goo blog サービス終了のお知らせ 

ウラノス~Rejoice always!

賛美の力をとき放て!

ゴスペルグループ "ウラノス"の感謝な日々

ウラノスは、日本のゴスペルを歌っています。 グループの活動やメンバーの日々のことを記します。

ダブルヘッダー。

2014-11-14 | OHNOさんのおしゃれ日記
今日は、二つイベントがありました。
まず、奉仕。

懐かしい、あと一つ行くと音大があります。

今日はここで、TGPさんリーダーで、ジョイントの奉仕。

涙される方や、最後には、アンコールまで頂いて、「有難う。」と、何度も声がかかりました。



主がはたらかれました。
楽しい?コラボでした。
TGPのリーダーはI牧師で、本当に楽しく、力強い奉仕になりました。
有難うございました。
Kさん、良かったですね。

次に、コンサート。
クラシックは、何年ぶりでしょうか。
Mさん親娘と、出かけました。


この方は日本人で、ウィーン国立歌劇場で専属のアルト歌手。
メトロポリタン歌劇場でも、声のかかった程の方で、流石に良かったです。
お年なのに、歌唱の力は少しも衰えず、ますますと言った感じでした。

リクエスト曲中心で、重たい?アリアなどはなさらなかったけど、海外の歌劇場での、最盛期〈今でもいいです。〉は、どんなだったか、想像すると嬉しくなってきます。
豪華な、煌めくオレンジのドレスが極々、フツーに見えました。
いつも、何処でも変わらない、姿勢。

初恋と言う歌に、泣けてしまったらしいです。

「みきこに、内緒だけど。」
ご近所の方々に、用いられてる証をしていますとの事です。

仲良くかえりました。

声楽のプロ意識を学び、私たちは、問題のプロ目指す?
言うは、易しか?告白か?!