柴日記・きのこ日記

PPZのギターボーカル柴であり、絵本作家・イラストレーターのこみどりきのこでもある二児の母の、なんでもない日常。

きんかんと向き合った日 〜きんかんのピール〜

2018-01-30 11:14:15 | Weblog
先週の、悠仁インフル騒ぎと大雪とが重なったあたりで、実家から沢山の野菜とともに、きんかんが届いた。
きんかんて、氷のかけらくらいの大きさの小さい柑橘なんだね、知らなかった。
そのきんかんを、母は丸かじりするといいと言ったけれど、丸かじりしてみたらとてもエグくて、家族の誰も食べたがらなかった。
このままじゃもったいないと思い、一念発起して、手を加えることにした。
甘露煮とかもあったけど、私はよくお菓子作りをするので、ピールを作ることにした。
その面倒なことと言ったら!!
まず、きんかんを洗って、拭いて、輪切りに細かく切る。種を除きながら。……とっても小さいきんかんの、この作業の果てしなさったらなかった。
それだけで数時間かかった。悠仁のインフル騒ぎで家で暇を持て余していたからできたけど、もうできる気がしない。
そうしたら、甜菜糖と鍋で煮詰めて、柔らかくなったら、オーブンの天板に一つ一つ並べて低い温度でじっくり焼いて水分を飛ばす。……小さなきんかんを薄く切った更に小さなものたちを、一つづつ天板に並べる作業も、なかなか発狂しそうな面倒臭さだった。

かなり手間暇かけて作ったきんかんのピール。そのままでも美味しかったから、あの時間が無駄にならなくて本当によかった。
そして、更に細かくしてパウンドケーキに入れたら、とっても好みの味のケーキが焼けた。……報われてよかった。

とても面倒臭いけど、美味しいので、きんかんを手に入れたらやってみる価値はあると思うよ。
半日はきんかんと向き合う覚悟でね!

※写真は、きんかんのピールを混ぜ込んで更に上にも載せたパウンドケーキ。第一陣は、上のピールが真っ黒焦げになってしまった。生地は大部分がおから。なんだか美味しそうに見えない写真だね。でも、美味しいんだよ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿