八重山旅行初日。
石垣空港に到着したその足で、離島ターミナルへ向かいました。
参加したのは石垣島ドリーム観光が企画している「小浜島アフタヌーン(昼食なし)」ツアー。
足早にNHK連続テレビ小説「ちゅらさん」のロケ地を回るというものです。
小浜島までは高速船で25分ほど。
ところが、この高速船がなかなかのクセモノ。
波を切る衝撃がマトモに響いて、船内の椅子にバンバン伝わってきます。
動き出して10分ほどでmm@妻が「気持ち悪い…」
元々船が苦手らしいんですが、あまりの揺れにダウン気味。
なんだか波乱の幕開けです。
息絶え絶えな感じのmm@妻を抱えて小浜港についた、
きしの屋たちを出迎えたのが…。

所々サビが浮いたワンボックス。
もしや、これで島内観光するの~!?
不安なままくるまに乗り込みましたが、幸い途中で大型観光バスと待ち合わせ。
午前中から小浜にいた人達と合流しました。
運転手さんのガイド付きで、ノンビリ島観光の始まりです。

シュガーロード
えりぃや恵達、文也君たちが通学路に使っていた道。
途中でバスを停めてくれると思っていたら、そのまま通過(苦笑)
あわててシャッターを切りました。
周辺はサトウキビ畑や牧場などのどかな光景。

こはぐら荘
近くにバスを停めて歩いて見学。
個人宅になっているので、敷地内には入れません。
集落の真ん中なので、ドラマでみるより家の前の道が案外狭い。

細崎港
ちびえりぃが東京へ帰る文也君に「結婚しようね~」と叫んだ防波堤。
コチラでもバスはノンストップ。
あっという間に去って行くので、あわてて一枚。

ちゅらさん展望台。
和也君の木は、数年前の台風で倒れてしまったので、
大体この辺りで撮影が行われたと思われる場所しか判りませんが、
淡いブルーの海と西表島が美しい眺望でホッとします。
その後、リゾート施設「はいむるぶし」でお茶してツアーは終了。
3時間半ほどの駆け足ツアー。
それなりに楽しかったです。
そうそう。
高速船ですが、
一番後ろの席が揺れないことを帰りに発見しました。
船が苦手な方は参考にしてくださいね。
石垣空港に到着したその足で、離島ターミナルへ向かいました。
参加したのは石垣島ドリーム観光が企画している「小浜島アフタヌーン(昼食なし)」ツアー。
足早にNHK連続テレビ小説「ちゅらさん」のロケ地を回るというものです。
小浜島までは高速船で25分ほど。
ところが、この高速船がなかなかのクセモノ。
波を切る衝撃がマトモに響いて、船内の椅子にバンバン伝わってきます。
動き出して10分ほどでmm@妻が「気持ち悪い…」
元々船が苦手らしいんですが、あまりの揺れにダウン気味。
なんだか波乱の幕開けです。
息絶え絶えな感じのmm@妻を抱えて小浜港についた、
きしの屋たちを出迎えたのが…。

所々サビが浮いたワンボックス。
もしや、これで島内観光するの~!?
不安なままくるまに乗り込みましたが、幸い途中で大型観光バスと待ち合わせ。
午前中から小浜にいた人達と合流しました。
運転手さんのガイド付きで、ノンビリ島観光の始まりです。

シュガーロード
えりぃや恵達、文也君たちが通学路に使っていた道。
途中でバスを停めてくれると思っていたら、そのまま通過(苦笑)
あわててシャッターを切りました。
周辺はサトウキビ畑や牧場などのどかな光景。

こはぐら荘
近くにバスを停めて歩いて見学。
個人宅になっているので、敷地内には入れません。
集落の真ん中なので、ドラマでみるより家の前の道が案外狭い。

細崎港
ちびえりぃが東京へ帰る文也君に「結婚しようね~」と叫んだ防波堤。
コチラでもバスはノンストップ。
あっという間に去って行くので、あわてて一枚。

ちゅらさん展望台。
和也君の木は、数年前の台風で倒れてしまったので、
大体この辺りで撮影が行われたと思われる場所しか判りませんが、
淡いブルーの海と西表島が美しい眺望でホッとします。
その後、リゾート施設「はいむるぶし」でお茶してツアーは終了。
3時間半ほどの駆け足ツアー。
それなりに楽しかったです。
そうそう。
高速船ですが、
一番後ろの席が揺れないことを帰りに発見しました。
船が苦手な方は参考にしてくださいね。
よみがえってきました。
沖縄の離島、行ってみたいけど、時間が・・・
やっぱり「ちゅらさん」のえりぃは良いですね。
最近の朝ドラはイマイチな感じでしたが
今の「ゲゲゲの女房」は、イケるかもと楽しんで見てます。
杉浦太陽はイタダケナイけど。
ね。
懐かしいですよね~。
じつはこの小浜島ツアーのまえに、
持ってるちゅらさんのDVDを改めて見てみました。
なので、なおさら「お~っ!!」って感じでしたョ(笑)
小浜島って結構アップダウンが激しいので、バイクで回るのが正解ですね。
でも、レンタサイクルで回っているカップルがいました。
頑張るなぁ。