七緒バックナンバー
買いました
1冊7百円
もう入手不可な貴重本です
前に借りて読みましたが安く入手できて良かった
春に予約して、やっと図書館から届いた本
なかなか良かったです
紬もタレ物も沢山載ってる
でもなぜか心踊らないのは
ココでは書きませんが、自分の身辺が落ち着かないからです
でも私のヘッポコ着物道は取り合えず続いてます
予約待ちしてやっと借りました
堀越希実子さんがじっくり見たかったのだけど
興味がそそられない
藤間紀子さんもでてらっしゃるけど
お姑さんのお下がり着物で彼女らしく写ってない
塩月弥栄子さん(P44)
千田さん(P109) が個人的に好きです
1800円
私には
借りるだけで十分でした
裏表紙写真に縮緬の帯揚げがカッコ良く並んでいます
ウットリ~
この本に出てる方はどなたも美しい
美人さん
着物は美人に見せるのか
はたまた着ていくうちに美人になるとか
いや、美人だから本に出てるのだな
来週の長期帰省に備えて携帯から投稿練習・・・
改行など変かもしれません
あと1週間でネットのない世界
今からドキドキ
待ちました、数ヶ月
確かに美しい着物たちばかりでしたが
ぜんぜん私の琴線にふれません
図書館で着物以外にも10冊予約待ちしてますが
なぜか、待ちが多い本ばかり
昨日借りたいと思った本は180人待ちでした
和の色の本がずっと欲しいと思っていました
偶然にも見つけてレビューが良かったのでポチっ
和の色手帖
新品は激高っ 2730円
もちろんユーズドで買いました
確か千円でお釣りくるくらいだったはず
もともと本好きで色んな本読みますが
こんな本
10代の頃から買ってた 『anan』
ミセスになってから 『LEE』
ファッション誌を買わなくなって何年だろう
それだけ今まで服にそんなに力入ってませんでした
着物は何着るか数日前から考えてワクワクしたりしてますが
ただ今、女子力アップ中で服沢山買ってます
この本は写真だけでばく文章も多いのです
色合わせや見せ方など着物に通じる所もあるのではないかと
深く読み込み中です
着物は着ているだけで、ある意味見られます
どこでも視線感じます
女度もアップします
が、服で会ってガックシされたくないと思ってます
オバちゃん頑張るわ
買いました
ななんと買ったのは
ポールタウンの 『おあつらえ ハナ』 で
本屋さんの前に寄ったら売っててビックリ
今回の七緒はイマイチ
サービスショット
『おあつらえ ハナ』 店長ウスキさん
シックだけど三部紐と帯留めが可愛い~
さすがです
お顔撮ってなくてスミマセン
『おあつらえ ハナ』 に行ったら
ウスキさんのコーデ、ガン見しちゃいます
皆様、必見ですよ
『Pちゃん』 に借りました
秋月洋子さん本2冊
右の夏着物本は名作で入手したはずなのに
行方不明・・・
ちょうど見たかったので良かった
この本は夏に向けてテンション上がる本です
何度見てもイイ
そして左の本
こちらも私には何度見てもコーデタメ息
こんなウナる言葉も
「着物は観るものではなく着るもの」
「どれをとっても単体では成立しません」
「着物の、帯の、自分自身のいろいろの表情を
引き出すのはコーデネィート次第」
この日、私たちはガッツリ運動したのに
ガッツリ食べた・・・ヤバイ
そして 『Pちゃん』 の家へ
またもや彼女の夏帯を見せてもらったり
これから仕立てのために彼女のマイサイズを
ああだこうだ言いながら研究しました
彼女のものは、どれも上品奥様風
その後、街に服見に行きました
女子力アップ中な私たち
50代、より素敵なオバサン目指します