ただの考察好き

ただ考えるの好きです

迷い家 第8話・・・最早、考察するまでもないかも

2016-05-30 20:54:20 | 日記
迷い家第8話・・・もう何だかなぁ、という回だった。トンネルを出れば、元の世界に戻れると真咲が前回言いながら、今回あっさり否定。

ナンコの腹さすり。気持ち悪い。伏線なのか、ただのトラウマか。どちらにせよ、あまり強い興味も湧かない。

んで氷結が弓矢もって復活。もう何だかなぁ、だ。

別の集落とやらに逝ったのかわからんが。

作っている側は「謎が謎を呼ぶ展開」だと有頂天なのだろうが、こちら側からすると「しつこく続く自己否定アニメ」でしかない。

武器らしい武器がないって設定も、これで否定。トンネル出口説も自分で否定。真咲幽霊説も否定。立てては折る。それだけだ。

これではあっと驚く仕掛けが残っていても、ここまでの鬱積した感情のほうが勝り、褒める言葉を綴る人は出るが、結局、買うのは関係者だけのような。

「真咲の言動がおかしい」と劇中で指摘されても「いや、ここまでの積み立てたお前らの言動も、同じくらいおかしい」と思ってしまう。

これだけの大勢のキャラを出す必然も薄っぺらく感じる。

最終回で、謎解きやどんでん返しがあっても、それを見たら、はい、データ消去。みたいな。確認さえ出来れば、まあそれでいいか的な。

結局、ミステリの醍醐味って「気付かないうちに通っていた1本の線」に、ラストで気付かされる快感だろう。

これは、あまりに理解不能過ぎて、結局、謎が解けても、誰もがツッコミ放題になってしまうだろう。ここまで否定が続くと、何でも変に考える事が出来てしまう。

真相が暴かれても、見ている側は「いやちょっと待て」の連続に陥ってしまう。

真実を覆い隠すのに、表面ハチャメチャにするのは有効で一番簡単だが、同時にそれは最後のどんでん返しも台無しにしてしまう。

否定が続けば、暴かれた真相も視聴者は否定してしまう。「おかしいでしょ」ってね。

否定に慣れてしまうのだ。やり過ぎたひっかけ問題は、答えもおかしいし、その問題の文面もおかしく感じるのと同じだ。

二重三重とひっかけが続くナゾナゾやトンチがせっかく解けても、答えを知ると「はあ?」という不快感だけが残る。

「ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な・・・」と延々迷い続ける男に「ええ加減にせえやっ」と空手チョップをおみまいしたくなる感情に似ている。

迷い家は、やり過ぎだ。話が二転三転とし過ぎて、まともに考える事さえバカバカしくなる。

早く終わってくれれば、すぐにデータ消去するのに。HDDの容量の無駄だ。作る方も嫌だろう。10話辺りで終わりでいいんじゃないか?残り話は、キャスト陣で座談会でもすればいいとさえ思う。





コメントを投稿