Comfortable air space 

☆.。.:*・゜☆ 楽しい事いっぱい ☆゜・*:.。.☆

2007年 弥生祭(付け祭) 4月17日

2007-04-25 17:35:19 | 日記
付け祭当日、この日も冷たい雨です・・・。
7時半出発です。



この日は12町の家体が二荒山神社に繰り込み、名刺交換、神明参りなど
見所満載です。

・・・しかし私は仕事の為に行けず、近所でお見送りします・・・


仕事が片付き、留守番の交換をして向かった時には既に16時をまわっていて
二荒山神社から日光東照宮へ向かうところでした。
見所一切見られず、しかも一時雹(ひょう)が降ってきました。



東照宮正面で各町内ごとに参拝します。



参道を真っ直ぐ進むと左側に日光山輪王寺があり、ここでも参拝します。



日光市郷土センター前に集まった東町8町の家体。
ここで「別れの式」を行い、各町に帰町します。



子供の囃子方さんは着付けの為に夜中の2時頃から起きてるので眠そうです。
もう少しだからガンバレ(私も4年間やったので気持ちが良く分かりますw)



21時頃各町内の会所に戻り、顧問さん、頭役さんのお囃子で締め括ります。

このお祭りは毎年4月16日、17日に家体が出ます。
観光客の方が家体を引張るのもOKです。お酒も振舞って貰える事もあります。
来年あたり いらっしゃってみませんか?








自分用覚書・・・今年のお弁当