#adizeroPRO 新着一覧
ランニングウォッチとスマートフォンの同期に成功(今更ながら)
この8月になってしばらくしてから、パソコンとガーミン(ランニングウォッチ)を繋げる専用ケーブルの接触部位の摩滅が「限界」をこえてしまったようで、接続がほぼ困難となった。初めてガーミンウォッ...
気持ち良く走れると筋肉疲労も達成感に
気温は28度台。曇り。南南西の風およそ10メートル。絶好の走り頃なのを逃すのはもったいない...
朝ジョグ中スコールに遭う
雨雲レーダーを見ながら、1時間半くらいは雨の降り出しまでの時間があるものと判断し、朝のう...
花粉症が終わり足の甲のかすかな浮腫が出始めたのをジョギング中に把握する
先週土曜日のジョグで履いたのはadizeroPRO。構造的にスッと足先が入らなくて、足の甲がシュ...
adizeroPRO(CARBITEXカーボンプレート入り)で閾値走
一昨日、NIKEのPegasus39を履いてジョグっていると、クッションの沈み込みにより前への動きに...
最大酸素摂取量1アップのきっかけは読書?
4月頃から1低下したままだった最大酸素摂取量(Vo2Max)が、唐突に9月突入とともに1アップ。...
夏の?距離短縮はあとあと体が楽な件
1度のジョグ機会に(夏でも)なるべく合計10km動くことを今年は意識していた中で、隙間時間を...
前傾しやすいPegasus39(個人の感想です)
さすがに今日の夕~夜ジョグは回避。先月末日からの「5連投」でストップの見込み。ついさっき...
Adizero Proの前への推進力
昨日は夕ジョグに出かけようと準備しかけたところで、開幕前五輪サッカーのメキシコVSフラン...
- 前へ
- 1
- 次へ