夫は施主検査さえも日にち忘れていて、その日は仕事。
公共関係の引越し手続き ノータッチ
もちろん引越しも ノータッチ
正直、私イッパイイッパイですからー
せっかちの上に、自分で自分の首を絞めてしまうタイプなので、
いつの日にちを指定して頼んでいいのか悩み、苦しいですー


たかが風船されど風船・・・

2006-07-31 23:19:36 | お家日記

昨日展示場へ行った時にへーベルの風船を頂いたのですが、
娘飛ばしてしまい号泣してました。

帰りの車の中で大事に抱え、
駐車場からマンションまで自転車なのですが、
物凄く大事に抱え・・・・・無事に家の中に入ったのも束の間。
窓から風船飛ばしてしまいました・・・・・
(おいおい!って感じです)

空を見つめ大泣きなので隣に迷惑と思い、
「今度買ってあげるから」と言ったのに、
泣きながら顔クシャクシャにして娘は
「いやー!Tさんがどうぞって言ったのじゃなきゃいやだ!」
と大泣きでの一点張り

・・・どうしよう・・・と思い悩み、
営業担当Tさんにメール連絡
風船お願いしましたから・・・
お家の悩みじゃなく風船ですよ~
きっとTさん「おいおい」と思ったに違いありません。

でもさすがTさん今日届けてくださいました
で、これが問題の風船です。

娘、ベッドにまで持ち込んで寝てますから

なんとお土産まで頂いちゃいました~
(少しは遠慮しなさいって?)


 
今回はなーんとエコバッグ2個(茶&黒)へーベル君のマーク有
中にもHEBEL HAUSのプリントが
(私今まで ハウスはHOUSEだと思っていました


このマーブルチョコみたいなのは色鉛筆でした

あとはジップロックコンテナ主婦にはこれが1番嬉しい
もう本当に ありがとうございますー


住宅展示場

2006-07-30 20:34:00 | お家日記

今日は日曜日で工事はお休み。
なのでインテリアの参考になるかなと、
久しぶりに展示場でも行ってみよ~と思い、
ちょっと離れては居ますが、
29日の昨日オープンした「街かど住宅展示場」へ
頑張って自転車で行ってみようかと娘に声をかけると、
「Tさん居る?居るの??居るところに行く!!!」と言われ
営業担当Tさんの居る大き目の「住宅展示場」へ行ってきました

この場所は自転車で行くのは無理なので車で行くことに
娘は行けると(会えると?)ワカリ、
ウキウキでTさん宛てに手紙書いていましたから

展示場では他の会社のお家もチョロッと見つつ、
いざへーベルハウスへ

この展示場の建物の種類は フレックス なので
我が家の建てるキュービックとは違いますが、
キレイな作りで外壁をマジマジ見つめてしまいました

娘はTさんに手紙が渡せて満足満足
帰り際、へーベルグッズを多数頂きました~
「夏休みセット」と言われて受け取り、
自宅へ戻り中を覗いてみたら、

 

へーベル君の柄の扇子 へーベル君沢山います~
 
防災時用の笛        へーベル君のマーク入り

ビニールバッグ  真ん中にへーベル君居ます
中にはレジャーシートが入っています。
レジャーシート2枚目GETです。
(でも前のまだ使用していません

あとは サランラップ数本です。
以上本日頂いたへーベルグッズでした

ありがとうございますTさん


地鎮祭 無事終了~♪

2006-06-28 22:36:59 | お家日記

本日28日水曜日、無事に地鎮祭終了しました~
15日に変更契約を済ませてから、
たった13日・・・早いんですよ、凄く。
普通「変更契約しいてから1ヶ月後」に地鎮祭なんです。
へーベル側からのお願いで9月中に引渡しを済ませたいらしく、
途中アクシデントもありながらも強行してきて今日に至ります。


さて地鎮祭当日は梅雨の晴れ間で朝から陽射しがさし、
午前10時より神主さんの挨拶から始まり、
少々暑いなかとり行われました

当日は朝10時から開始だったのですが、
午前9時に行ったら既に地縄張りが完了していました。

♪営業担当Tさん 設計担当Hさん 工事担当(代理)Oさん 
現場担当Wさん&Iさん
♪夫 私 お義母さん 私の母
                が集まりました

地鎮祭のなかで「鍬入れ」というのがあるのですが、
うちは大きなスコップで行われ、
夫とへーベルの工事担当さんがおこない、
「エイエイエイッ」と3回ずつ砂の山にさしていました。
工事担当さんは慣れているので
大きな声でエイエイエイッとしていました

あと家の四隅に神主さんが
「白い紙ふぶき(?)・お米・塩」を撒いていました。



神主さん一生懸命に準備してくださいました。


こんなのも準備され、家が建つんだな~と再度実感しました(嬉泣き)


他の方のブログでも拝見したことがあったのですが、
「あ、うちにも」と思い、笑ってしまいました
ちなみに黄色い棒、なんでだかデッキブラシなんです
何処を洗うんだろう???

さー工事がおしているんだか地鎮祭当日から
いざ工事開始です


無事に終了した地鎮祭ですが、
実はその前に分筆のための境界立会いがありました
これだけが前の晩から気になって気になって
営業担当Tさん、土地家屋調査士の方とで立ち会ってきました
正直普段あまり会わない方も居たので、
緊張してしまいました~


挨拶回り

2006-06-19 21:09:58 | お家日記

今日へーベルハウスの
営業担当Tさん解体工事担当者さん工事担当者Fさん、
私、私の母とで
ご近所に挨拶回りに行ってきました。

天気もよく・・・少々暑すぎました~
留守のお宅が2件あり後日私が挨拶に行くことにしましたが、
一通り回れ無事に終了しました
挨拶を殆ど母に任せてしまい、本当申し訳無かったです~
営業担当さんて「笑顔で無言」付いてくるだけなのね
      この先は工事担当さんが主になってくるんだけどね・・・
        やっぱり話し上手なのは営業さんなんですね~)
        



21日水曜日から庭の樹木伐採などが始まります。
・・・でもねチョット不安なのですが、
最近チョット連絡が減り、
工事の開始日までも詳しく知らずにいました
こちらもシッカリ聞かないのも悪いとは思うのですが・・・


今日挨拶回りしたから明日から工事開始なのかと思ったら、
明後日からだし。
せっかく梅雨の晴れ間なのに勿体無いな~な感じと、
細かい連絡が減ってきて不安だし。

こんな気持ちのままで工事開始しても大丈夫なのかな~

着工日までに土地家屋調査士による、
分筆作業の説明があるそうなのです。
なんでだか、このことで私の両親喧嘩しちゃったし
もうもうもう!な感じです

(あとから聞いた話、喧嘩の理由は
   分筆をする・しないを繰り返した為、
        イライラしてしまったのが原因だとか・・)