goo blog サービス終了のお知らせ 

本日は英検と入試の面接対策

2024-01-21 09:08:00 | 日記
お世話になっております。

本日、英検の二次と都立推薦入試の対策をしております。

英検の二次対策は回数をこなすのが良いですが、都立入試はあまり対策をしないと良い結果がでます。対策をして良い人物像を作らない方が可愛げがあって良いのかも知れません。

ちなみに画像はただの本棚です。本文と関係はありません。















































ピックアップの高さ

2023-09-27 23:55:00 | 日記
このギター。弾き心地とか歪み具合とか非常に良いなあと思っているのですが、ピッキングや弦を移動する時にあまりにもノイズを拾い、キンキンします。

おかしいな。工作精度の高さもマックスで素晴らしいギターなんだけどなあと暫くは様子見で弾いていたのですが、これは流石におかしいよ!ってことでギターの裏のスプリング(バネ)のところに耐震ゴムを貼ったり、スポンジを挟んだりしましたが全く効果がありません。

それじゃあ最後の手段でピックアップの調整でもするか。でも流石に調整済みだよなあ…。



エレキギターには音を拾うマイク(ピックアップ)がついています。この高さを調整する事で音量、ゲイン(歪み)、音色を決めていく訳なのですが、3つとも標準値より1ミリ以上高いではありませんか。

ということは、調整していない?!お店のオヤジが適当な好みで弄った?!なんて疑念を抱きましたが、取り敢えずあーでもないこーでもないとやりまして調整をし直しました。

おかげさまでキンキンは無くなりまして一件落着となる訳ですが、最近ずっと気になっていることがありまして、もしこういったギターを初心者が購入したら、どう対処するのかなと…。また、お店に持って行ったり修理に出したりと非常に苦労するだろうなあと思います…。まあ症状はなくなりましたので、よかったはよかったのですがねえ…。



























































夏期講習もあと2日

2023-08-30 09:20:00 | 日記
お世話になっております。

夏期講習も残すところ後2日になります。一人ひとり課題はありますが、みなさんぼちぼち順調ではないでしょか。
ありがとうございます。

写真は、お盆休みに修繕しました裏口の床の様子です。もの凄く汚かったのですが、自力でなんとかキレイになりました。たくさん汗をかいて体調が良くなりました。

こういったDIYは元々あまり好きではないのですが、勉強も兼ねて家のことは大体一人でやるようにしています。(電気関連は、素人がやると法に触れますし、火事などの心配がありますのでやりません。)
まあ、経費削減になりますし…。