会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

「計画建設お客様交流会」に出席しました(^o^)/~~

2018年08月05日 | ブログ


【写真:毎年恒例の「ビアパーティー」】
※ 夕暮れですが遠くに「会津磐梯山」が見えていました

4日間留守にしていた会津は暑いです。今朝は自宅での朝食後、元気よく猪苗代に向かいました。市内よりは風があって涼しい感じですが、それでも最高気温が30℃近くなるみたいです。考えてみたら、今月に入って初めて職場に来たことになります。館内のクモの巣取りから始まって、掃き掃除と水まきを終えて事務所に戻りました。



【写真:昨日まで自宅に届いた郵便物の一部】

机の上の電話連絡帳にはいろいろと書き込みがあり、郵便物も山積みされています。自宅にもたくさんの郵便物が届いていたので、開封せずに職場に持ち込みました。高校や大学の同窓会や校友会からと議会事務局、暑中お見舞いやNPOからの第三種郵便と挨拶状などさまざまです。この他にも個人的な案内を何通かいただきました。(^0_0^)



【写真:玄関前に咲いた「オニユリ」と看板】

旧馬場家住宅前の「オニユリ」はすでに満開ですが、留守中に玄関先のプランターに植えてある遅咲きのものが咲き始めました。その前には、先日亡くなった友人が作ってくれた「赤べこ体験教室」の看板があります。今日が彼の告別式です。館の看板もほとんどが彼の製作によるもので、そのひとつひとつに思い出があります。今日は夏休みの日曜日ですから、家族連れが多い日です。



【写真:受付前のテーブルで休憩される家族連れ】
※ 「機関車トーマス」のお揃いリュックがいいですね

車で来られるお客様がほとんどですが、中にはJRとタクシーや路線バスで旅行される方もいらっしゃいます。玄関前に木製のベンチを用意して、お客様に休んでいただけるようにしていますが、直射日光が当るお昼前になると、暑くて座っていられません。そのベンチで親子4人組のお客様が軽食を食べようとされていたので、日影の場所をお貸しすることにしました。(@^^)/~~~



【写真:会津に戻れば「会津ラーメン」です】

4日間札幌ラーメンを食べてきたのに、会津に帰ってくるとやっぱり地元の麺が食べたくなるものです。買い置きの清水屋製麺の極太麺を茹でて、スープは醤油味でいただきました。こってり味噌は札幌ですが、さっぱり醤油は会津が勝っていると思います。昼休みに建設委員会の同僚議員から電話が入りました。



【写真:立秋を前に館内の「もみじ」が赤くなってきたようです】

明後日の火曜日、母校「行仁小学校」に通学路の除雪と危険個所の件でおじゃますることになっていて、その打ち合わせです。たまたま現在の鈴木教頭先生が知り合いで、謹教小学校の講師時代からの付き合いです。そこで、電話連絡を入れて都合を聞いてみることにしました。先週、お互いに札幌出張だったことをSNSで分かり合っていましたから話が盛り上がります。(*^。^*)



【写真:懐かしい「玉屋」と「東山第一ホテル」のパンフレット】

8月に入りましたから、観光案内所のパンフレットを補充しようと在庫を確認してみました。残部が無くなっている施設や宿泊先もありますが、下の方からすでに営業していない旅館ホテルのパンフレットも出てきました。東山温泉の「玉屋」と「東山第一ホテル」です。どちらもカラー印刷の立派なパンフレットです。



【写真:計画建設お客様交流会「ビアパーティー」の参加者と記念写真】

夕方から、日頃お付き合いのある計画建設(株)と同社協力会主催の「ビアパーティー」に招待されていたので、会場のルネッサンス中の島に向かいました。お客様交流会という名目で、施主様や関係者を招待してのビアパーティーです。今日は来賓として室井照平市長、菅家一郎代議士夫人と小熊慎司代議士も出席です。市議の出席は私だけですが、協力会の皆さんとは顔なじみです。



【写真:招待者を前に伊藤社長が挨拶です】

伊藤博道社長が挨拶し、来賓祝辞に続いて乾杯となりました。参加していただいた施主様は計画建設の施工に大変満足されていて、協力会の皆さんは各テーブルを回っています。すると、恩師の原康之先生から電話が入りました。どんな理由かお堀の水門が開けれて、米代二丁目が洪水との情報です。中締めを終えてから向かう約束をしました。_(._.)_



【写真:ご指名をいただいて「中締め」の音頭を取りました】

閉会前に迎えの車で米代に戻りました。すぐに二丁目の現場に向かうと、間違いなく水路から大量の水が溢れています。以前のブログでも紹介した若松商業高校南側の水路から、川のように流れ出ているではありませんか。そこで建設部企画副参事に連絡を入れて、担当者に現場を見てもらうように頼みました。



【写真:お堀の水が原因で溢水(いっすい)してしまっている米代二丁目の路地】

休日にも関わらず建設部「花と緑の課」の職員2名が駆けつけてくれて、現地を確認してくれました。水門は「道路維持課」の要請で開けられたようですが、下流水路への影響調査が目的だったようです。頼まれた花と緑の課も、ここまでの溢水になっていることは知らなかったようで、水路や道路の状況を調査して写真を撮っていました。(*_*)



【写真:上のお堀方向から流れてくる水路と左が若松商業高校の敷地です】

原先生にも立ち会いをお願いし、状況説明をしていただきました。過去に何度も溢水していますから、今年度予算で水路改修が予定されています。ただ実施時期がまだはっきりしていないので、地域住民の方々から早急に工事を着工してもらえるように要望が出されました。飲んできたビールも醒めてしまったので、帰宅後飲み直しすることにします。