会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

第17回「語る蕎麦から福きたる」が開催されました(-。-)y-~

2018年12月02日 | ブログ


【写真:雪をいただく会津磐梯山と白鳥の群れ】

12月初めての日曜日は天気が回復しました。いつものように朝食後職場に向かいました。珍しく、飯豊連峰と会津磐梯山が両方共きれいに見えます。空気が澄んでいる証拠でしょうね。開館準備をしていると、最低気温が氷点下だった館内の中庭は、あちらこちらで氷が張っています。(-。-)y-゜゜゜



【写真:長浜港に停泊中の観光船と会津磐梯山】

日中は融けてしまいますが、氷の上を歩くと薄い煎餅を食べた時のように「パリッパリッ」と音がします。旧佐々木家住宅はガラス戸がはめ込まれますから冬も安心ですが、旧馬場家住宅は「低断熱・低機密」なので、雪が吹き込みます。それも吹雪の時は、いたるところから民家内に細かい雪が入り込みます。



【写真:館内の中庭に氷が張っています】

そこで、昔ながらの新聞紙を畳んで戸の隙間に挟んだり、目張りをしたりします。軒下には藁を束ねて詰めたりするのですが、どうしても土間や座敷に雪が吹き込んでしまうのです。見学していただく出入り口を少なくして、極力冷たい風が入らないように、封鎖する板戸の隙間には桟を打ち付けたりもします。(*^^)v



【写真:河東工業団地から見える飯豊連峰と会津慈母大観音】

作業を終えて市内に戻りました。今日は「みつ輪かたんべ連絡会」が主催する平成30年度民話口演会 第17回「語る蕎麦から福きたる」に招待されていました。毎年楽しみにしている会です。同僚議員の齋藤基雄議員も出演予定なので、会場の北公民館に馳せ参じました。会場内は民話ファンが大勢詰めかけていて、立ち見(立ち聞き)する方もいます。



【写真:「北公民館」で開催される民話口演会の看板】

私が聞けた民話は「大杉才助」「朝立と影取沼」「河童 火やろう」「ほろすけ野郎の人助け」です。毎回、高野町そば会の皆さんが打った三たて蕎麦が振舞われますが、今年に限って当日券が売り切れてしまったそうです。こちらも楽しみにしていたのですが、残念ながら蕎麦は諦めざるを得ません。(T_T)/~~~



【写真:第17回「語る蕎麦から福きたる」の様子】

午前中最後には「そば口上」を会員の川島たまえさんが披露して、出演者やチケットを購入できたお客さんだけが蕎麦にありつけます。というわけなので、五十嵐七重先生と齋藤基雄議員に挨拶をしてから職場に戻ることにしました。天気は上々、12月とは思えない陽気です。館に戻って、昨日頂いた河京「喜多方ラーメン」をさっそく食べることにしました。



【写真:お昼が蕎麦からラーメンに変わりました】

冷凍庫に残っていた業務用チャーシューと河京のチャーシューをトッピングしたのですが、ネギが無いのでバラのりで我慢です。スープはサト―商会で買っておいた「とんこつ」をチョイスしました。あちこちの商品が交ざったラーメンが完成しました。今日は大盛りにしたので、丼は「明華苑」の物を使いました。(^0_0^)



【写真:季節外れのツツジが咲いて凍えています】

職員から館内のツツジが咲いていると聞き、水車小屋の脇まで見に行ってみました。間違いなく花が咲いていますが、葉っぱがありません。花は凍み付いたように萎れています。狂い咲きなのかどうかは分かりませんが、珍しい現象だと思います。天気のいい日曜日ですから、それなりのお客様が入館されています。



【写真:磐越自動車道と遠くに見える会津磐梯山】

閉館時間になって館内の点検に歩きました。西の空に夕陽が傾いて、午後4時を過ぎると辺りが暗くなってきました。最後のお客様をお見送りして戸締りをしていると、各店の従業員さん達のゴミ出しが始まりました。月曜日は業務用可燃ゴミの日なので、カラスに突かれない生ゴミ以外は、前日に集積場に運んででおきます。(*^。^*)



【写真:閉館間際の館内です】

定時を過ぎての閉館となりましたが、見学されていたお客様から「大変勉強になりました。ありがとうございます…。」などと声をかけられると嬉しいものです。帰宅後、毎月2日に開催される「秋友会」に出席するため会場の生粋に送ってもらいました。暗くなるのが早いので、集まる時間も前倒しになります。



今夜は、謹教小学校の歴代校長が4人参加されました。PTA会長経験者は5人で、その他はPTA役員の皆さんです。石川智勇会長のあいさつで乾杯となり、賑やかな例会となりました。新年会の案内が幹事からあり、2日を延期して1月15日に開催されることが承認されました。いつも先輩方からご指導をいただけるありがたい会です。